fc2ブログ
不二家・生苺ミルキーとなっ!?
こんばんはー。ジョジョです。

みなさんはホワイトデーの準備をしてますか?僕は会社で義理チョコを二つもらったので、そのお返しを考え中です。

そこで今回オススメするのがこれ!不二家の生苺ミルキー!!



私はミルキーが好きです。もしかすると練乳が好きなだけなのかも知れませんが、とにかくミルキーはよく食べます。マイフェイバリットキャンデーです。

特に好きなのがいちごミルキー。冬場しか登場しないのが難点ですが、冬場に見かけたら必ず買います。
(ちなみにバナナミルキーもおいしいと思います)

そんないちごミルキーのハイエンドがこの生苺ミルキーィィィィィ!!!
ただでさえうまいミルキーと苺がッ!生な食感でッ!口でとろりと溶けるゥゥゥゥ!!!

DSC00494.jpg


包みはこんなですね。上のペコちゃんな包みに銀のミルキーが入ってました。

DSC00496.jpg


中身はこんな。苺と練乳のハーフアンドハーフ
無敵のコンビっすね。サイモン&ガーファンクルっすね。
これが口でトロリととろけます・・・。
10個で350円。

まあ、もうちょっと奮発しないとホワイトデーでは怒られそうですが、紅茶とセットにするとか、いろいろ応用がききそうです。

ホワイトデーのお返しや、普段のちょっとしたお礼に、気の利いた一品かと思います。
みなさんも、不二家を見かけたら試してみてね~。


ブログランキング・にほんブログ村へ



人気ブログランキングへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/02/28 00:10] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
三軒茶屋の有名ピザ屋 ラルテ
こんばんは。ジョジョです。

みなさん、ピザはお好きですか??あんな美味しいものが嫌いな人間はいないと思いますが、もしピザが嫌いという人がいたら、そんな奴とは話もしたくない、というくらい僕はピザが好きです。

基本、ピザであればデリバリーからハイエンドのものまで何でも好きですが、今回オススメするのは三軒茶屋の名店、ラルテです。

このラルテ、できたばかりのころは予約すら困難でしたが、最近は比較的入りやすくなりました。(でも予約は必須すな)

料金以下のまずいメシを食わすところは大嫌いですが、ここはアンダーバリューの最たるところです!!

310.jpg


まず、ピザがでかい!!おなかいっぱいになります。気取ったピザ屋のサイズだと思って、前菜やらなにやら食った後に2枚頼むと、食べ切れません。この写真はちょっと小さめに作ってもらったやつです。写真に比較対象が写ってないので、大きさがよくわかりませんが・・・。

ちなみにランチコースはサラダ+ピザか、サラダ+前菜+ピザの2種類があったと思いますが、サラダ+ピザで十分おなかいっぱいになるサイズです。女性は注意してください。

そして、ピザ以外の料理も手抜かりなし!

308.jpg


魚介のフリット。もちろんサクサクまいうーです。

ちなみに私はフリットと聞くと、サッカー往年の名選手ルート・フリットを思い出します。まあ、全然関係ないですが。

307.jpg


アスパラのグリルです。卵と絡めて食べます。

309.jpg


そして、再度ピザです。幸せです。僕はブラックペッパーを振ってもらいます。

食後はデザートを食べましたが、デザートは普通だったような気がします。

しかし、本場のナポリピザ(食べログにそう書いてある)が食べられて幸せです。
まあ冗談抜きでコスパ、味とも本当に良いと思います。イタリア人もびっくりです。
三軒茶屋でピザをお探しなら、ぜひ試してください!!(要予約ですよ


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

[2013/02/27 23:58] | 三軒茶屋 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ナイス麦焼酎・・・兼八と泰明
こんばんは。ジョジョです。

最近、焼酎にはまりかけたのでその話題です。
きっかけは友人の結婚式で熊本に行った際に飲んだ米焼酎。「熊本の人間は米焼酎を飲むんだ。飲みやすいぞ」と言われて飲んだところ、本当に飲みやすくて美味しい!!

DSC00488.jpg

これは引き出物でもらった、くまもん焼酎。


そんなわけで、米焼酎をいろんなところでうまいと飲んでいたのですが、ニエバナという飲み屋でなんとなく飲んだ「泰明」という焼酎(麦ですが)が美味えェェェェェ!!!麦の味がする!!

そして麦にもはまった私は泰明を超える一品を探していたところ、今度は「兼八」という焼酎に出会いました。これまた美味いィィィィィィィィ!!!
これは日経新聞の「専門家が選ぶ焼酎」ベスト10にも入った強者。

DSC00485.jpg

うまいぜベイビー!!


泰明と兼八、甲乙つけがたし。若干、兼八のほうが香りがいいか??でも同じくらいだ!
ただし、泰明は定価で買えますが、兼八は普通に買おうと思うとプレミアがついてます。
兼八を定価で手に入れようと探したところ、世田谷は豪徳寺の朝日屋酒店で買えました。
なんと良心的。
しかし、この二つの焼酎は定価で買えれば完全にアンダーバリューです!
売ってたら即ゲットだぜ!!

ついでに魔王も近くの酒屋で売ってたので買った。プレミアが乗っていたぜ。
まだ飲んでないっすが、これでまずかったらオーバーバリューだ!!

DSC00486.jpg



ちゅうわけで、酒飲みでもないのに焼酎にはまりかけた私。
泰明と兼八、米焼酎なら白岳はオススメです!
飲んでみてちょ。


特蒸 泰明(たいめい) 麦焼酎25° 720ml

価格:1,365円
(2013/2/27 00:53時点)
感想(1件)






ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:お酒 - ジャンル:グルメ

[2013/02/27 23:32] | 酒、ドリンク | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
台湾旅行記 その5(吉品海鮮餐廳)
こんばんは、リサリサです。

その5から、台湾旅行2日目(8/14)の記録になります。

(台湾旅行記その1→、その2→、その3→、その4→



8/14のランチで選んだ場所は「吉品海鮮餐廳」
吉品1

落ち着いた場所にあって、高級感があるお店でした。

メニューを見ても、ちょっとピンときてない私たちに、日本語ができるおじ様店員さんが端から端まで説明してくれました。
とりあえず、オススメも選びながらなんとかオーダー。
待ってる間に、ちょっと店内撮影。
吉品2

広々とした店内で、席と席の間隔も広くとってあり、落ち着いて食事ができます。今回、窓際あたりの席に通されたので、天気もよかったし外を眺めがら食事もできました~


ジョジョが頼んだスープ。(正式名称忘れちゃった)メロンの身の部分が入ってるとかの説明がありました。
吉品3

上品な優しい味わいのスープで、ジョジョはいたく気に入ってましたよ。


私が頼んだカボチャスープ。
吉品4

これまた上品なお味。カボチャスープの中に、貝柱とか入ってて、美味~。女子は好きだと思います。


金絲蘿蔔捲(これは正式名称わかったので載せときます)
吉品5

まわりがサクサクとしたパイ生地ぽいもので、中に<太>大根餡が入ってるのですが、これまた美味!!!!!
大根餅って今までさほど興味がなかったのですが、これはかなり美味しかったです。

ジョジョの頼んだ肉料理。えーと名前思い出せません。。
吉品6
美味しかったそうです。


私の頼んだ伊勢海老のガーリック焼き。正式名称はこれまた思い出せません。。
吉品7


オイスターソース的な味付けのちょっとやわらかい麺。
吉品8

これは、普通だったかな~。
取り分けて運んでくれた残りの鍋の写真なので、既に食い散らかした感満載ですが。。


最後にデザートの「吉品流沙包(吉品カスタード饅頭)」
吉品9

これが、びっくりする美味しさだったΣ(°Д°;!!!


このカスタード饅頭の中を割ると、
吉品10

見て~、このキレイな黄色のカスタード餡。
中から、バターの香りがたちのぼり、濃厚な玉子の黄身の味がしっかりします。

ここに来た人が必ずこれを頼むというのも頷けます。
二人で顔を見合わせたほど美味しかったので、玉子嫌いな人でなければ、オススメします!!

ちなみに、このカスタード饅のあまりの美味しさに、「ウマッ!!」とつい声に出した私。
2枚目店内写真に写ってるウェイターのお兄さんが、「オイシイ?」と笑顔で言ってくれました。
日本語はあまりわからないみたいでしたが、私の表情とかで美味しがってると感じ取った模様(/∀\*)キャ)

もちろん「美味しい!!!!」と笑顔で返しました☆

このお店、本当に美味しくて、しかも気持ちよくいただけたので、これから台湾に行かれる方にぜひともオススメします!!
私たちの次に台湾に行く時も絶対に行く店リストに入ってます(*>∀<*)



その6へ続く

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:台湾 - ジャンル:海外情報

[2013/02/27 19:00] | 台湾 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
台湾旅行記 その4(士林夜市)
こんばんは、リサリサです。

台湾旅行記もその4ですが、この段階でもまだ旅行初日部分を書いています(*・з・)ぷッ/
一日目からしてどんだけ盛りだくさんに詰め込んだのかという突っ込みはさておき、続きを書いていこうと思います。(台湾旅行記その1→、その2→、その3→


スパ後、ホテルへ戻りジョジョと合流後、士林夜市へ出かけました。
前回の台湾旅行時に食べた雪片氷がどうしても食べたくて、人ごみ掻き分けながらたどり着いた場所は、「辛發亭(シンファーティン)」です。

既にその時で夜の22時くらいだったと思うけど、お店の中は人でいっぱいで、何人か待ってる人がいたので、私たちも列に並び順番待ち。
かき氷なので、回転もよく、そこまで並ばないうちに席に通されました。

私は、新鮮芒果雪片(マンゴーミルク氷)、ジョジョは珈琲雪片(コーヒーミルク氷)を注文。
前回(2008年)に食べたときは、写真もOKだったのですが、今回は写真禁止になってたので撮れず。。。
(参考画像→
なんとなく、前回よりものっかってるマンゴーの量が減ってた気がします。(それでかな・・?)

初めて食べたときは、本当に感動したのですが、雪片氷とは、ミルクを凍らせて削ったもので、ただの氷ではありません!!
今でこそ、たまに日本でも見かけますが、当時は初めての美味しさにびっくりしたのを憶えてます。

念願の雪片氷を食べた後は、夜市散策。
前回のときと、MRT「剣潭」駅と最寄の駅は一緒ではあるけど、実は場所が移動していて、だいぶキレイになってました。
夜市1


あいかわらず、すごい人人人。
夜市2


フレッシュジュース屋さんで意味無くパチリ。(たぶん、ジョジョ撮影)
夜市3


銅羅焼(どら焼き)もあったよ!!
夜市4


途中前を通った洋服屋さんの前にいたマスコット?ちょっと可愛かったし目立ってたのでついパチリ
夜市5

夜市には本当にいろいろあります。

こんなのも。
夜市6

ごめんなさい、ヘタレなので、看板写真だけ撮って、食べるとかしてません。。。(´;ω;`)


今回整備されたことにより、飲食の屋台がだいぶ地下化されていたので、地下街へも移動してみてきました。
地下もこの時点で既に夜の23時をまわっているというのに、すごい人でした。
夜市10


前々から気になってたサトウキビジュースをとうとう購入してみました。
夜市7

お姉さんがストローをさしてくれてます。


さて、肝心のサトウキビジュースを飲んでみた感想ですが、正直、私もジョジョもさほど美味しさを見出せず・・・・・(ノ◇≦。)
台湾にはマンゴーやスイカなど果物の美味しいフレッシュジュースがたくさんあるので、私とジョジョの意見としては、そちらのほうがいいねってことで一致しました。
もちろん、一度は飲んでみるのもよいと思います。あくまで個人的感想ですので。。


大きいソーセージも売ってたよ。
夜市8

写真から大きさ伝わるかな~。一本でかなり満足な量だと思います。


台湾の夜市というと、テレビでもほぼ紹介されている有名な大きい鳥のからあげのお店。
夜市9


本当は、ジョジョが食べるはずだったのですが、既に雪片氷を食べたりしたあとで、お腹が空いてないということで、今回は食べてないので、からあげの写真はなしです(笑)
次回また台湾に行ったときには食べると言ってたので、機会がありましたらのせますね!

この後は、ホテルに戻ってシャワー浴びて就寝しました。その4でやっと台湾初日終了です


その5へ続きます。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:台湾 - ジャンル:海外情報

[2013/02/26 01:00] | 台湾 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
台湾旅行記 その3(沐蘭SPA)
こんばんは、リサリサです。

台湾旅行記続きです。(その1→、その2→

美味しいランチを食べた後、一旦ホテルへ戻って少し体を癒した後はジョジョと別行動。
私は、今回とても楽しみにしていた台北晶華酒店(リージェント台北)(旧ホテル名:グランドフォルモサリージェント(晶華酒店))での沐蘭SPA(ムーラン・スパ)へ(o≧д≦)ノ
(ジョジョは、その間、台湾駐在の先輩に会いに行きました。)

ウキウキワクワクしながら、リージェントの20Fへ。
私が今回予約したのは、「浮世の楽しみ(異國之晨)」の180分コース。

お部屋へ通された後は、まずシャワーを浴びての着替え&お茶のサービス。
15分くらいで済まさないといけないので、意外と慌しく、急いでシャワーを浴びました。

夜がオススメです、窓際のソファー?
リージェントスパ4


施術前のお茶。
リージェントスパ2

この日のお茶は生姜が少しきいた甘めのお茶で、体もポカポカになる感じでした。


そして、お待ちかねの施術の前にアロマオイル(4種類からひとつ)を選びます。
リージェントスパ3

その日の体の状態などから相談して決めることもできます

施術ベッド。
リージェントスパ1

施術は、力加減を聞きながら、調整してやってくれます。
そんでもって、あまりの気持ちよさに、正直なところ後半からは意識が飛んでしまい、ほぼ覚えておりません・・・
ちょっともったいないような気持ちがあります(笑)


施術が終わるタイミングにあわせて、湯船の準備をしてくれます。

準備前の状態。
リージェントスパ5


これが、施術後にはこう↓
リージェントスパ6

楽しみにしていた薔薇風呂ですが、思いのほか薔薇の花びらが少ないのがちょっと残念でした。。。
本当に写真の量くらいのちんまりしか花びらがなかったのです。゜(p´ロ`q)゜。
いつもは違うのかしら、たまたま?誰か教えて~~

バスタブの端のところに、軽食も準備してくれるので、こちらを食しながらつかります。
リージェントスパ7

(他の人の感想とかみると、デザートの人もいるので、時間帯によって軽食かデザートか違うのかも?私は夜の予約だったので、軽食だったのかな?)

ただ、施術が終わってから20~30分くらいでシャワー、薔薇風呂、軽食をすべて終えて着替えて準備しなくてはいけないので、軽食も薔薇風呂もゆっくりと堪能するほどの時間はありません

かなり慌しいですが、スパは相当に気持ちよく、サービス含めとてもよかったです。

今回は、リージェント宿泊だったわけではないので割引はありませんでしたが、確か、宿泊者は1割引とかのサービスがあったと思います。現在のサービスはわかりませんので、直接確かめていただいたほうがいいとは思います。
JCBカードでも5%割引になるサービスがあるので、対象者は賢く利用したほうがいいですよ~。


その4へ続く

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:台湾 - ジャンル:海外情報

[2013/02/25 00:09] | 台湾 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
台湾旅行記 その2(濟南鮮湯包)
こんにちは、リサリサです。

台湾旅行記の続きです。(その1はこちら→

更にブラブラ歩いていると、ちょうどオープン前のMRT中山駅近くにある三越前を通りかかりました。
ちょうど11時オープンの数分前だったこともあり、私たちもお昼まではまだ時間もあるしということで、暇つぶしもかねて待ってみました。
三越


さすがにオープンしてすぐなので、食品売り場も空いてました。
フードコートで少し休憩しようということで、フレッシュジュース(スイカ)とパイナップルケーキのばら売りを購入。
三越2

前回の台湾旅行ですっかりパイナップルケーキに魅せられた私。
パイナップルケーキを見るとついつい食べ比べしてみたくなり買ってしまいます(笑)

少し涼みながら休憩した後は、タクシーでお昼を食べる場所へ移動。今回、どうしても行ってみたかった

濟南鮮湯包へ到着。
お腹も空いているため、席へ通されるやすかさず注文です。

まずは、定番小籠包 8個入160元
濟南鮮湯包

薄皮で、肉汁も申し分なく、どちらかというとさっぱりまろやかな薄味系で軽くいただける感じでした。

そして、今回どうしても食べたかったもう1品がこちらの魩仔魚炒飯(シラスチャーハン)130元
濟南鮮湯包2

大量のサクサクとしたシラスが上にのっていて、パラパラとしたチャーハンはにんにく味がきき、本当に美味!!!!!!
味も思いのほかさっぱり系の薄味なので、量の割にペロリといけます。
ここにきたなら、このシラスチャーハンは忘れずに注文してほしいと思います。

あまりの美味しさに、家でもなんとか作れないかと試行錯誤して作ったりもしたのでいつかそちらも記事としてアップしたいと思います。


美味しいお昼ご飯を堪能したあとの帰り道に見つけた、ピーポくん風マスコットが描かれた看板。
ピーポ風

ついパチリと激写(笑)
たぶんですが、学習塾的なものだったのかな~??


その3へ続きます。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:台湾 - ジャンル:海外情報

[2013/02/24 18:00] | 台湾 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
矢場とん(銀座) うまし
こんにちは。ジョジョです。
リサリサが台湾日記を書いている途中ですが、ちょいと邪魔してやります。

本日は、銀座にある味噌カツの名店矢場とんリポートです。

かつて名古屋の本店でわらじトンカツを食べて以来、矢場とんのファンになった私はちょくちょく矢場とん 東京銀座店に行きます。あまり東京では味噌カツの店が無いような気がしますが、ここではばっちり美味い味噌カツが食べられます。


184.jpg


わらじトンカツのみそ/ソースのハーフアンドハーフです。せっかくの衣なので、サクサク感を楽しむためにソースでも食べたいのが人情ってもんです。ご飯のおかわりをせずにはいられない、最強おかずのひとつです。たぶん、カロリーも最強のうちのひとつだと思います。

ちなみに、わらじはやや薄めの肉を使っているせいか、表面積の割にはあっさりと食べ切ってしまいます。早食いは健康に悪いので、ゆっくり食べましょう。

そして、矢場とんでオススメなのがTシャツです。

185.jpg


みて下さい、この豚さんの勇姿。トレーニングに着てゆくには最高です。なお、これはバックプリントで、表は胸の辺りに「Yabaton」とワンポイントがあります。かなりインパクトは強いらしく、かつて「そのTシャツどこで買ったのですか?」と見知らぬ人に尋ねられたことがあります。

みなさんも、どうぞトンカツ&Tシャツをお試しください~。


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:お店紹介 - ジャンル:グルメ

[2013/02/24 12:31] | 銀座・日比谷・京橋 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
台湾旅行記 その1(台湾到着)
こんばんは、リサリサです。

台湾旅行記を書かせてもらおうと思いますが、実は行ったのは2012年8月のこと・・・
半年前のことですが、記録として残すため書いておこうと思います。

台湾は2回目で、今回はジョジョが思い立ったことで急に決まりました。
8月13~16日の3泊4日で行きました。

羽田からチャイナエアラインで行った今回の台湾(7:20発→10:15着)
機内食の写真。
台湾機内食1

機内食2

チャイナエアラインを利用したのは今回が初でしたが、思っていたよりサービスも悪くなく、機内食も悪くなかったです。

初台湾の時は観光つきのプランで旅行しましたが、今回は終日フリーのプランにしました。
行きと帰りの送迎はあるので、空港からホテルへ送ってもらっている途中で見かけた台湾名物?のバイク通勤ラッシュ時の写真。
台湾バイク


ホテルに着いて、早速お出かけ。
まだお昼を食べるには時間も早かったので、ホテルから歩きながら散策中に、まさにオープンしたばかりの(当時)オークラの前を通ったのでとりあえず日本資本ということでパチリしました。

ホテルオークラ
オークラ2


その2へ続きます。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:台湾 - ジャンル:海外情報

[2013/02/24 02:15] | 台湾 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
目白のケーキ エーグルドゥース!!
みなさんこんばんは。ジョジョでございます。

本日は「剣道とケーキ」という、若干哲学的な香りすらするテーマにしてみましたが、単に剣道をやった後にケーキを買ったというだけの内容です。

私は(比較的?)剣道が好きで、よく(月一回くらい?)稽古をしますが、稽古場所が目白の某大学です。

目白には志村という老舗和菓子があり、個人的にはそちらもオススメなのですが、もう一件オススメなのがこのエーグルドゥースです。

かつて家の近くにあったケーキの美味しいカフェのオーナーが「日本で一番美味しいと思う」と言っていたのがここのケーキです。

DSC00476.jpg


目白駅からだいぶ離れたところにあります。基本、リサリサのために買いに行きますが、剣道の防具をかついで行くと大分辛いです。稽古後にいくと、足にダメージがあってアキレス腱が切れそうになります。

DSC00475.jpg


中はこんな感じです。店内の素敵さがこれっぽっちも表現できてない写真です。申し訳ありません。もっと広々としていて、でも落ち着いていていい感じなのです。イートインスペースもあります。(小さいけど)

いつも混んでますぜ!混んでるけど、オーダー済みで包装待ちの人も待ってる状態なので、気にしないで入りましょう。

DSC00477.jpg


今日買ったのはこんな感じ。前に買ったピスタチオムースベースのケーキが欲しかったのですが、今日は売ってなかった・・・。

DSC00479.jpg


リサリサはこれ食べてました。一口もらったけど、おいしィィィィィ!!!!
フランス語?なので名前がわかりませんが、いちごのムースっぽいクリームが入っていて、見た目どおりの美味しさ。そしてそれが洗練されてます。

DSC00478.jpg


僕が食べたのがこれ。シトラス系のムースにメレンゲが刺さってる感じ。爽やかっす!!

というわけで、剣道で疲れた体をエーグルドゥースのケーキで癒したジョジョでした。
フォォォーーーーーッ!!!(意味不明)


ブログランキング・にほんブログ村へ



人気ブログランキングへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/02/23 21:16] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2013年 バレンタインチョコ ドゥバイヨル
こんにちは、リサリサです。

今日ご紹介するのは、私のチョコベスト10に入ると思われるもののひとつ、『DEBAILLEUL ドゥバイヨルをご紹介します。

私が今年購入したのは、セレクション ド ガナッシュ5250円(16粒入り)
DSC00469.jpg


箱はシンプルで上品な感じ。

蓋をあけると、
DSC00472.jpg

箱の蓋の裏に素敵なデザイン画!
箱の中までオシャレだなんて憎い演出ですよね~。


肝心のチョコ画像がこちら。
DSC00473.jpg

オシャレ素敵なチョコ達が並んでます。

こちらのセレクション、リキュールを使ったものもいくつか入ってますが、お酒使ったチョコが比較的苦手な私でもいけます。
見た目だけでなく、お味も美味しいので、ドゥバイヨルのチョコは既に何回も購入済

東京に数店舗(オアゾ、日本橋高島屋、丸ビル)、大阪と福岡にも店舗あり。
ONLINEでも購入できますので、ホワイトでーのお返しで迷ってる男性にもオススメですよ

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/02/23 21:08] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
三軒茶屋 Kirin cafe bar
こんばんは、リサリサです。

唐突ですが、肩こりがひどい私・・・昨日はとうとう右肩の痛みに耐えかねて、仕事後にマッサージへ行きました。
行ったところは、スマイルハンズというお店。

ボディ1時間+フット1時間の2時間コースを毎回選ぶのですが、ここはなんと、

2時間で6千円と破格な上に、マッサージも上手な人ばかりでお気に入りです。
ボディの60分なんて、いつ行ったって2980円ですよ?初回価格じゃないところが驚きですΣ(°Д°;

最近、こういうお安め価格のところ増えてきましたよね~。
マッサージ大好きな私としてはありがたい限りです。


昨日、そうしてがっつり癒された私がその後晩御飯に行ったお店の紹介をしたいと思います。

「Kirin」というお店で、初めての人には少し入りにくいお店かもしれません。

2階にあるお店で、まずは階段をあがります。わかりにくいかもしれませんが階段の写真。
IMG_0895.jpg


そして、あがると扉がありますが、中が見えないので、初めての人は躊躇するかもしれませんね。
IMG_0894.jpg


しかし、この扉をあけてしまえば、中は落ち着いた感じのカフェとなってますのでご安心を。

今回、頼んだのは、「北海道で一番売れてるキムチ」
IMG_0891.jpg


ジョジョが頼んだ「お食事プレート」
IMG_0893.jpg

これは、日替わりなのかな?昨日は、きのこと豚肉とにんにくの炒め物でした。

私が頼んだのは「タコライス」
IMG_0892.jpg

タコライス、非常に美味しかったのですが、実は一番上に苦手なパクチーがのっかってまして、大変申し訳ないと思いつつ、食べる前にそーっとよけさせてもらいました・・・
でも、タコライス自体は美味しかったので、次回また頼む際はパクチー抜きでお願いしようと思ってます。

ジョジョが頼んだお食事プレートも美味しかったとのこと

次回はスイーツもいただきたいと思ってます~(笑)


☆お店情報☆
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-11-11 プレジオ2F
電話: 03-6385-1162
営業時間:[日曜日~木曜日]12:00~24:00、[金曜日]12:00~27:00
定休日:土曜日
HP:http://kirincafebar.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

[2013/02/22 19:17] | 三軒茶屋 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
おにぎり対決!三茶・赤鬼、三茶・ニエバナ、博多・トクトク・・・
こんばんは。ジョジョでーす。

今日のネタはおにぎり対決です。

日本人たるもの、おにぎりが嫌いな人はいないと思いますが、
記憶に(写真に?)残ったおにぎりを紹介します。

まずはエントリーNo.1。三軒茶屋のニエバナより・・・、塩むすび

DSC00467.jpg


シンプルな塩むすび、シメには最高でした。
ここはおつまみも美味しいです。

そしてエントリーNo.2。同じく三軒茶屋の有名店、赤鬼より・・・、おにぎり

076.jpg


具は鮭と梅です。たくわんも味噌汁もうまし。
ちなみに赤鬼のオススメは竹輪の磯辺揚げですがね。(写真を撮り忘れた)

そして最後。
エントリーNo.3。博多トクトクより・・・、名物うにのせ焼きおにぎり

132.jpg


これは写真も上手に撮れました。まあ、見たまんまです。
まずいはずがねェェェェェェよォォォォォォ!!!!!

と言うわけで、日本人の心、おむすび対決でした。
みなさんの食欲を刺激できれば、幸いです



ブログランキング・にほんブログ村へ



人気ブログランキングへ

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

[2013/02/22 18:29] | インプレッション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
美容ネタ MIJINマスクシートパックを使ってみた
こんばんは、リサリサです。

食べてばかりの記事を書いてるようですが、これでも少しは美容にも気を使ってます(笑)

それは、顔パック!
前は高級なのをごくたまーに使用してたのですが、(だって高いのをそんなに毎日使えないもん・・・)
薬局で1枚100円のを見つけ、どれどれと購入して使ってみたところ、悪くない!!
バリエーションが豊富だし、何より安いしと、そちらを購入して使ってました。

でも、こういうときこそ、ネットを利用すればいいんじゃないかと調べてみたところ・・・

たくさんあった!!!!!!

さっそく、レビュー件数が多く、高評価なもの、そして何より安いものをと私が選んで購入したものがこちら
↓ ↓ ↓
DSC00457.jpg




1枚あたり34円とお安いのが何より魅力的(*>∀<*)


早速使用しているお見苦しい写真ものせてみます。
パック

見苦しいでしょうが、使用している感じや形状は伝わるかと・・・

私は10種類選べる100枚セットを購入したのですが、選んだ種類は上記写真の通りで「緑茶、朝鮮人参、アルブチン、パール、ザクロ、コラーゲン、ジャスミン、アロエ、アセロラ、カタツムリ」です。

一応、頼んだものは全種類まんべんなく使用してみたところ、個人的には、朝鮮人参、ジャスミン、カタツムリ、アロエ、パールがオススメです。
朝鮮人参は多少漢方っぽい匂いがするので、苦手な人はダメかもしれませんが、私はそこまで気にならないのでOKでした。
ほかにも種類があるので、自分のお気に入りを見つけるとよいと思います。

1枚100円のパックの方が汁だくで、香りの持続もよい気がするし、少しシート自体も厚い気がするので、使い比べてみるのもいいと思います。

そんなわけで、今年の冬、私の肌は乾燥しらずです(≧▽≦)

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:美容・健康・アンチエイジング - ジャンル:ヘルス・ダイエット

[2013/02/22 18:20] | 美容 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2013年 バレンタインチョコ オーボンヴュータン
こんばんは、リサリサです。
本日、会社の飲み会でしたが、1次会でさくっと帰ってきて、真面目に記事更新中です(笑)

バレンタインチョコ、4月に入っても紹介が終わらないんじゃないかと思うほど、まだ在庫のある中から、本日ご紹介するのは、オーボンヴュータン

ここのクッキーの美味しさは、また次回あらためてご紹介するとして、私はここのチョコを食べるのは今回が初!!
(ちなみに、会社の義理チョコも今回はここの2粒入りチョコを購入してばらまきました。)

オーボンヴュータンの包装はシンプルででもどこか上品で素敵です。
DSC00447.jpg

リボンはちゃんとバレンタイン使用です。

私は10粒入りを購入。
DSC00450.jpg

一粒ずつ、自分好みのチョコを好きに選んで買うこともできましたが、ただでさえ人気店、バレンタイン前の週末ということもあり、人の出入りも激しく、ついつい遠慮がちにこの組み合わせで入ってるチョコをそのまま購入してしまいました

お味は、もちろん美味しかったです。
が、ここは焼き菓子やケーキのほうが断然オススメだと思います。

価格的にはそこまで高いわけでなく、むしろ名店にしては良心的価格のチョコですが(一粒180円とか)、ショコラティエ専門店のチョコに比べてしまうと、やはり味は負けてしまうかなぁ。
個人的意見ですし、もちろん美味しいのにかわりはないですがね(*゜▽゜*)

今回は、ちゃんと尾山台本店に伺って購入しましたが、日本橋高島屋にもオーボンヴュータンは入ってます。
品揃えを考えると断然尾山台のほうをオススメします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/02/21 18:12] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
三軒茶屋ランチ クルン・サイアム
こんばんは、リサリサです。

昨日は、ジョジョが『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル 黄金体験BOX』の記事を書いていたと思いますが、予約ができなかった落ち込みっぷりが半端なくて、とてもしょんぼりしていたので、本日、そんなジョジョのために仕事そっちのけ・・・仕事の合間に、予約できるところを見つけだし、なんとか限定版の予約ができました。

たぶん、確保できていると思われます。。
ひとまず、これで一安心(;´Д`)y─┛~~

なんとなく、まだまだ発売は先のことだし、追加生産があるとは思うのですが、ジョジョ人気の凄まじさを考えると見つけた段階で確保したほうがよいのかなと。。


さて、今日は週末に食べたランチのご紹介。

三軒茶屋にあるクルン・サイアムというタイ料理のお店でいただきました。

今回は横並び席に通されたので、待ってる間に、目の前のタイ風な置物等を撮影。
クルンサイアム

(招き猫に見えるけど・・・タイ・・・風・・・?)


待ってる間にまずお茶(ジャスミンティー)が運ばれてきました。
クルンサイアム1


そして、生春巻き、スープ、デザートがどーん。
クルンサイアム2


ランチには、お茶、生春巻き、スープ、デザートが付いて、なんとALL850円!!!!
ここは、コスパがよく美味しいので、ほんとオススメです。

今回頼んだメイン料理ですが、私が頼んだのは「カオパットクン」
クルンサイアム4

えび入りチャーハンみたいな感じ。
味は、思いのほかさっぱりした味で軽くいただけます。


ジョジョが頼んだのは、「カオガイヤーン」
クルンサイアム3

この2種類のたれをお好みでかけながら食べるのですが、ジョジョは特に手前のにんにく味のたれが美味しかったそうです。

途中で店員のお姉さんが、ジャスミンティーもダバダバとちゃんと追加して注いでくれて、ぐびぐび飲むこともでき、気配りもばっちりです{笑顔}

☆お店情報☆
住所:東京都世田谷区太子堂4-27-11 ウィンベル福本
電話:03ー5486ー2023
営業時間:12:00~15:30 18:00~24:00
HP:http://www.siamhouse-group.com/index.html

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

[2013/02/20 18:02] | 三軒茶屋 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
銀だこのたい焼きを買ってみましたゼ
こんばんは。ジョジョです。

銀だこをのぞいたら、たい焼きを売ってたのでアップしますー。

DSC00453.jpg


1尾150円。味はあんこ、カスタード、いちごカスタードがありました。
私はいちごカスタードを買いましたよ

中身は・・・

DSC00454.jpg


こんな感じ。
皮もパリッとしてたし、皮自体もけっこうおいしい。
しっぽまでいちごカスタードが詰まってて、美味でした。

次はあんこを買ってみよう・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/02/19 17:53] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル 黄金体験BOXゥゥゥゥゥゥ!!!!
こんばんはジョジョです。

なぜ、僕がジョジョと名乗っているか?それは当たり前ですがジョジョファンだからです!
ジョジョを愛しているからです。
「言葉」ではなく「心」で理解しているからです
時計は当然、タグホイヤーです。

ちゃんとジョジョ展にも行きました。
「ジョジョ展に行きたい」と心の中で思ったならッ!
そのときスデに行動は終わってましたッ!


378.jpg
380.jpg
381.jpg


そんな僕が心のそこから楽しみにしているのが・・・、
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルゥゥゥゥゥゥゥ!!!!!!
PS3のゲームです。

その中でも限定バージョンの「黄金体験BOX」が今日から予約開始と聞いて、喜び勇んで予約をしようと試みましたが・・・・

どおして予約ができないのよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!

できません。どこもかしこも。
悪どいところなんか、プレミアつけてやがります。
くそっ!波紋カッターでも食らいやがれッ!パウパウパウッ!

しかし確実に手に入れるためには、プレミア付きでも買ってしまおうか・・・。
だが断る。
僕の好きなことは自分で強いと思っている奴にNoと断ってやることです。
だれがそんなところで予約するかよォォォォォォォ。

素数を数えて落ち着いたので、Amazonか別のところで予約できるのを待ちます。

とりあえず自分でいつでも見られるようにリンク張っておき、アグレッシブに予約しに行きます!!
受け身の「対応者」はここでは必要なし
JoJoファンのみなさん、一緒にがんばろうぜェェェェ!


--------------------------------------

こちらは売り切れリンク
だけど、そのうちひょっこり予約再開されるのを期待して、貼っておきます!!

ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(数量限定生産 黄金体験 BOX)






こっちは通常版。予約可能。こっちは予約しとくぜ!!

ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (◆初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)

新品価格
¥6,783から
(2013/2/18 22:42時点)




ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル:アニメ・コミック

[2013/02/18 17:38] | JoJo | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
漫画紹介 君に届け他
こんばんは、リサリサです。

本日は、私の大好きな漫画を紹介したいと思います。
私もジョジョも漫画は大好きで、家にはお互いの漫画が凄まじい数揃ってます。
大げさではなく、ちょっとした漫画喫茶を開けるんじゃないかと思うほど・・・

そんなこんなで、私にいたっては、少女から青年まで幅広く網羅・・・そこらへんの女子には負ける気がしません

前置きは長くなりましたが、まずは女子らしい漫画をご紹介(笑)
映画化もされましたし、かなり売れてるので、知ってる人もたくさんいるでしょう。

君に届け」現在、18巻まで出ています。

君に届け(1) [ 椎名軽穂 ]

価格:410円
(2013/2/18 17:52時点)
感想(228件)




なんていうか、本当に胸がきゅんとします
主人公の女の子が本当にいい子で、孫を見守る気持ちになります(笑)



もうひとつ、つい最近急に読みたくなって、文庫を購入しました。

アルペンローゼ」文庫で全4巻。

アルペンローゼ





☆あらすじ☆
6歳の時に飛行機事故で両親と離ればなれになり、一人で花畑で倒れていた。ランディと出会い「ジュディ」という名前をつけてもらう。ジュディとはフランス語で「木曜」の意味。ランディとジュディが出会った日が春の木曜日だったことから由来している。6歳以前の記憶を失っており、彼女の記憶に関わるのは、オウムのプランタンが覚えていた「アルペンロゼ」という言葉のみ。ランディのおじ夫妻が後見人となり、酒屋で奉公していた。後にグールモン伯爵との出会いがジュディとランディの運命を変えることになる・・・・


なぜか、急にここ最近赤石路代さんの漫画を読みたくなり、持ってた漫画は読み返し、読んでなかった漫画は買って読み、その流れでアルペンローゼも読み返したくなっての購入。
赤石さんの漫画は大体網羅、

アルペンローゼはちょっと古い漫画になってしまうので、知らない人も結構いるかな~。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:マンガ - ジャンル:アニメ・コミック

[2013/02/18 17:29] | コミック・文庫・雑誌等 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2013年 バレンタインチョコ リベルターブル
こんばんは、リサリサです。

ジョジョにぐーたらだと言われましたが、記事を書くのは基本好きなので、負けじと更新しております(笑)

本日は、まだまだ続くバレンタインチョコネタです。
もう2013年バレンタインは終わりましたが、備忘録兼ねて&来年の誰かのために参考になればと思いせっせと更新します。

今日ご紹介するチョコは、Libertable(リベルターブル)のチョコレート。

ヒカリエ催事で販売されていたのを購入しました。

リベルターブル


シンプルな箱の中は、4種類8粒入りのキレイな形をしたチョコレート達。

リベルターブル2


お味ですが、私が買ったのはどうやら少し独創的なチョコ達でして・・・、うーん好みがわかれそう。。
今回ここのチョコレートを買ったのは初めてだったので、次回は定番ものにチャレンジしてみようと思います。
どうやらオペラ等のチョコレートケーキの評判がいいみたいなので、ケーキも今度食べてみようと思います。

現在渋谷に移転準備中らしいので、そのお店がオープンしたら足を運んでみようと思います。
足を運ぼうと思ってる方、渋谷店舗はまだオープンしてないようですので、ご注意を!!


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/02/17 16:42] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
モンサンミッシェルからやってきたクッキー!?
こんにちは。またまたジョジョです。
リサリサはグータラで気が向いたときしかブログを書きません。

本日はモンサンミッシェルからやってきたクッキーのご紹介です。

先日、リサリサとランチに出かけた帰り、ふとカルディ(東急系列のややオシャレ食品店)に寄ったところ、目に飛び込んできたのが・・・

DSC00432.jpg


モ、モンサンミッシェルとなっ!!!!?
しかも、われわれの大好きなクッキー

世界遺産好きで、モンサンミッシェルに高いブランドイメージを持っている我々はキャッチコピーに簡単にだまされ、即購入しました。なお、1箱198円でしたが、3種類セットで498円だったので、当然そっちを買いました。我ながら、いいお客さんです。

そして本日、早速食べてみました。

DSC00434.jpg


正式名称は、ラ・メール・プラール ガレット(バレット)
中身は1箱16枚入りでした。
箱の横っちょを見ると・・・

DSC00443.jpg


うーん、この能書きだけでもおいしそう{ハート}
そんなわけで、いちごと一緒にデザートとして試食。(写真はガレット塩キャラメル)

DSC00442.jpg


う、うまい!!
って書くとうそ臭いですが、本当においしいです。
ウォーカーズってクッキーをご存知でしたら、それに近いです。しっかりとバターが使ってあって、素材の味がしっかりします。お茶受けに出されたら、ちょっとうれしいです。

ちなみに、どのあたりにモンサンミッシェル感が出てるかというと・・・

DSC00441.jpg


ここでした。
確かにモンサンミッシェル。

このクッキー、カルディで3/14までこの特別価格だそうです。
インターネットで見てみたら、ほかの店より確かに安い。(最安でも250円くらい?)


ラ・メール・プラール ガレット 125g【WD】

価格:198円
(2013/2/17 12:38時点)



ラ・メール・プラール ガレット 塩キャラメル 125g【WD】

価格:198円
(2013/2/17 12:34時点)



ラ・メール・プラール パレット 125g【WD】

価格:198円
(2013/2/17 12:43時点)




カルディが近くになくても、ネット経由で買えるようなので、興味がある方はお試しあれ。
いつか行く、モンサンミッシェルでも思い浮かべながら食しましょうや・・・。



ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/02/17 16:26] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2013年 バレンタインチョコ 林フルーツ
こんばんは。ジョジョです。

たびたびですが、リサリサからもらったチョコレートの紹介です。
きょうは林フルーツさんの、苺チョコです。

林フルーツ


シンプルパッケージです。好感が持てます。

林フルーツ2


これまた、かわいらしくミルクチョコ、ホワイトチョコがコーティングされたものが、2個ずつ入ってます。

前の千疋屋さんのはチョコがいっぱいかかってましたが、こちらは(相対的に)控えめ。
そのかわり、苺の味がふんだんにしました。シャスデリ!!

かなり瑞々しい苺さんでして、「さちのか」か?と勝手に想像してます。
千疋屋さんに負けない、おいしい苺を使ってらっしゃいます。さすが!!

いっぱい苺を食べて満足です。
リサリサよ、Thank you again!


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/02/16 16:18] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
オンライン英会話のすすめ&比較
こんにちは。ジョジョです。
みなさん、英語はしゃべれますか?
ビジネスで使っていますか?

私は最近、海外とのやり取りが増えてきたため本格的に何とかしないといけなくなりました。というよりも、会社で生き残っていけなくなりました。(切実)

少し前のパソコンと同じで、近い将来、英語が出来ないやつは淘汰される現実が待っているのではないでしょうか。そのくらいの危機感が筆者にはあります。

そこでお勧めするのが、オンライン英会話です。
とにかく英語に触れなければ・・・、と思って始めたところ予想以上に有効な学習手段でした。

がんばって週5~6日は受講していますが、リスニングが驚くほど上達しました。
よく海外赴任者などが「あるとき急に英語が聞き取れるにようになる」という話をよく聞きますが、この間英語の番組を見た際に、それに近い印象を受けました。「こんなに聞き取れたっけ?」みたいな感覚です。
ちなみに、スピーキングはもうちっと頑張りが必要そうです。

ちなみに私、リアル店舗の英会話学校にも通ったことがあります。
それぞれに良さがあると思いますが、誤解を恐れずに言うと、オンライン英会話の方がコストパフォーマンスは断然上だと思います。各社各様ですが、だいたい相場では月額1万円未満で毎日50分はレッスン受けられるので。

もちろん訛り、ボキャブラリーなど、上級者やビジネス英会話には物足りないケースはあると思います。
しかし、日常会話も怪しいレベルであれば、十二分な勉強方法だと思います。

英語の出来ない新社会人、学生の諸君、ぜひともチャレンジしてみて下さい!
社内の異動にしろ、転職、起業にしろ、いろんな局面で英語が出来ないと幅が狭まります。
自分への投資だと思って、今のうちからやっておくことをお勧めします!!


そんなわけで、以下はリンク集です。
たぶん体験レッスンはどこもできるので、まずは体験してみることが重要ですかね。
先生は重要ですので、特に初めての人はなるべく先生のランク付けをやってるスクールの評判のいい先生でレッスンしてみてください。そこで「やる」「やらない」「やりたくない」などが決まっちゃいますので。
一応、コツのようなものも書きますので、参考にしてくださいねー。


<選ぶ際のポイント>

● 初めての人は、体験レッスン。先生の評価があるところなら評判のよい先生を選ぶ
→ 上にも書きましたが、この第一印象が何より重要です。先生の評価が見られるスクールなら必ず評判のよい先生を選びましょう。 せっかくのやる気も台無しになる可能性があります。

● 先生の評価があるところ
→ 上の事項にも関連して、フィードバックするシステムは先生たちのモチベーションにもなります。

● 先生の予約状況を見て、あまりに埋まりすぎているスクールは選ばない。
→ そのスクールでやろうと思っても、予約が取れない。そりゃそうですね。安くても、予約するのが難しくて満足にレッスンができないケースもあります。安さだけで選ばない!!

● Skypeの回線品質
→ しゃべって妙な間があるようなら、イライラするのでやめておいたほうがいいです。重要。

● 金額も注意して
→ 総じて安いですが、意外と幅があります。
   1コマも25分だったり、30分だったり。注意が必要ですよ。

● 最初は1コマでもいい→ まったくの初心者で始めるなら、最初は25分から始めましょう。集中して聞くので意外と疲れます。
  


<ワンポイント比較 & リンク集>

オンライン英会話レアジョブ

大手のレアジョブです。筆者はここと、もう一件のスクールの掛け持ちです。 先生の数や予約サイトの使い勝手など、さすがの満足感があります。もちろん、体験レッスンできます。
レアジョブさんをベンチマークに、ほかのスクールも体験レッスンしてはいかがでしょうか。


オンライン英会話【 エルムンド 】

金額的にかなりお安いので、「最初から50分やるって決めてるぜ!」って人には良いかもしれません。
比較的、先生たちのスケジュールも空いているようなので、予約も取れそうです。


オンライン英会話 イングリッシュチャンネル

グループレッスン、かつキャンペーン中なのでとても安価で始められます。また、長期割引プランもあるので、気に入ったらランニングコストはとても低くなりそうですね。



【Ecom英語ネット】日本で最初のSkype英会話学校

「英文法特訓コース」「発音矯正コース」など、コース分けがはっきりしてます。面白い。
金額は相対的には高いように感じますが、1コマも長めですし、「あまり毎日は時間が取れない」人にはこれくらいがペースを作りやすくてオススメです。




週間ダイヤモンドさんの「身につく!英語&中国語」特集で紹介されてました。
講師数が凄いですね。


アイトーク・イングリッシュ
筆者はここもやってます。某M○nnie先生がひょうきんで面白く、教え方もよかったため。
値段は普通です。


ぐんぐん英会話

ウィッキーさんおススメ!!あと、講師数が600人オーバーって凄すぎます。安さもぶっちぎりです。HPも見やすいし、何拍子もそろってます。私からもかなりおススメ!!
ちなみにウィッキーさん、用賀に住んでいらっしゃるそうですよ。(世田谷ライフより)


オンライン英会話 ジェノバ

ここは週末コースなんかもありますね。平日無理な人はここも検討してみてください。個人的には毎日やったほうがいいと思います!


24時間オンライン英会話スクールEnglishtown

学習レベルなどが分けられており、生徒に合った学習と、レベルアップによる学習成果が感じやすいつくりです。グループ会話コースもあります。さらにネイティブ講師がいらっしゃいます。が、その分金額的はややお高いです。しかし、しっかりした学習システムがとても素晴らしいです。



英会話のENGLISH BELL

DMEメソッドができます。DMEメソッド、瞬発力を重視し、とにかく考えるより感じろ的なレッスンですが、効果はあると思います。とにかく筋トレな感じ。
読み・書き・リスニングがだいたい大丈夫な人は、これでガンガンしゃべれば、一段階上にいけるのではないでしょうか。


オンライン英会話スクールのABCアカデミー

TOEICコースなどがあります。初心者にやさしそうなコース設定ですね。


話せる英会話 Ays English

カランメソッドを取り入れています。
反復練習と瞬発力を鍛える感じのレッスンで、疲れますが身につくのも早いレッスン方法です。
修行みないなもんです。


ラングリッチのskype英会話。

英語ニュースなどが配信されるマイページがあるのがいいです。便利そうですね。


アイビーエル

こちらは土日コースがあり、金額的に安くはじめられるところが魅力ですね。


KEYEYEここもべらぼうに安いような。講師の評価もあるので、試してみてはどうでしょうか。




担任制をとっているので、担任の先生の予約確保なんかもやってくれるそうです。
あと、先生は比政府公認の先生だそうです。



テーマ:英語 - ジャンル:学問・文化・芸術

[2013/02/16 16:00] | 英語勉強 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
二日酔いに効く薬、ヘパリーゼかレバウルソか??
こんばんは。ジョジョです。

今日は二日酔いに効く薬の話題です。

私は飲みすぎた翌日は、朝8時の段階で500mlのペットボトルが二本くらい空いて机の上に置いてあり、みんなにわかり易いね、とよく馬鹿にされます。

みなさんは二日酔いの朝、もしくは二日酔いにならないために何を飲みますか?
このあいだ同僚と、仕事中に仕事をしないで議論していたところ・・・

(1)ウコン

ウコンの力 100ml×6本[ウコンの力 ウコン(うこん) ケンコーコム]



(2)ヘパリーゼ

新ヘパリーゼ ドリンク 50mLx10本入 【第3類医薬品】



(3)レバウルソ

佐藤製薬 レバウルソドリンク 50ml1本 【第3類医薬品】



(4)リポビタンD系

《大正製薬》 リポビタンDゴールドN 50ml×10本 【第2類医薬品】



(5)ハイチオールC

【第3類医薬品】ハイチオールCプラス 180錠 【4987300056714】



(6)ポカリスエットなど

というパターンがありました。
では、どれが一番良く効くか?と議論しましたが、これは人によりけり。

一人は「俺は飲む前のウコンが効く」と言い、もう一人は「ヘパリーゼが手放せない」と言います。
かく言う私は、リボビタンDを飲んでおくと、翌朝が楽です。肝臓が強化されるため、と思い込んでいます。
これまでにハイチオールC以外は全部試しましたが、その結論としてリボビタンDでした。

ネットには、ヘパリーゼ+ハイチオールCが肝臓強化と新陳代謝を促すため最強、という説もあります。

・・・結局同僚たちと出した答えは、「気の持ちようだよな」という身も蓋もない結論でした。

若い頃、お酒はいっぱい飲んだら偉いと思っていましたが、お酒はいっぱい飲んでも別に偉くありません

二日酔いに効く薬はあっても、馬鹿につける薬はありませんので、みなさんもお酒を飲むときは程々にするようご注意ください。


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:薬・医者・病院等 - ジャンル:心と身体

[2013/02/15 15:51] | インプレッション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ドラクエⅦ他
こんばんは、リサリサです。

本日は、まだまだ在庫が控えているバレンタインチョコネタを一時中断して、ゲームネタです。

私もジョジョもゲームは大好きですが、好きなゲームの系統は少し違います。
私は主にRPGやアドベンチャーが大好きで、アクションゲームが大の苦手・・・
RPGでもアクションRPGになっちゃうと途端にクリアが困難になってしまうほど。。。

どうも反射神経が鈍いせいなのか、知らない人はいないであろうあのかの有名なマリオですら一面クリアできるかどうかすら怪しいほどの腕前・・・。

そんな私が大好きなゲームをいくつかあげていきますとドラクエ、英雄伝説シリーズ、逆転裁判、FF(Ⅹくらいまで)、レイトン教授シリーズ等ですかね~。

最近まではまっていたのがとびだせどうぶつの森ファンタジーライフ

ゲーム1





どうぶつの森は今までやったことがなく、とび森からやったのですが、こんなに面白かったんですね~、売れてるのも納得です。
子供から大人なまで大好きなゲームだというのがよくわかりました

そして、ファンタジーライフが相当面白かったです。
RPGなのだけど、自分のペースでゆっくりとライフ(職業)を変えながら遊べます。
さくさくと物語を進めたい人もじっくりとライフを極めながら遊びたい人も、自分のペースで進められるのが良いゲームだと言えます。
じわじわと売り上げを伸ばしてるみたいですが、久々の良ゲー、続編切望します(≧▽≦)

ゲームを語りだしたらだいぶながくなってしまいましたが、今黙々とやってるのがタイトルにも出した・・・

ドラクエⅦ!!

ge-mu2.jpg





ドラクエⅦは以前プレステでやったことがありますが、実は未クリアww
今回は、石版探しもすごく楽になっていて、進みが速いですよ。
私は前回未クリアとはいえやったことがあるはずなのに、内容をすっかり忘れていて、初めてやるゲームのように新鮮な気持ちで遊べています{笑い}

ちなみにですが、私は、ドラクエは黙々と自分のペースで楽しみたい派なので、

オンラインは反対ですo(`ω´*)o


ドラクエ11はぜひとも、従来の形に戻してください!!!!


と、声を大にして言いたい・・・・・


そいえば、この間見てた番組にゲストで出てた淡路恵子さんがオンライン化したドラクエⅩにだいぶお怒りでしたww
ものすごく、同意した瞬間でありました(o≧д≦)ノ


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:ドラゴンクエストVII -エデンの戦士たち- - ジャンル:ゲーム

[2013/02/14 15:35] | ゲーム | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2013年 バレンタインチョコ 千疋屋
こんばんは。ジョジョです。

今日は、リサリサがくれたチョコを紹介します。
僕がストレートなチョコが好きではないので、工夫してくれたようです。

まずは千疋屋シリーズのフルーツピールチョコがけ(正式名称:ピールショコラ)

せんびきや箱

↑ さすがに高級感あふれる箱。

ピールチョコ1


↑ 中身はこんな。見た目はちょっと地味。しかしお味は・・・
シャスデリ
まず、ピールがうまい。そしてチョコも甘さ控えめでうまい。組み合わせると、なおうまい!!
箱に負けない、上品な仕上がり。これは本当にうまいですよ。結構、衝撃的。


続いて千疋屋シリーズ、いちごチョコ(正式名称:ショコラ・フレーズ)。

せんびきや箱2

↑ 箱はこんな。


いちごちょこ1


↑ 中身はこういうこと。ミルクチョコと、ホワイトチョコがかかってます。

まあ、千疋屋のイチゴ+チョコということで、言うまでもなく<大><太><色:#ff00cc>シャスデリ{ハート}

ちなみにこれ、めいっぱいチョコがかかってます。入れ物からだすと、こう。
チョコが、入れ物の下までたまってます。
いちごちょこ2



さすが千疋屋、その名に恥じぬおいしいフルーツを活かしたチョコでした。
リサリサよ、ありがと~。



ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

[2013/02/14 08:20] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2013年 バレンタインチョコ ピエール・ルドン
こんばんは、リサリサです。

今年のバレンタインチョコ、自分用にまだまだ買ってあります

前回の日記ピエールマルコリーニのパレファンの紹介をしましたが、今回紹介するのは、ピエール・ルドン Pierre Ledent!!

私が買ったのは、シャトー15粒入りの3885円です。(渋谷ヒカリエで購入しました。~14日まで)
ルドン1

5粒ずつの箱が3つ重なってるのですが、写真を撮る前に2段目3段目に手をつけ始めてしまったので、1番上の段だけの写真で勘弁してください(笑)

結構いろいろなチョコを食べまくっている私ですが、ルドンは私の中でのベスト10入り決定チョコなのです!!
ただ、とても残念なことに日本にショップがないんですよねー。。
なので、毎年バレンタインの時期に催事で売り出したのを見つけたら必ず買っています。

見た目もキレイだし、箱もオシャレだし、何より美味しいので、本命にあげるのにもってこいだと思います。
残念なことに、ジョジョはチョコが好きではないので、これはぜーんぶ私の胃袋へと入っていきますが・・・(*・з・)ぷッ/


えー、ちなみにまだまだチョコの在庫はあるので、バレンタインが終わったとしても、チョコの記事はしばらく続くと思いますが、お付き合いください┌|≧∇≦|┘゙

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/02/12 21:10] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
東京みやげTシャツ
こんにちは。ジョジョです。

ユニクロの東京みやげTシャツを衝動買いしました。
ジョギングやトレーニングのときに良いか思いまして・・・。
うっすら漂うおバカ臭がポイントですね。

せっかくなので、画像を載せます。

t-シャツ1


↑ いつかこれでNYをジョギングしたいです。北京やソウルはジョギングしたくないです。

t-シャツ2


↑ ちょっと画像が暗くてすみません。全力で成田空港アピールです。これで羽田空港をジョギングしたいです。そもそも成田は千葉では??

t-シャツ3


↑ これはリサリサに着せる予定です。食事を作ってくれた人への愛情と、バカ臭が同居してます。 いいTシャツです。

ユニクロさんはいいTシャツつくりますね。
買い逃しましたが、以前にジョジョの奇妙な冒険Tシャツも作っていたとか・・・。

特に意味もオチもありませんが、以上、東京みやげTシャツでした!!
海外の友達に、プレゼントしたってください。



ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:買った物ヽ(・∀・)ノ - ジャンル:ファッション・ブランド

[2013/02/11 12:09] | おしゃれ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2013年 バレンタインチョコ ピエール・マルコリーニ
みなさん初めまして!リサリサです。
今日は、2013年バレンタインに向けて購入したチョコレートの紹介です。

まずは・・・、ピエール・マルコリーニさん!!

マルコリーニ中身


大丸東京の11階の催事で、ボンボンショコラではなくパレファンを購入しました。
バレンタイン特別セットらしく、素敵な箱です。
中身は・・・

マルコリーニ箱


こんな感じです。
バレンタインなのに中身を出しているのは、自分で食べちゃうからです。。
なお、2日で食べ終わりました!!

薄いチョコの間にフレーバーが入っている、上品な一品です。
お値段は2,205円。
ちょっと値は張りますが、おススメですよ~。

なお、インターネットで買えそうなチョコを探したところ・・・


明治『100%ChocolateCafe.』のバレンタイン

とか、
スイスのプレミアムチョコレートブランド 【Lindt リンツ】
なんて、いかがでしょうか。
100%はパッケージもポップ、お値段もお手ごろ。
リンツは有名で年配の方々にも知られてますよね~。

なかなか時間が取れない方は、利用するのもありなんじゃないでしょうか。


あと、もう一件イタリアの




が見つかりましたが、なんと完売御礼!
食べてみたくなりました・・・。




(追記)

伊勢丹のオンラインショッピングでも、買えそうです。
<ピエール・エルメ・パリ>ボンボンショコラ 15個入りなんて、どうでしょうか。
ここのボンボンショコラも食べたことありますが、マルコリーニさんと優劣つけられません。
箱に特徴がありますね。


ほか、伊勢丹のオンラインショッピングではチョコに限らず(チョコはもう間に合わない?)いろいろ買えそうです。
名だたる名店が多いですね。
これも参考にバナー載せておきます。

伊勢丹 オンラインショッピング 「I ONLINE」

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ



テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/02/10 16:10] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |