fc2ブログ
THE DARJEELING(ザ・ダージリン)銀座コア店でお茶を買いました
こんばんは。いま、飲み物をこぼしてしまいショックなジョジョです。

今日はうす曇の中、会社のパーティで使ったホテルの領収書の分割に銀座まで行ってきました。
リサリサも誘ったら「自分ひとりで行ってこい、ボゲェ!」と酷い事を言われたので、一人で行ってきました。
無事、領収書の分割を終えて銀ブラしていたところ・・・

THE DARJEELING(ザ・ダージリン)銀座コア店を発見。
リサリサが買ったHANAKOの銀座特集に載っていたで、興味があって覗きました。

DSC00780.jpg

これはお店の入り口。中はカフェスペースになってます。
落ち着いていて、高級感のある店内。しかし、僕は茶葉を買いたかったので、中には入らず。

DSC00778.jpg

ダージリンティーが10種類あります。マーガレットホープ以外知らない!

DSC00779.jpg

店員さんにさっぱり系のおススメを聞いたら、「香りがいいこのリシーハットは如何でしょう」とのこと。
もちろんそれを買いました。

DSC00781.jpg

さっそく家で開けると、端正なパッケージ。
飲んでみると・・・、うん、うまい!
確かに旨みはややマーガレットホープとかに劣るけど、香りもよくさっぱり好きの僕はこっちが好み!
渋みもほどほどで飲みやすいです。

DSC00793.jpg

あと、このダージリンは結構ちゃんと紅いですね。
ダージリンは薄い茶色の印象がありましたが、これは紅茶って感じ。
きれいな色です。

DSC00783.jpg
DSC00784.jpg

参考に、紅茶の入れ方とお店カードを載せておきますね~。

公式ホームページ → http://www.the-darjeeling.com/



店名:ザ・ダージリン (THE DARJEELING)
TEL・予約:03-3289-2264
住所:東京都中央区銀座5-8-20 銀座コア 1F
営業時間:11:00 - 22:00(LO 21:30)
定休日:ギンザコアビルの休館日


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ


テーマ:買ってみた - ジャンル:グルメ

[2013/03/31 23:24] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
カゼ ウズマキ (caze uzumaki)@三軒茶屋
おはようございます、リサリサです。

金曜日に、カゼ ウズマキ (caze uzumaki)というお店で晩御飯を食べたのでご紹介します。

実は、このお店に行く前に入ろうとしたお店にことごとく振られ・・・(一店舗目は予約でいっぱい、二店舗目は休業状態、三店舗目は閉店・・・)、さてどうしようかと思ったところで、このお店を思いだしてジョジョと入りました。

このお店も、ほぼ満席状態だったのですが、カウンターがちょうど空いたところでなんとか入れてセーフ!こんな日もあるんですね。。。

ちなみに、caze uzumakiは三軒茶屋の有名居酒屋赤鬼の斜め向かいにあります。

さて、なんとか席につき、早速メニューを見て注文。
まずは、飲み物ということで、私はサングリア(白)を頼んだのですが、これが実に美味しかった!!
DSC00758.jpg
私は、サングリアは果物の甘みがしっかり出てるほうが好きなのですが、まさにそれ!甘みがしっかりあって、すっきり感もある、まさに私が大好きな感じのだったので、美味しくて飲みやすくて、ついつい調子にのって、この後も同じのばかり頼んで飲みました


和牛サラミと有機野菜のサラダ
DSC00754.jpg
別添えのドレッシングをかけていただきます。


ローストポテト ローズマリー風味
DSC00757.jpg
外はカリッ、中はホクホクで非常に美味しかったです。


ピッツァマルゲリータ
DSC00760.jpg
うすーい生地で、スナック感覚でペロリといただけました。


魚介のフリットミスト
DSC00762.jpg
さっくり揚げてあって、美味しかったです。これに添えられてたお塩がまたしょっぱすぎないもので美味しかったですよー。


名物!!スペアリブの田舎風 1本
DSC00765.jpg
こちら、ジョジョが頼んだもので、1本~頼めて、ソースはレモン、バルサミコ、トマトの3種類から選べます。柔らかくて、骨からキレイに取り外して食べることができるほどで、美味しかったとのこと。


入り口あたりを撮影
DSC00766.jpg


外観
DSC00768.jpg


ちょっとライトで光っちゃいましたが、外に黒板メニュー
DSC00771.jpg


金曜日ということもあり、ほぼ満席状態だったし、提供はゆっくりめでしたが、料理は美味しかったし、店員さんたちもキビキビ動き、感じよく接してくれてたので気持ちよく食事を楽しむことができました。
提供ゆっくりめと書きましたが、店員さんたちもそのことは気にされて声をかけてくれたし、何よりカウンター席で厨房が見えたのですが、料理を作ってる方も無駄なく動いてるのが見えていたので、全然問題なしです。


こちら、全席喫煙可なので、タバコを吸わない私たちは、隣の方がタバコを吸っていたので、少し警戒もしましたが、かなりゆったりと席間隔が取られてるせいか、煙の匂いをあまり感じなかったです。

一皿料理も200円~と豊富で、ちょっとお酒を飲みたい方でも気軽に入れると思います。コスパ悪くないし、また行きたいと思ってます
夜遅くまでやってるので、帰りが遅めの時にも利用できますね!


☆お店情報☆
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-16-15
電話:03-6450-7221
営業時間:月~木曜日 11:30~15:00 [L.O 14:00]  17:30~26:00 [L.O 25:00]
     金・土曜日  17:30~27:00 [L.O26:00] 
     日曜日  17:30~24:00 [L.O 23:00]
     ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業可)
定休日:年中無休 ※夏期、年末年始休業日あり
お店HP:http://www.cazeuzumaki.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ


テーマ:お店紹介 - ジャンル:グルメ

[2013/03/31 08:00] | 三軒茶屋 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ステーキハウス ALLEYのお弁当をフードショーで買いました
こんばんは。残業&無茶振りでお疲れ気味のジョジョです。
なんか、きょうは急に寒いですねー。

さて本日は、先週リサリサが晩御飯用に買ってきてくれた、
広島のステーキハウスALLEYのステーキ弁当の紹介です。

DSC00745.jpg

どーんと赤ベースのお弁当の包み。やはり赤は食欲をそそりますね。

DSC00746.jpg

あけるとこれまたどーんと、肉、肉、肉!!
ステーキ肉3切れと、ご飯の上一杯の焼肉、ネギ、ガーリック、箸休めのきんぴらごぼうと柴漬け。
男らしい構成です!これにソースをかけていただきます。

DSC00747.jpg

肉アップ。レンジで温めて肉の味が変るといやなので、冷めたまま頂きましたが・・・
柔らか
冷めていても柔らか、肉質も良くてうまい!
弁当なんだから、冷めてもうまくなくてはダメですよねー。合格!!

残業で腹が減っていたので、あっという間に食べてしまいました。
サラダには、別途リサリサが買ってくれたカプレーゼを食べました。
肉主体なので、サラダは食べましょう。

このALLEYのお弁当、リサリサは東急フードショーの期間限定ショップで買ったようです。
4月3日までやってるようですねー。食べたい方はぜひどうぞ!!


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ






テーマ:今日の晩ご飯 - ジャンル:グルメ

[2013/03/30 23:31] | 外ご飯 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
台湾旅行記 その21(ホテル紹介後半)
こんばんは、リサリサです。

もう3月も終わるんですね~。月日が経つのが早すぎるとしみじみ思います。

(台湾旅行記その1→、その2→、その3→、その4→、その5→、その6→、その7→、その8→、その9→、その10→、その11→、その12→、その13→、その14→、その15→、その16→、その17→、その18→、その19→、その20→


ホテル紹介編の続きです。(前半部分はこちらを参照→


お部屋はこじんまりとしてますが、掃除も行き届いていて滞在中快適に過ごせませした。
DSC00138-2.jpg



洗面台です。
DSC00020.jpg
なぜか、これだけイラスト調の写真で撮ってしまったので多少違和感あり。。



トイレは、ウォシュレット!!
DSC00137-2.jpg

蓋も自動開閉するタイプですので、非常に便利です。


レインシャワー付きのシャワーブース
DSC00136-2.jpg



バスタブは四角く、それなりに深さもあります。
DSC00134-2.jpg

しかも、たっぷりのバスソルトもあり。使えばちゃんと補充してくれます。


ガウンにも旺旺坊やマーク
DSC00196.jpg


このホテル、浴衣まであり。こちらも旺旺坊やが全体的にプリントされてます。
DSC00195.jpg
確か、ガウンや浴衣など、欲しければ販売もしてますので、旅の記念に欲しければ購入してみたらどうでしょうか?

他にもアイロンも部屋にありましたし、ズボンプレッサーや靴クリームなどまでありましたので、ビジネスで使用するにも重宝すると思います。そうそう、携帯までありました。通話料は有料ですが、便利ですよねー!


今回、初めて「サンワン・レジデンス(神旺商務酒店)」に宿泊しましたが、とても快適に過ごすことができました。ホテルの従業員はどこの言語が喋れるか人目でわかるよう、胸にその国のバッジをつけてますので、日本語を喋れる人もすぐわかります。
基本的に日本語が喋れる人は常時一人はいるようなので、不便することはないと思います。
また、皆さん笑顔で接してくれ、すぐに対応してくれる上に、タクシーで移動したい場合、行き先をつげれば、すぐにホテル前でタクシーを止めてくれて、タクシー運転手に行き先を告げて送り出してくれます。
サービスレベルについては、本当に文句なしです。

MRT中山駅から多少歩きますが、許容範囲ですし、基本はタクシーで移動してたので、立地面での不便さは感じませんでした。

あ、ここのホテルでも、オリジナルのパイナップルケーキを購入することができます。詳しくは、パイナップルケーキ食べ比べの記事でも書こうと思ってるので割愛しますが、美味しいパイナップルケーキですので、ホテル滞在中にさっとお土産を購入したいって人はここで買ってしまってもいいと思います。オススメです。

ホテル編はこれで終了です。

その22へ続く



ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ



テーマ:台湾 - ジャンル:海外情報

[2013/03/30 19:37] | 台湾 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
台湾旅行記 その20(ホテル紹介前半)
おはようございます、リサリサです。

なんだかとても疲れた1週間でした・・・が、お休みはやはりテンションがあがります。やったー、休みだー!

(台湾旅行記その1→、その2→、その3→、その4→、その5→、その6→、その7→、その8→、その9→、その10→、その11→、その12→、その13→、その14→、その15→、その16→、その17→、その18→、その19→

今回は、宿泊先ホテルだった「サンワン・レジデンス(神旺商務酒店)」のご紹介をしておこうと思います。(ホテル朝食編については、前回の台湾旅行記を参照してくださいね→


ここのホテルは、親会社が『旺旺(ワンワン)』という食品企業なため、ホテルのトレードマークとして、旺旺坊やが存在をアピールしてました。
DSC00127.jpg


ロビーには美術品がところどころにあったので、1体だけパチリしてたのをアップしておきます。
DSC00181.jpg
なんだか愛嬌があったので。。


写真撮っておけばよかったな~と今ブログを書きながら思ってますが、ここのラウンジには親会社である旺旺のお菓子が置いてあって、自由に食べられます。コーヒーやお茶などもありました。PCも1台ですが置いてあったので、ここで調べたりすることも可能です。


ホテルの部屋へ向かうためのエレベーターですが、ルームキー(カードタイプ)をかざさないと動かないようになってました。宿泊者以外が入れないので、安心ですね。



そして、案内されたお部屋のウェルカムフルーツ
DSC00139-2.jpg
ここにも旺旺のお菓子が一緒に置いてありました。岩塚製菓が技術指導してるおせんべいなので、日本人の口にあう美味しいおせんべいでしたよ。


ここのホテルのアメニティはロクシタン(ヴァーベナシリーズ)!!(シャンプー、コンディショナー、シャワージェル)
DSC00132.jpg
見ての通り、石鹸もロクシタンです。ロクシタン好きにはたまらないですね


その他にも一通り揃ってます。
DSC00133-2.jpg

歯ブラシ、剃刀、ドライヤー、ヘアバンドにヘアゴム、綿棒などもありました。そして、ロクシタンヴァーベナのボディローションまで!!ここ、アメニティ揃ってるほうだと思います。化粧水まではないので、持参、もしくは台湾で購入したほうがよいです。
ハンドタオルにも旺旺坊やマークがいますが、他のタオル類にもいました
そうそう、体重計もありましたので、食べ過ぎたかなと思ったらいつでも計れてしまいます戒めたい方にはよいかと。。
ちなみに、私は、せっかくの旅行なのに、食べたいものは我慢なんかしないわ!!派です(笑)


ちょっと長くなってしまったので、ホテル紹介は記事を2つにわけたいと思います。


その21へ続く

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ



テーマ:台湾 - ジャンル:海外情報

[2013/03/30 08:00] | 台湾 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
クリ・イッペイ作品集の素晴らしさよ!
こんばんは。残業で疲れたジョジョです。
ミーティングで会議室に入ったら、誰も居ないのに加齢臭がしました・・・。ちょっと参りましたよ。


さて、本日はクリ・イッペイ作品集のお話です。

先日リサリサとヴィレッジヴァンガードに行ったとき、なんということなく手に取ったこの一冊。
単純にガッチャマンだ、と思って中をみたら・・・、素晴らしい!

DSC00741.jpg

実はこの方のお名前すら知らなかったのですが、なんとタツノコプロの創業者兄弟の一人。漫画家で、作画やイメージイラストなどをご担当されたそうです。子供のころ大好きだったガッチャマンやキャシャーン、ポリマーなどはこの方が描いていらっしゃったんですね・・・。

そして、なぜろくに知らない方のイラスト集を買ったかというと、その迫力!画力!

DSC00743.jpg

見てください、この破裏拳ポリマー!躍動感、マスクの奥の目の輝き!今にも動き出しそうです!
なんて動きを感じる絵でしょう!帯にも書いてありますが、圧倒的な画力!


DSC00742.jpg

見てください、このハクション大魔王!たくさんのヒーローががま口から出てきています。
これまた帯に書いてありますが、溢れるファンタジー!!

本当は全部お見せしたいところですが、さすがにマズいのでこのあたりで。

しかし僕が一番感動したのは、クリ先生が大鷲のケンとコンドルのジョーが支えあっている絵を多く描くその理由!
そんな深いわけがあったんですね・・・。ガッチャマンが十倍感動的になりました!!

みなさんも、ぜひ一度手にとって見てみて下さい。ちびっ子に夢を与え続けたキャラクターたちが、動き出すかのように目の前に蘇ってきます。クリ先生、一生絵を描き続けると書いておられましたが、一生この素晴らしい絵を描き続けてもらいたいと思います!


九里一平作品集




ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ





テーマ:イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

[2013/03/29 13:00] | インプレッション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2013年バレンタインチョコ 5TH AVENUE CHOCOLATEIERE
こんばんは、リサリサです。

先ほどまで書いていて、半分以上書き上げていたものが消えました。。。
心が折れかけましたが、また黙々と更新してます。。

さて、気を取り直して、今回ご紹介するのは、5TH AVENUE CHOCOLATEIERE(フィフスアヴェニューチョコラティア)です。

定番の生チョコを購入しました。
DSC00737.jpg


箱を開けるとまずこんな感じ。
DSC00738.jpg


チョコは四角いものが4つ入ってます。
DSC00739.jpg


滑らかな口どけで、美味しいです

友チョコ?として、会社の先輩には人気のシャンパン生チョコをお渡ししました。美味しく食べてくれてたらいいな~


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ



テーマ:チョコレート - ジャンル:グルメ

[2013/03/28 23:48] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2013年ホワイトデー ノイン シュプラーデン(9-Schubladen)
こんばんは、リサリサです。

まだバレンタインチョコの紹介も終わってませんが、本日は、ホワイトデーにお返しとして頂いたもので、美味しかったものをご紹介したいと思います。

ノイン シュプラーデン(9-Schubladen)のチョコをお返しにいただきました。

DSC00731.jpg

細長い箱を開けてみると、ストロベリーチョコが並んでます
DSC00733.jpg

一粒一粒が可愛いサイズです。
DSC00734.jpg

食べてみると、イチゴの酸味がかなり出ていて、本当にイチゴを食べているようでした。チョコ嫌い(でも、ストロベリーチョコは好きらしい)のジョジョもこれなら美味しく食べれるんじゃないかと食べさせてみたところ、お口にあった模様で、むしろ美味しいって言ってました。

非常に美味しいチョコだったので、ちゃんとイチゴ感のある、酸味のあるストロベリーチョコを求めている方にはいいのではないでしょうか。

美味しいお返しをありがとう~

ここのお店のケーキも食べてみたくなりました

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ



テーマ:チョコレート - ジャンル:グルメ

[2013/03/27 23:26] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
台湾旅行記 その19(ホテル朝食)
こんばんは、リサリサです。

今週の東京の天気は、どうも不安定な感じであまりよくないですね。。気温も微妙すぎて、毎日着る物に悩みます。。

(台湾旅行記その1→、その2→、その3→、その4→、その5→、その6→、その7→、その8→、その9→、その10→、その11→、その12→、その13→、その14→、その15→、その16→、その17→、その18→

8/16の朝、とうとう台湾から日本へ戻る日がやってきました。3泊なんてあっという間です。。
今回の旅行、ホテルの朝食付きプランだったのですが、なんだかんだと今回はまだ食べてなかったので、最後の日の朝食はホテルで食べました。

そういえば、まだ今回宿泊したホテルの紹介をしてませんでしたが、私達が今回宿泊したホテルは「サンワン・レジデンス(神旺商務酒店)」です。

今回の台湾旅行、急に思い立って決まったのと、お盆の期間の比較的間際に決めたので、あまりホテルを選ぶ余裕がなく、空いてるところで評価がそれなりにいいところという理由で決めたのですが、結果、非常に満足しました。

とりあえず、ここの朝食をご紹介しますね。(ホテルのお部屋については次回ご紹介します!)

DSC00203.jpg

DSC00202-2.jpg

DSC00208-2.jpg

DSC00206.jpg

DSC00205.jpg

DSC00204.jpg

DSC00199-2.jpg

DSC00207.jpg

DSC00197.jpg

DSC00200-2.jpg


写真から伝わりましたでしょうか?それなりに、品数もちゃんとあり、私たちの好きなフレッシュジュース等もあり、おかゆからパンまでいろいろありました。パンも選んでいたら、さっとホテルマンが近寄ってきてくれ、焼いたら席に持ってきてくれるというサービスのよさ。

前回宿泊したリージェントと比べると、そりゃあ品数等見劣りする感はありますが、十分に種類もあり、美味しくもあり、何よりここはサービスがよいので大変満足のいく朝食となりました。

次回は、お部屋編を書いてみようと思います。

その20へ続く

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ




テーマ:台湾 - ジャンル:海外情報

[2013/03/27 00:35] | 台湾 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ある日のお家ご飯2連発
こんばんは、リサリサです。

本日は、ある日のお家ご飯でも載せてみようと思います。さほど、面白いネタではなかろう・・・ええ、わかってます。あくまで自己満足ですので、なまぬるーい感じで見ていただければと思います


これは、ある日の週末のランチです。
DSC00595.jpg
この黒っぽいのは食パンが焦げているわけではありません。グリコアーモンドチョコレートを塗りたくったものです。もう一枚は、明太マヨを塗ったものに、チーズをのっけて焼いたもの。そして、目玉焼き、ベーコン、ほうれん草のニンニクバター醤油炒め。


こちら、ジョジョは食パンではなく、バゲットです。
DSC00594.jpg


こちらは、台湾旅行記でも少し書きましたが、なんとか美味しかったじゃこ炒飯を再現できないかと頑張った、リサリサ的しらす炒飯。台湾で食べたしらす炒飯はこちらを参照→
DSC00598.jpg
美味しくはありましたが、台湾のとは違うのよね~。。。そもそも、しらすが違う。。あきらかに、大きい。。しらすの種類の問題?それとも、このしらすは何か衣がついてたのかしら。。


とりあえず、アップものせておきます。。
DSC00599.jpg
ちょっと、ニンニクが焦げてるのはご愛嬌ってことで。

ちなみに、挑戦してみたいという方に、私が作ったなんちゃってレシピものせておきます。

☆二人前材料☆

しらす100g、ごはん適量、ネギ、玉子2個、ニンニク(お好みで)

☆男前な作り方☆※結構豪快かつ大雑把です。

ご飯は玉子2個を混ぜておきます。(私は、めんどくさくて、フライパンに玉子を2個直接割りいれ、ご飯を直接フライパンで混ぜながら作ったりします。)
スライスしたニンニクを狐色になるまで炒めておきます。
しらすを素揚げします。
ご飯をフライパンでいためます。ネギも投入して、鶏がらスープの粉、塩、故障で味付けし、(ちょっと醤油も使いました)、すあげしたしらすとにんにくを散らして終了。

見ての通り、味付けは男前です。自分流の味付けでお作りください。これは、これで美味しいですが、ああーーー、台湾で食べたしらす炒飯が食べたいよ~~。



ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ



テーマ:おうちごはん - ジャンル:グルメ

[2013/03/26 00:39] | お家ご飯 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
あみじゃが@東ハト
おはようございます、リサリサです。

この前食べたスナック菓子が美味しかったのでご紹介します。

そもそもは、ジョジョが「これ美味しいんだって!」と買ってきたものですが、ほとんどを私が食べつくしてやりました

「あみじゃが」うましお味
DSC00681.jpg


袋を開けたところ
DSC00683.jpg


網目になってますね!
DSC00684.jpg


厚みはこんな感じです。
DSC00685.jpg


まさにポテコが網目になった感じってのがぴったりの表現かと思います。ポテコ好きであれば、絶対に好きなお菓子だと思います。(ポテコも同じく東ハトさんですしね☆)

私はとても美味しくいただきました。他にものりしお味とかあるそうなので、ぜひそちらも食べてみたいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ



テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

[2013/03/25 08:00] | お菓子、アイス | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
三茶のカフェ red clover
こんばんは。ジョジョです。
先日の肉人の帰りに、素敵カフェを見っけたのでご紹介します。

DSC00707.jpg

red clover(レッドクローバー)というお店で、三茶の栄通りをちょっと歩いて脇に入ったところにあります。
我々は看板に釣られて入りました。夜だったので、写真が暗い!!ごめんなさい。

DSC00708.jpg

店内はこんな感じ。ざっくりとしたところがなかなかカッコいい。
奥にいらっしゃるのが店主の木村さん。(名刺をいただきました)
ご友人のお客さんと談笑しているところを、リサリサと割って入りました。

DSC00706.jpg

もともとコーヒー豆を買おうと思って訪れたので、豆を見せてもらいました。
ニカラグアのコーヒー農園のオーナーでいらっしゃるとのことで、中南米ニカラグアの豆が中心でした。お値段名は200gで980円。100gずつ別の種類でもいい、とのことだったので、ニカラグアの「チェリードロップス」とコスタリカの「カンデリージャ」を購入しました。

店主が気さくな方で、いろいろコーヒーの話をしてもらいながらコーヒーを挽いてもらいました。
「実はこのチェリードロップスは(ちゃんと許可を得て)スーツケースに入れて持ってきた。税関ではかなり疑われた」
「農園を買ったらジャングルだった。現地のパートナーから『キムラサン、チャンクルダヨ!』といわれた。」
とか、なかなか男らしい豪快な話が面白かったです。

DSC00710.jpg

農園の紹介があったのでパチリです。

DSC00711.jpg

我々は豆だけでしたが、カフェですので色々メニューがあります。
よーく見ると、コカコーラに続いて「コココーラ」があります。こりゃ何でしょう??聞けばよかった。

さて、そんな感じでおしゃべりしながら、おまけのコーヒー(ニカラグア「密林の果実」)も下さったので遠慮なく頂きました。

DSC00713.jpg

酸味と甘み、果実感が強いのが好みなのですが、この中ではカンデリージャが一番好みでした!!
オーナーが「『ハニー仕立て』というけど、ハニーじゃないよな~」と仰ってましたが、確かにハニー?
でもブラックでも甘みは感じてとても美味しいです。
こちらのお店、通販もやってらっしゃるのでぜひ覗いてみて下さい。お手ごろで美味しいコーヒーですよー。

豆販売のページ → http://venuscoffee.net/

面白いオーナーのいらっしゃるお店ですので、コーヒー好きの方はぜひ覗くといいと思います!
また行きますね~。


店名:レッドクローバー (red clover)
TEL・予約:080-6752-4137
住所:東京都世田谷区太子堂1-15-11
営業時間:14:00過ぎ~25:00時程度(目安)(ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業)
定休日:不定休


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ




テーマ:お店紹介 - ジャンル:グルメ

[2013/03/24 22:56] | 三軒茶屋 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2013年バレンタインチョコ フーシェ(FOUCHER)追記:3/31
こんばんは、リサリサです。

今年、見た目買いしたチョコレートのご紹介です。去年も目を引いてはいたのですが、とうとう今年はためしにと買ってみました。
フーシェの惑星シリーズチョコ。

惑星の煌き(大丸東京の催事で購入)
DSC00714.jpg

DSC00717.jpg


中身をアップでどーん。
DSC00718.jpg

DSC00719.jpg

見ておわかりでしょうが、惑星が描かれた板チョコです。お味は普通。これは、見た目のインパクトを楽しむものだと思います。
ちなみに、実は私が購入したかったのは、こちらではありません。。。注文時、「オリンポスの煌き」と注文したはずだったのですが、家で開けたら板チョコでびっくりしました。私が間違えたのか・・・、店員さんが間違えたのか・・・、今となっては謎ですが、まあこちらはこちらでインパクトはあったし、ネタとしてはありなのでよしとします。

惑星好きの方や、とにかくインパクトのあるものをあげたいという方にオススメしますが、板チョコ自体は普通ですので、味重視の方にはあまりオススメしません。これ以外を食べてないので、なんともいえませんが。。
来年、他のにリベンジできたらまた報告します。


続きを読む

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/03/24 17:29] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
三軒茶屋 肉人(にくんちゅ)で焼肉!
こんばんは!久しぶりのジョジョです。

最近は仕事が忙しく、帰ってきてブログを書く気力がありません・・・。
さて、そんな疲れた体が肉を求めていたため、本日は三軒茶屋の焼肉店(本店は下北沢)の肉人(にくんちゅ)に突撃してきました!!


DSC00686.jpg

なかなか素敵な店構え。店の前で炭が燃えてます。「肉人」の看板が堂々としてます。
我々は18時ちょっと過ぎにお店に到着。先客は一組いただけで、予約なしでも入れました。

そしてキビキビとした対応が気持ちい店員さんたちに誘導され、2階に移動。
2階は・・・

DSC00693.jpg
DSC00692.jpg

こんな感じです。ちょっと写真が暗いです。ごめんなさい。
この段階で、2階は我々しか居ませんでした。(でも18時半くらいにはほぼ満席になりました。油断しないように!)

DSC00689.jpg
DSC00691.jpg

飲み物は梅酒サワーとザクロジュース。食べ物は上タン、シビレ、ハラミ、カルビ2人前、ムンチサラダ、ご飯大、冷麺を頼みました。

DSC00696.jpg

七輪で炭火焼です。火力が強い状態で持ってきてくれるので、すぐ焼けます。むしろ、気をつけないと焦げます。

DSC00694.jpg

一番高い上タン。高いが安い!なぜなら肉質が素晴らしい。サシがはいって柔らかい。いとうまし

DSC00695.jpg

シビレです。ホルモンに定評があるだけあって、これまた新鮮な感じです。すぐ焼けます。そして強烈に燃えます。そして口の中でとろけて無くなります。

DSC00697.jpg

ムンチサラダと・・・

DSC00698.jpg

日本昔話風ごはん。てんこ盛りです。大学剣道部の合宿を思い出します。
そして賢明な方はお気づきだと思いますが、全般的に盛り方がけち臭くない。素晴らしいですね。

DSC00700.jpg

美味しい上質なハラミと・・・

DSC00701.jpg

マジで600円?と思うくらい美味しいカルビ。(写真は2人前)
特別霜降りな訳でもないけど、すごく美味しかった。柔らかい!ご飯とキムチとこれ以上ないくらい合いますわー。

DSC00702.jpg

冷麺。リサリサがキムチ別盛りにしたので、キムチが別途付きます。冷麺はわりと普通かな・・・。

以上で大体7,000円。しかも、大根おろしやショウガ、ニンニク、玉子、レモンなど、トッピング類はタダ。
「焼肉を楽しんでもらおう。おなか一杯食べてもらおう」という、お店の心意気が伝わってくるようです。

素晴らしいコスパ。完全なるアンダーバリュー認定です。再訪決定です。

そんな訳で三軒茶屋「肉人」、オススメです。
というか、既に人気店なので、これ以上は人気が出なくていいですが、18時くらいに到着できるなら、絶対行ってみたほうがいいですよ~!!



店名:肉人 三茶店 (ニクンチュ)
TEL・予約:03-3410-6225
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-7-13
営業時間:18:00~翌3:00 夜10時以降入店可、夜12時以降入店可
定休日:不定休



ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

[2013/03/24 01:08] | 三軒茶屋 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
名西酒蔵@三軒茶屋
こんばんは、リサリサです。

本日は、私が三茶で大好きな居酒屋をご紹介いたします。

何を食べても美味しく、しかも気持ちのいい接客をしてくれるこじんまりとしたお店で、これ以上人気がでちゃって入りづらくなったら寂しい・・でも、紹介したいっていう複雑な気持ち。。。
とても大事にしたい居酒屋さんですが、今日は紹介してしまおうと思います。

名西酒蔵は、路地裏にあるお店で、徳島のお野菜や名産のすだちを使った料理等、徳島の郷土料理が楽しめるお店です。


私達が毎回必ず頼むのが、すだちパッチョなのですが、Aセットというお得なセットがあって、そちらだと、すだちパッチョフィッシュカツポテトサラダがセットになっています。(Bセットという+お刺身ちょこ盛りがついたセットもあり。)

今回は、常連さんにちょっと実験的なセットも考え中ということだったので、そのA´(エーダッシュ)セットにしてみました。
こちらは、すだちパッチョごま天&じゃこ天珊瑚樹トマト(OR わかめ)
私とジョジョは、こちらで初めて珊瑚樹トマトを食べて、その甘さに二人して顔を見合わせてびっくりして以来、珊瑚樹トマトの虜となったので、トマトを選びました。


ここのお通しも毎回楽しみにしてます。今回は、そばの実のスープ、お野菜盛り、魚のあら煮でした。
DSC00663.jpg
お通しからして手を抜いてないのがおわかりでしょうか?本当に美味しいのよ~。
(ちゃんとそばアレルギーがないかも確認してくれました。)


すだちパッチョ
DSC00664.jpg
たくさんの九条ネギの下にはお魚が2種類で(その日によってかわる)、たっぷりのすだちがかかっていて美味しいったらないわけです。実は、私はネギがさほど好きではないのですが、ここのこの九条ネギだけは別。臭みがまったくなく、ネギ嫌いの私でも美味しくいただけます。


珊瑚樹トマト
DSC00666.jpg
このトマトの甘さは、そんじゃそこらに売ってるフルーツトマトとか目じゃないくらい甘いです。今回は、普通にカットしたのと別に湯剥きしたのも出してくれて、食感等の違いを味わってみました。甲乙つけがたし

なお、あんまり流通してないので、食べたいときはインターネットで注文するのが早そうです。とにかく、これまでの人生で一番甘いトマトでした!

珊瑚樹トマト(約1.2kg)【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】

価格:3,150円
(2013/3/24 01:09時点)




ごま天&じゃこ天
DSC00668.jpg
味がしっかりしていて、そのままで十分美味しいです。


鳴門金時のカリカリ揚げ
DSC00671.jpg
これもあったら絶対に頼んじゃいます。鳴門金時って甘くて本当に美味しいお芋なのですね~。カリカリとした衣がまた美味しさ倍増です。


かに味噌
DSC00672.jpg
九条ネギと海苔といただくかに味噌がまずいわけありません。


竹輪の磯辺揚げ
DSC00675.jpg
2種のマヨネーズを添えて出してくれます。


手羽先の甘辛にんにく漬焼
DSC00677.jpg
こちら、1本~注文できますので、ジョジョが頼んでむしゃむしゃ食べてました。


最後に、玉子プリン
DSC00679.jpg
初めてデザートがメニューに載ってるをみたので、スイーツ好きとしては頼むしかありません。鳴門金時が上に乗っていて、そこからしてテンションがあがります。美味しい卵を使ってるので、卵の味がしっかりしていて甘さ控えめの美味しいプリンでした


ケンコバ似の店主いわく(似てると思ってるのは私だけでしょうか?)、オープン当初はデザートもいろいろやってたらしいのですが、お酒を飲んだ後にデザートを食べる人があまりいなかったとのことでした。私とジョジョは、スイーツ好きなので、あったら嬉しい派です。

ちなみに、今回はデザートを頼んじゃったからあれですが、名西酒蔵さんは、食後に一口くらいのかわいいお口直しのデザートを出してくれるんですよ。毎回それも楽しみだったりします。

お酒は、徳島の地酒を置いているのはもちろんですが、店主の母校、東京農業大学出身者が醸しているお酒も多数置いているそうなので、いろいろ楽しめます。

毎回美味しい料理をありがとうございます。行けば行くほど好きになる名西酒蔵の紹介でした

☆お店情報☆
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-10-10 1F
電話:03-5430-1010
営業時間:11:30~14:00(月~金) 19:00~翌2:00(夜10時以降入店可、夜12時以降入店可)
定休日:不定休
お店ツイッター:http://twitter.com/ippeigt


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ


テーマ:お店紹介 - ジャンル:グルメ

[2013/03/24 00:06] | 三軒茶屋 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
台湾旅行記 その18(伯朗珈琲館 MR.BROWN)
こんばんは、リサリサです。

今日は飲んで帰ってきたので、ほんのり眠いですが、真面目に更新してから寝ようと思います。台湾旅行記も終わりが見えてきたなぁ。。


(台湾旅行記その1→、その2→、その3→、その4→、その5→、その6→、その7→、その8→、その9→、その10→、その11→、その12→、その13→、その14→、その15→、その16→、その17→

四川料理を堪能したあとは、宿泊ホテル近くにある伯朗珈琲館(MR.BROWN)に行ってみました。

台北でちょこちょこ見かけて気になってたのですが、宿泊ホテル近くにもあったので、テイクアウトで利用してみました。


看板にも描かれてるキャラクターがどーんとアピールしてます。
DSC00191.jpg
ジョジョは普通にコーヒー、私はミルクティーとかだったと思います。おぼろげ。。。
しかも、ここWI-FIが無料で利用できるらしいので、旅行中に利用してもいいと思います。
店内も結構ゆったりしてました。


コーヒーのお供にChia Te(佳徳糕餅)太陽餅(サンケーキ)と、牛奶酥餅(ミルクケーキ)
DSC00188.jpg
ここのお店は前回の台湾旅行の時にも利用しましたが、本当に美味しいです。地元の有名店なので、店内はお客さんでごったがえてしますが、美味しいサンケーキやパイナップルケーキが欲しいなら、ここは間違いないです。
ただ、サンケーキのようなこのパイ類は非常に崩れやすく、食べにくいので注意が必要です。持ち帰る際も気をつけないと崩れてる可能性大です


台湾はマッサージが安いので、歩き回る私たちは、一日の終わりをマッサージで締めてました。この日もホテルでコーヒーを飲んだ後、マッサージにでかけました。
この日に行ったのは夏威夷養生行館で、ここは、MRT中山駅近くに2店舗あるので使いやすいし、観光客なれしていて、日本語ももちろんOKです。担当する人によって、当たり外れはあるかもしれませんが、私は2回行って2回とも上手な人に当たりました。

他のお店にも行きましたが、他のお店ではジョジョはうまい人にあたり、私はイマイチ。。。こればっかりは、運だと思います。


で、角質も削ってもらいました。お見苦しいですが、削られてる写真でも(笑)
DSC001921.jpg
この日担当してくれた人、マッサージも上手だったし、角質も丁寧に削ってくれたし、とても真面目な方でした。


軽くなった足でブラブラとホテルに戻る途中で何気ない写真を撮ってみました。
DSC00194.jpg
こうしてみると、漢字だし、コンビニもあるし、日本と変らない感じですよね。


この日はこうして台湾旅行最後の夜を終えました。


その19へ続く

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ


テーマ:台湾 - ジャンル:海外情報

[2013/03/23 00:58] | 台湾 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2013年バレンタインチョコ 京橋千疋屋
こんばんは、リサリサです。

今年のジョジョへのバレンタインチョコの一部である千疋屋で購入した際、自分へもちゃっかりとお菓子を購入してました。というわけで、一応バレンタインチョコのくくりとして書いておこうと思います。

ジョジョにあげたものはこちらを参照→(ジョジョが感想書いてます)

私が自分用に購入したのは、京橋千疋屋のフルーツミルフィユです。

小ぶりのバッグに入った3個入りを購入しました。(840円)
DSC00658.jpg


アップルシナモン、レモン、ストロベリーの3種類。
DSC00659.jpg


袋から出してみたところ。
DSC00662.jpg
左から、アップルシナモン、レモン、ストロベリーです。

アップルシナモンはシナモンの香りがちゃんとするのですが、味は邪魔しない程度の風味になっているので、シナモンが苦手な人でも食べれるかも。

レモンは酸っぱくない爽やかな味で軽いです。

ストロベリーはホワイトチョコの甘さとストロベリーの酸味がバランスよくて、私はこれが一番美味しかった!!

どれもサクサクしていて美味しかったですし、一口サイズなので3個なんてペロリむしろ足りないといけてしまいます


安すぎず、高すぎずくらいだし、サイズも小さくて配りやすいし買いやすいので、来年の配る用のバレンタインチョコ候補のひとつでもいいかもしれません。美味しいし、自分用のちょっとしたご褒美でまた購入しようかな~

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ


テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/03/22 00:03] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ガシラ@三軒茶屋
おはようございます、リサリサです。

先日、三軒茶屋にあるガシラに行ってきました。

事前に何時から開いてるか時間を調べてみたのですが、営業時間の情報がどれもこれも見当たらず。。とりあえず、18時くらいに突撃する形で行ってきましたが、無事に入れて、カウンターに通されました。

私もジョジョもタバコは吸わないので、禁煙喫煙選べる場所であれば、禁煙を選択するのですが、ここもちゃんと分かれてましたのでありがたい。しかも、喫煙席とキレイに遮断されてるのか、まったく匂いを気にすることがなかったので◎です。

さて、肝心のお料理、だいぶお腹が空いた状態で行ったので、いろいろ食欲にまかせて頼みました。


じゃこ大根サラダ
DSC00628.jpg


出し巻き玉子
DSC00629.jpg


白子の天ぷら
DSC00630.jpg


お造り2人前
DSC00632.jpg


骨せんべい
DSC00633.jpg
骨せんべいって食材が無駄にならないうえに、美味しくてカルシウムも取れるし、最高ですよね。


茄子の蟹ねぎあんかけ
DSC00636.jpg


のどぐろ塩焼き切り身
DSC00638.jpg
1匹丸々のもあったけど、二人だし結構頼んでるしな~と思い切り身にしました。



ねぎとろ巻き
DSC00639.jpg


お料理も美味しかったし、店員さんも元気良くてサービスも悪くなく、私たちが通されたカウンターも席と席との間がゆったりしていて、隣の人を気にせず食べられて満足でした。天井が高く、開放感があるのもよかったです。


また行こうって思いましたただ、営業時間が謎。。。開いてるのは17時?18時・・・?店員さんに聞いておけばよかった~

☆お店情報☆
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-40-10
電話:03-3410-7751
営業時間:ランチ営業 夜の営業時間?
定休日:無休
お店HP:http://www.gashira.com/


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ


FC2 Blog Ranking

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

[2013/03/21 08:00] | 三軒茶屋 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
JOJOVELLER(ジョジョベラー)予約開始してるぜ!!予約しなくちゃ!!
昨日飲み会で疲れているジョジョです。
2次会のカラオケでは「その血の運命」を歌おうか迷って、結局歌いませんでした・・・。

さて、そんな隠れジョジョファンな僕ですので、JOJOVELLER(ジョジョベラー)を予約しました!
ファンに解説は不要だと思いますが、画集(6~8部中心、ジョジョ展のイラストも収録)、スダンド使いが網羅&解説されているスタンドブック、ヒストリーブック、ドキュメント映像などが収録されています。そりゃあ買わなきゃッ!!

・・・最近はいろんなジョジョグッズというか、関連商品が企画販売されます。なんというか、純粋なジョジョファンの気持ちを利用した商売根性が思いっきり見透かせます。しかし、そのたびに買いまくりです。自分でも、うまいこと踊らされているないいお客さんだな、と思いますが、なんか買わないと損した気分になるので、結局買ってしまいます。豪華版と、普通版なら迷うことなく豪華版を買ってしまいます。まさにファン心理を利用されまくりです。

しかし、あえて言いたいのは、踊らされているとわかっていても、あえて踊ってやるこの度量を見て頂きたい!懐の深さを感じて頂きたい!我々は音楽が鳴り続ける限り、踊り続けなければならないのです!それがジョジョ愛です!

という訳で、この完全版は3/19~5/7までの50日間の期間限定予約らしいので、早めに予約しといたほうがいいですよ~。



JOJOVELLER 完全限定版 [ 荒木飛呂彦 ]

価格:20,000円
(2013/3/20 19:16時点)




ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ


FC2 Blog Ranking

テーマ:ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル:アニメ・コミック

[2013/03/20 19:38] | JoJo | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
台湾旅行記 その17(四川呉抄手)
こんばんは、リサリサです。

先ほど、ジョジョは鍼に行きましたので、不在の間にこれまた地道に更新しておこうと思います。

(台湾旅行記その1→、その2→、その3→、その4→、その5→、その6→、その7→、その8→、その9→、その10→、その11→、その12→、その13→、その14→、その15→、その16→


8/15の夜の食事に選んだのは、四川呉抄手(スーチョァンウーチャオショウ)です。

ここは、四川料理の有名店で、辛いものが大好きなジョジョの希望で行ってみました。着いたら、店の中はたくさんの人で賑わっていて、人気のほどがうかがえます。
私たちは、相席で丸テープルに案内され、メニューと格闘しながら注文。辛いおかずにはよくあう、ご飯も別途注文して食べました。(確かご飯は店員さんが聞いてくれたのだったかな?)


肉料理。名前がわからず。。
DSC00182.jpg


定番、麻婆豆腐
DSC00183.jpg

茄子の炒め物。
DSC00184.jpg

蟹のカレー炒め?
DSC00186.jpg
食べにくく、手がドロドロになりますが、絶品で、私無言で蟹を食べ続けました


ここ、老舗ですが、お値段も良心的な上、何よりどれも美味しかった!!!!!!

地元の人から観光客まで、大人気なのがわかります。次回の台湾旅行の際にも絶対に行こうと思ってます。ええ、リピ決定です。

私は、辛いものは得意なほうではないのですが、もちろん辛い料理だけではないですし、辛い料理もただ辛いってだけでなく、旨みのある辛さなので、私もついついご飯がすすみました。ちなみに、今回頼んだ茄子の料理と蟹の料理は辛いものではないです。

とにかく、超オススメ店です。
今回失敗したことといえば、この人気店に無謀にも予約せずに行ったことでしょうか。。。
2人だったので、少し待ったくらいで相席のテーブルにタイミングよく滑り込ませてもらいましたが、このお店は予約して行かれるのがベストだと思います。特に3人以上で行かれる場合は、ご注意くださいね。
私たちが食べてる間もひっきりなしに人が訪れ、待ってる人もたくさんいましたよ!

私達も次回は必ず予約していこうと思ってます。あーーー、書いてたら思い出してまた行きたくなりました


その18へ続く

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ


FC2 Blog Ranking

テーマ:台湾 - ジャンル:海外情報

[2013/03/20 18:02] | 台湾 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
パティスリー ラ ファミーユ(LaFamille)@三軒茶屋
こんばんは、リサリサです。

本日はジョジョが飲みで不在なので、一人黙々と更新中。
明日はお休みなので、ゴロゴロするんだー


週末、パティスリー ラ ファミーユ(LaFamille)三軒茶屋店でケーキを購入したのでご紹介します。

私が行ったのは、フーディアム近くにある支店のほうで、太子堂本店もあります。

三軒茶屋店のお店写真入り口。
DSC00643.jpg
それなりに車通りがあり、ちょっと道幅狭いほうなので、ゆっくり写真が撮れず。。


イートインあり。
DSC00642.jpg


ケーキの種類はそれなりにあります。
DSC00640.jpg


焼き菓子もあり。
DSC00641.jpg



今回買ったのはこの4種類。
DSC00644.jpg
左上から時計回りに、バニラロールケーキ、黄粉のロールケーキ、ゴルゴンゾーラ、キャラメルのタルト。正式名称は思い出せないので、なんとなくの感じですのでご了承ください

ケーキについては、それなりに舌がこえてしまってるので、その点踏まえた上で参考にしていただきたいのですが、どれも普通に美味しいって感じかなぁ。私が食べたのは、黄粉のとキャラメルのなんですが、キャラメルのタルト部分のさっくりした部分が美味しかったです。
ジョジョはゴルゴンゾーラとバニラロールケーキを食べてましたが、バニラロールケーキのほうがお好みだったよう。

ちなみに、随分前に購入した時のイチゴタルトは結構美味しかったです

ここ、TSUTAYAカードでポイントがつくのは嬉しいです☆

☆お店情報☆
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-40-1
電話:03-3413-5570
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休
お店HP:http://delafamille.com/index.html

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ



テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/03/19 23:48] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
台湾旅行記 その16(青絲舫美容院)
こんばんは、リサリサです。

最近風が強い日が多いですね。花粉を運んでこないで~(切実)

(台湾旅行記その1→、その2→、その3→、その4→、その5→、その6→、その7→、その8→、その9→、その10→、その11→、その12→、その13→、その14→、その15→


たっぷりカルフール内見学を楽しんだ後は、宿泊ホテルエリアまで戻ってきて、まだ未体験だった台湾式シャンプーに挑戦してみることにしました。
私たちの行ったお店は、リージェント台北近くの「青絲舫美容院」

日本だとシャンプーって流し台で寝たままやるのが一般的だと思いますが、台湾だと椅子に座ったままでシャンプー液をかけられて始まります。
DSC00172.jpg

お姉さんが髪を立ててくれて写真タイムをくれたので、ありがたくジョジョとお互いを撮影


まず、ジョジョ。
DSC00173-2.jpg



私のほうが髪が長いのでよりわかりやすいかもしれませんが、すごい立ってます。
DSC00174-2.jpg



流し台に移動して髪を流してもらった後、また元の椅子に戻ってきてマッサージしてもらっているジョジョ。
DSC001751.jpg


この後、髪を乾かしてくれてブローしてくれましたが、ブローはシャンプーとは別の人がやってくれました。たぶん、熟練者がブロー&セットするんだと思います。(シャンプーは若いお姉さん)

ジョジョはあっという間に乾かされて終わったのですが、私のはものすっごく丁寧に髪をカールしてセットしてくれました。髪が長いし、女性だからかな?

セット後の前から見たとこ。
DSC001781.jpg

セット後の後姿。
DSC00180.jpg


汗もかいていたので、さっぱりしたし、何よりちょっとキレイにセットまでしてもらえて私は大満足でした。日本のシャンプーとは違う体験で面白かったので、興味のある人はやってみるといいと思います。
お値段もそんなに高く無かったですよ。(確か500~600元くらい)

次に台湾に行ったときもまたやってみたいと思ってます。

その17へ続く

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ



テーマ:台湾 - ジャンル:海外情報

[2013/03/19 00:00] | 台湾 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2013年バレンタインチョコ メゾン・ドゥ・イッテー
こんばんは、リサリサです。

もう3月も半ば・・・でも、今年買った自分用のバレンタインチョコはまだまだあり、紹介が追いついてないのでここらで久々チョコネタを。


今年で3回目の購入になります。メゾン・ドゥ・イッテーのチョコ。
初めて購入した時は、トリュフオーショコラのみを買い、食べてみてその口どけの良さとまろやかなお味に感動。なぜもっと購入しておかなかったのかと後悔したので、次の年は多めにトリュフオーショコラを買ったほど


そんな私のお気に入りのチョコ、今年はトリュフ以外も食べてみようと思い、スペシャルボックス12個入3780円を購入してみました。(大丸東京催事にて購入)
DSC00609.jpg
オレンジのパッケージが目をひきます。

DSC00610.jpg

DSC00611.jpg


2段になってまして、一段目がボンボンショコラのアソート。
DSC00612.jpg

2段目は私を虜にしたトリュフオーショコラ。
DSC00616.jpg


食べてみたところ、ボンボンショコラも美味しい!!


写真2枚目にフランス会席禊川って書いてあるのがわかりますか?元々は、ここのオーナーシェフが食後に出していたチョコがゲストたちの要望で販売されることになったそうで、メゾン・ドゥ・イッテーはオーナーシェフのプライベートブランドなんですって。
これだけ美味しいチョコなのだから、商品として販売してほしいっていう声があがるのも頷けます。

トリュフオーショコラはトリュフ好きには何よりオススメですので、迷ったらそちらから購入して食べてみてはいかがでしょうか?バレンタイン販売時にはトリュフの2個入から発売してましたので、購入しやすいと思います。私は2014年度も購入するつもりです


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ



テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/03/18 20:00] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
台湾旅行記 その15(カルフール)
おはようございます、リサリサです。

カルフール編の続きです。

(台湾旅行記その1→、その2→、その3→、その4→、その5→、その6→、その7→、その8→、その9→、その10→、その11→、その12→、その13→、その14→


ちょっぴり人を馬鹿にしたような顔して見てる気がするキャラクターのお菓子。
DSC00170.jpg


これぜーんぶトイレットペーパー。一袋がでかいっ。12ロールくらいだったと思います。
DSC001551.jpg
なんでこの人トイレットペーパーなんて撮ってるのかしら?的な視線を感じましたが撮りました



日本式のって書いてあるんだけど、納豆スープ?
DSC00161.jpg
納豆好きなかたどうか見かけたら試してみて下さい。


いろんな味のミルクたち。なんかこのパッケージかわいかったので。。
DSC00162.jpg


なんかどこかからあいつの臭いが・・・と思ったらやっぱりいた!!ドリアン!!
DSC00165.jpg
大量ですね。


台湾のスイカって一個がでかい!!でも甘くて美味しいのよね。
DSC00167-2.jpg

DSC00166-2.jpg
大きさが伝わるかな~。


お惣菜コーナーも充実してました。
DSC00168.jpg


なんかちょっとリアルだったので。。
DSC00169.jpg
ゼリーだと思います。


最後に、マッサージコーナーの宣伝用?ポスター。
DSC00171.jpg
なんかいろいろ間違ってる気がしますが、面白かったので撮ってみました。


やっぱりスーパーは楽しいです。
カルフール編終了です。


その16へ続く

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ


テーマ:台湾 - ジャンル:海外情報

[2013/03/18 07:00] | 台湾 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
台湾旅行記 その14(カルフール)
こんばんは、リサリサです。

ここ最近のあいつの猛威が凄まじく、ノックアウト寸前です・・・・。
花粉のやつめ!!!!!!

(台湾旅行記その1→、その2→、その3→、その4→、その5→、その6→、その7→、その8→、その9→、その10→、その11→、その12→、その13→

ホテルでしばし休憩をした後、早速行動開始。
私もジョジョも外国のスーパーを見るのが大好きなのです。ってことで、今回は台湾のカルフールへ行ってみました。

カルフールらしく、大量に積上げられてますね。
DSC00144.jpg

DSC00145.jpg

DSC00146.jpg


蚊取ラケットが売ってます。
DSC00147.jpg
電流が流れるというこのラケット、ついつい私達もお土産に買ってみました。私たちが購入した場所はここじゃありませんが、ちょっと変ったお土産を求めてるのであれば、この蚊取ラケットいかがですか?ちなみに種類はたくさなり、値段もかなり違ってくるので、自分でお好み探してみて下さいね~


カラフルなフライパン。ちょっと可愛かったので写真におさめてみました。
DSC00149.jpg


店内が本当に広い。この写真から伝わるでしょうか。
DSC00156.jpg


歯磨き粉。パッケーのインパクト大ですね。
DSC00157.jpg
ばら撒き用おみやげとしてもいいかも。


カルピス、私も大好きです。
DSC00159.jpg
台湾でもカルピスが飲めますね。安心です。


牛さんがミルクを持ってるという冷静に考えるとシュールだけど、ちょっとかわいいパッケージ。
DSC00160.jpg


ついつい楽しくて、写真をかなり撮ってしまったので、今回のカルフール編は記事をわけたいと思います


その15へ続く

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ


テーマ:台湾 - ジャンル:海外情報

[2013/03/18 00:00] | 台湾 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
スペイン王室御用達のチョコ カカオサンパカ
こんばんは。ジョジョですー。

リサリサから「ホワイトデー前の軽いお返し」を要求された際に買ってきた、スペイン王室御用達のチョコレート、カカオサンパカをレポートしてみます。(ちなみに『ホワイトデー後の軽いお返し』も当然要求してくると思います。鬼ですね!)

DSC00624.jpg

とりあえず、どーん。

こいつは「フルータス」という種類で、天然フルーツを練りこんだミルクチョコレートトリュフをダークチョコレートでコーティングしたやつです。

木苺(左上)、ライム(右上)、パイナップル(左下)、マンダリン(右下)です。ちなみにマンダリンって何?
とってもキレイですよ。
ちなみにアップだと・・・

DSC00625.jpg

こんな感じです。
パイナップルって青??

フルーツの甘みと、周りのビターチョコのバランスがよく出来ていて美味しい!とのことでした。
それはよかった。(お気に召さないチョコを買ったら、お仕置きをされるから)

ちなみにパッケージは・・・

DSC00621.jpg

こんな感じ。シックです。
ちなみにこのチョコ、冷蔵空輸でした。すげえ!
てっきり日本で作ってるんだと思っていた。ちなみにお値段も空輸を転嫁してるのか、1,680円(税込)でした。いいお値段す。

という訳で、本日はスペインから飛行機でやってきたチョコレートのご紹介でした。
ホワイトデー後の軽いお返しは何を買おうか・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ


テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/03/17 22:05] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
オーボンヴュータン@尾山台
こんにちは、リサリサです。

前に、オーボンヴュータンのチョコレートとケーキについての記事を書きましたが、私的に超オススメの焼き菓子について触れてなかったので、ここらでアップしておこうと思います。
(前回の記事については、こちらを参照ください→チョコケーキ


相変わらず、包装紙からして高級感があります。
DSC00402.jpg

プティフールドゥミセック12個入(1300円?)
DSC00406.jpg
どれもこれも美味しいっ!一口サイズで、軽ーくいただけてしまうので、全部そのまま食べてしまいそうになるのをぐっと堪えました


お次は、クッキーについて。
プティフールセックのほうは、缶も素敵です。
DSC00279.jpg
包装紙は、ドゥミセックと一緒なので、割愛~。


プティフールセック(3600円)
DSC00280.jpg
見た目も高級感がありますね。どの種類も美味しいです。ほろ苦いカラメルっぽいのからシナモンが効いたもの、それにジャムの酸味が絶妙なもの。もーうベスト3に入るクッキーです。

ちなみにクッキーは、日経新聞なんでもランキング「手土産にしたいクッキー」ベスト10の、堂々1位を獲得しています!でも、それも納得の美味しさです。食べずに死ねるか!!って感じです

ケーキも美味しかったですが、やはり私はオーボンヴュータンでは焼き菓子が一番オススメだと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/03/17 12:36] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
台湾旅行記 その13(公園散策)
おはようございます、リサリサです。

久々に、台湾旅行記の続きをアップしようと思います。

(台湾旅行記その1→、その2→、その3→、その4→、その5→、その6→、その7→、その8→、その9→、その10→、その11→、その12→

冰讚(ピンザン)で(→前回の記事参照)、美味しい雪花氷を食べた後、いろいろお土産も更に買い足し、荷物も増えたし疲れたので、一旦ホテルへ戻ることにしました。

私たちの宿泊ホテルに程近いあたりにあった公園に少し寄り道したのですが、なんか勇ましい銅像があったので撮ってみました。
DSC00128.jpg


も少しアップでどーん。
DSC00129-2.jpg

なんだかわかりませんが、無駄に迫力がありました。


固まったように動かない鳥さんもいたので、少しズームで撮りましたので、これも無駄に載せておきます。
DSC00131-2.jpg

去りながら振り返ってみましたが、動く気配はありませんでした


ホテルについてから、しばし休憩タイムってことで、コンビニで買ったミルクティーを飲んでみたのですが、私的にかなり美味しかった!!
DSC00142.jpg
かなり甘め系ですが、ミルク濃厚系で癖になりそうなお味でしたので、ミルクティー好きな人はぜひ売ってるの見かけたら買ってみてくださいね!!


少し前の記事でAmoについて少し触れてますが、鳳梨酥を購入したら、おまけといって、チーズケーキの切れ端をもらったので、美味しいうちにとミルクティーを飲みながらジョジョと食べてみたのですが、超美味しかった!!
とても感じのいいお姉さんが接客してくれたのですが、本当にありがとう!!!!

DSC00141.jpg
さすが、チーズケーキのお店ですね。次回は絶対にチーズケーキも買って食べたいです

その14へ続く

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ


テーマ:台湾 - ジャンル:海外情報

[2013/03/17 07:00] | 台湾 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ソネ (Sonner)@三軒茶屋
こんばんは、リサリサです。

本日は、三軒茶屋の隠れ家的なケーキ屋さん「ソネ (Sonner)」をご紹介します。

行ったのは、先週末のことで、前回書いた記事まつげエクステの帰りに寄りました。

住宅街の中にあるこのケーキ屋さん、ちょっと駅からは遠いですが、とても可愛いお店です。
DSC00573.jpg

店内撮影
DSC00570.jpg

焼き菓子も販売してます。
DSC00571.jpg

イートインもあり。
DSC00572.jpg

今回は4つ購入しました。
DSC00577.jpg

フォンダンショコラ
DSC00582.jpg

イチゴのショートケーキ
DSC00579.jpg

イチゴのブリュレ
DSC00597.jpg
イチゴのブリュレはイチゴがたっぷり中に入っていて美味しかったです

バニラチーズケーキ
DSC00596.jpg
お皿に載ってるイチゴはケーキとは関係ありません

私はショコラとイチゴのブリュレを食べ、残りはジョジョが食べました。今回は焼き菓子も少し購入して食べましたが、美味しかったですよー!
DSC00592.jpg


今度は店内でも食べてみようかな~

☆お店情報☆
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-46-1 ダイヤハイツ三軒茶屋1F
電話:03-5486-1777
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ


テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2013/03/16 22:04] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
役員の昇格祝いを考える
おはようございます!!ジョジョです。

さて、サラリーマンな私は歓送迎会の宴会幹事の当番をやることになりました。宴会幹事はいいのですが、悩ましいのが一緒にやる担当役員の昇格祝いのプレゼントです。・・・難しい!!

何が難しいかというと、
①CFO就任というわりとでかい昇格のため、あまりチンケでは申し訳ない
②既に役員なので、いろんな贈り物をされている
③ご本人が結構こだわりのあるのある人

という具合です。

宴会幹事団は若者中心なので、圧倒的に経験値が足りず、当然気の利いたプレゼントがわかりませんが、それでも候補としてひねり出したのが以下のもの。

① モンブランのペン

モンブラン MONTBLANC マイスターシュテック MEISTERSTUCK クラシック プラチナライン シャープペンシル (0.5mm芯) ブラック P165(2867) 「並行輸入品」

新品価格
¥30,000から
(2013/3/16 10:25時点)


これに「CFO」と彫ってもらう。(微妙・・・)


② Baccara(バカラ)のグラス

バカラ(Baccarat)エトナタンブラーペア 8,5cm 2104-385[並行品]

新品価格
¥10,395から
(2013/3/16 10:17時点)


これに「祝CFO」と彫ってもらう。
もしくは、高島屋とかで売ってる「2013」って入ってる日本限定のやつ。→ 


③ ヴィンテージワイン
ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン)
部署の担当役員になったのが2005年なので、その年のヴィンテージを。しかし、2005はグレートヴィンテージらしく、高い!!さすがにこれにはCFOとは彫らない・・・。


④ カフスボタン

TATEOSSIAN タテオシアン TABLET BLACK タブレットカフス(ブラック)【当店タテオシアン商品正規取扱店】【送料無料】【カフスボタン カフリンクス】

価格:16,800円
(2013/3/16 11:03時点)
感想(0件)


カフスは使っているようなので・・・。さすがにCFOと入っているカフスは無かった。w


という、以上のようなラインナップ。これでディスカッションしたところ、

①モンブラン → いっぱい持ってるだろ!今までに散々貰ってきているはず。ちなみに、ジョジョも父親からダブったモンブランをもらった経験があります。マイスターシュテック↓たぶん、これと同じ運命をたどるはず。

DSC00620.jpg
僕が使ってると、1,000円くらいのボールペンにしか見えないから不思議だわ。


②バカラ → これも定番だからいっぱい持ってるだろ!
さすがに、邪魔になりかねない。

③ヴィンテージワイン → 奥様が体調を崩しているらしく、タイミング悪し!

④カフス → いっぱい持ってるけど、まあ場所もとらないし、いっぱいあっても使い道はある!!

という訳で、カフスに決定!!
問題はブランド。タテオシアン、ダンヒルあたりが無難ですが、現在悩み中。いいブランドあったら教えてください。

しかし、役員の昇格祝いというのは予想以上に難しかった!
普段からコミュニケーションしたり、使っているものをチェックしておかないと、いざという時に困るということがわかりました。
みなさんも、気をつけなはれや!!


ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

テーマ:知っておいて損はない!! - ジャンル:ビジネス

[2013/03/16 10:10] | インプレッション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>