fc2ブログ
2021年山梨甲府旅行記その9(土産1 金精軒の極上生信玄餅)
こんばんは、リサリサです。
今日はまたラグビー観戦に行くんだ!めっちゃ楽しみです。また観戦したら感想書きたいと思います。









山梨甲府旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8

ここからはお土産を紹介したいと思います。

今回は前回売り切れで購入を諦めた金精軒極上生信玄餅を購入したので紹介したいと思います。

こちら、通常のと違って消費期限3日しかないです。さすが、極上!5個入を購入しました。
DSC_2543.jpg

山梨の米処、梨北地域でとれた梨北米100%のみで作られています。

DSC_2544.jpg

DSC_2545.jpg

DSC_2546.jpg

DSC_2547.jpg

黄な粉と黒蜜は別添えです。
DSC_2548.jpg

DSC_2549.jpg

黄な粉と黒蜜をかけてみた。
DSC_2550.jpg

信玄餅はすっごい柔らかくて最高に美味しいです。買ってよかったけど、賞味期限が短いのでお気を付けを!私は甲府駅の売店で購入したけど、お昼くらいに購入したので普通に購入できました。夕方~夜とかだと買えない可能性があるので、早めに購入することをおススメしたいです。

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/04/11 00:36] | 山梨 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2021年山梨甲府旅行記その8(和カフェ 黒蜜庵 きなこ亭)
こんばんは、リサリサです。
朝顔のドラマも16話まで観終わりました。後数話だな。このドラマは個人的に結構好きなドラマなので、もう少しで観終わっちゃうかと思うとさみしいような、早く観たいような。










山梨甲府旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7

甲府城の裏手にあたるところから出て、甲州夢小路へ向かって、そのまま休憩することに。

前回はお土産だけ購入しただけでカフェ利用はしなかった和カフェ 黒蜜庵 きなこ亭に行ってみました。

ジョジョはホットコーヒー、私はアイスカフェオレ
IMG_3427_202104090223455f9.jpg

ジョジョは信玄餅ソフト
IMG_3429_20210409022346405.jpg

IMG_3430_202104090223470dd.jpg

私は桔梗信玄餅パフェ
IMG_3432.jpg

桔梗信玄餅パフェはかける黄な粉が選べるので、黒大豆きな粉にしてみました。
IMG_3433_20210409022350199.jpg

どちらにも桔梗信玄餅や桔梗信玄棒がトッピングされています。美味しかったよー!

ここで休憩した後は、ぶどうジュースを購入したりしてから高速バスにて新宿バスタへと戻りました。久しぶりの大浴場とラグビー観戦と・・楽しかったな。

次はお土産を紹介していきますねー。

その9へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/04/10 00:36] | 山梨 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2021年山梨甲府旅行記その7(甲府城)
こんばんは、リサリサです。
ワンダーエッグ・プライオリティのアニメを観始めました。野島伸司が原案および脚本を手掛けるオリジナルアニメ作品です。1話目はいきなりの展開で??ってなったけど、続きを観ていくうちに理解していきました。とりあえず、どうなるのかと続きが気になるので、一気に観てしまおうと思います。









山梨甲府旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6

信玄公生誕の地・甲府展 THE SHINGEN 500 PARKを見学した後は、甲府城を見て見ることに。駅近くにあるのに、前回は見学しなかったんですよねー。

ということで、テクテクと歩いていくと、本当に駅から近い!!
IMG_3407_202104080148543ba.jpg

しかも結構立派!!
IMG_3408_20210408014854d93.jpg

IMG_3409_20210408014856a15.jpg

IMG_3410_2021040801485733b.jpg

IMG_3411.jpg

IMG_3412_202104080149001c6.jpg

こちらは謝恩碑でした。
IMG_3413_20210408014901f47.jpg

IMG_3415.jpg

IMG_3416_202104080149067bd.jpg

IMG_3414_202104080149035bf.jpg

IMG_3417.jpg

IMG_3418_20210408014909ec5.jpg

IMG_3419_2021040801491194a.jpg

IMG_3420_20210408014912a0b.jpg

IMG_3421_20210408014913f2e.jpg

IMG_3423_20210408014915c32.jpg

階段多くて、昇り降りしてたら最早息切れしてた私ですが、敷地自体が結構広いので、お散歩コースにもなってそうでした。
IMG_3426_20210408014918c0e.jpg

トイレすら景観を壊さないようになってた。一瞬、トイレだとわからなかった(笑)
IMG_3425_20210408014916cec.jpg

甲府城の裏手の方からは甲州夢小路の方にもいけますよ。

てなわけで、そのまま、甲州夢小路に行きました。

その8へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/04/09 00:36] | 山梨 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2021年山梨甲府旅行記その6(ドーミーイン甲府丸の内の朝食、信玄公生誕の地・甲府展 THE SHINGEN 500 PARK)
こんばんは、リサリサです。
朝顔のドラマも少しずつ観進めてるけど、まだ観終わらなそうだな。ちょっと色々ありすぎて、今後どうなるか・・と心配でもあります。











山梨甲府旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5

ぐっすり寝た後は、早起きして朝食を食べに1Fへ。夜鳴きそばも提供していた1Fのレストラン Hatagoが朝食会場です。

ご飯、ほうとう、お味噌汁、フライなどはホテルの方が欲しい分を取ってくれて、他の小鉢類はすべて蓋つきで用意されてました。食べたもの以外の写真を撮り忘れてしまったので、とりあえずここから食べたものをご紹介。

ジョジョが食べたもの。
IMG_3396_20210407013615c10.jpg

IMG_3397_20210407013616e06.jpg

私が食べたもの。
DSC_2539.jpg

DSC_2540.jpg

食べた後は、最後にもう1回大浴場へ。

湯上り処には5:00~10:00まで乳酸菌飲料が用意されてます。
DSC_2541.jpg

DSC_2542.jpg

後はお部屋で漫画を読んでゆっくり過ごしてからチェックアウトです。あっという間の1泊でした。最後にそういえば撮ってなかったなーってことで、ホテル入口をパチリ。
IMG_3398_20210407013616b49.jpg

帰りのバスの時間をゆっくりめに予約してあったので、それまで少し観光&お土産を購入。まずは駅のロッカーに荷物を預けて、気になっていた甲府駅の一角にある信玄公生誕の地・甲府展 THE SHINGEN 500 PARKを見学してみることに。
IMG_3405_20210407013621cd9.jpg

IMG_3406.jpg

手作り甲冑も展示されてました。
IMG_3400_202104070136169ea.jpg

IMG_3401_202104070136179d5.jpg

IMG_3402_20210407013617159.jpg

信玄公シアターゾーンなるものもありました。
IMG_3403_20210407013619d84.jpg

スマホがあるならぜひ。360℃のVR動画が楽しめますよー。
IMG_3404.jpg

無料とはいえ、結構楽しめました。見学してみてよかったな。

その7へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/04/08 00:36] | 山梨 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2021年山梨甲府旅行記その5(ドーミーイン甲府丸の内の夜鳴きそば、お部屋でおやつタイム)
こんばんは、リサリサです。
紅霞後宮物語 第二幕を読んでいます。ヒロインの小玉がかなりかっこよくていいんだよねー。天然?すぎるところもあるけど(笑)

紅霞後宮物語 第二幕(2) (富士見L文庫) [ 雪村花菜 ]

価格:638円
(2021/4/6 01:30時点)
感想(3件)













山梨甲府旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4

大浴場に行ってマッサージチェアで少し癒された後は、21:30~23:00の間の時間限定のサービスである夜鳴きそばを食べに1Fのレストラン Hatagoへ。
IMG_3392_202104060151150ec.jpg

ドーミーインいんこがプリントされたマスクケースも用意されていたよ。
IMG_3393_202104060151161a5.jpg

この夜鳴きそばはドーミーインの楽しみだよね~。
IMG_3394.jpg

IMG_3395_202104060151196aa.jpg

部屋に戻った後は買っておいたお菓子でおやつタイム。

甘養亭河喜 身延まんじゅう
IMG_3385_202104060201077bf.jpg

この信玄軍配は甲府駅直結のセレオ内にある桔梗屋で購入したアウトレット商品です。2種類購入しました。
DSC_2529.jpg

信玄軍配 黒蜜きな粉
DSC_2531.jpg

DSC_2530.jpg

信玄軍配 シャインマスカット
DSC_2532.jpg

DSC_2533.jpg

DSC_2534.jpg

どちらも5個入で300円とお安い!形崩れていても、お味は変わらないしとてもお得商品です。

DSC_2536.jpg

こちらが黒蜜黄な粉
DSC_2537.jpg

シャインマスカット
DSC_2538.jpg

どちらもサブレにマシュマロを挟んだギモーヴサンドとなっています。

どちらも美味しかったけど、爽やかさがあって、ジョジョともにシャインマスカットの方が好みだねってことで一致しました。あと、美味しけど、結構口の中の水分持ってかれるので、飲み物と一緒に食べたほうがよいかと。

この後は就寝!!

その6へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/04/07 00:36] | 山梨 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>