fc2ブログ
2020年札幌旅行記その24(札幌ら~めん共和国)
こんばんは、リサリサです。
今日で今年も終わりですって!!色々あった年でした。去年の今頃はまさかこんな年になるなんて誰も思ってなかったことでしょう。今日も頑張ってる医療従事者さん達がどうぞ来年は少しでもいい年を迎えられますよう・・・!










札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15、その16、その17、その18、その19、その20、その21、その22、その23

とうとう札幌最後の朝が来てしまったのですが、この日は朝食は食べるのを取りやめて、少し部屋で片づけをしつつお腹を減らした状態で向かったのがこちら。

札幌駅に隣接しているESTAの10階にある札幌ら~めん共和国です。
IMG_2951.jpg

札幌で食べたいものの一つがラーメンだったので、最終日になんとか滑り込みで食べに行きました!
IMG_2952_20201230020649e7b.jpg

10階には8店舗のラーメン屋が入ってます。
IMG_2954_20201230020649e53.jpg

IMG_2955_202012300206517b2.jpg

IMG_2956.jpg

IMG_2957_202012300206540e4.jpg

選んだお店はらーめん 空です。
IMG_2965_20201230020701c6e.jpg

IMG_2966_20201230020703b7a.jpg

店内はカウンター席もテーブル席もありましたよ。
IMG_2960_20201230020655bd7.jpg

メニューがこちら。
IMG_2958_20201230022147627.jpg

ジョジョが選んだのは3種の肉盛りみそ
IMG_2962_202012300206579b9.jpg

IMG_2963_20201230020659804.jpg

私が選んだのはバターコーン味噌です。
IMG_2964_20201230020700b41.jpg

DSC_2040.jpg

麺はちぢれ麺
DSC_2041.jpg
バターコーンは醤油や塩も選べますよ。

ミニらーめんもあるから、ミニにして、他のお店も梯子してもいいかもですねー。私達は1杯でお腹いっぱいになっちゃったけど。

オープンしてすぐの時間に行ったので、全く混んでなかったしすんなり入れてよかったです。お昼時とか夕方以降だともう少し混雑する気がする。もう少し日にちがあれば、他のラーメンもたべてみたかったな。またいつかチャレンジしたいです。

この後は札幌駅でお土産をがっつり買い足してからホテルへ戻りました。

その25へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/31 00:36] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その23(ホテルでおやつタイム)
こんばんは、リサリサです。
ごくせん2の再放送を録画したので、楽しく観ています。いやー、懐かしい!!そうだそうだ、この人出ていたなーとか思いだしながら観ています。








札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15、その16、その17、その18、その19、その20、その21、その22

CROSS HOTEL SAPPORO(クロスホテル札幌)の最後の宿泊を惜しみながら、おやつタイム!

ホテルに戻る前に購入したスタバのベリー×ベリー レアチーズ フラペチーノ
DSC_2019.jpg

DSC_2021.jpg
美味しかった~。これ、結構好きな味でした!また販売してくれないかな。

そして、この日のおやつは六花亭で購入したお菓子たち。
DSC_2023.jpg

まずはひとつ鍋
IMG_2944_20201229030513b53.jpg

お鍋をかたどった最中にお餅が2つ入ってます。
IMG_2946_2020122903051697e.jpg

IMG_2947_202012290305186f3.jpg

雪やこんこ
DSC_2024.jpg

ブラックココア入りのビスケットの間にホワイトチョコレートをサンドしてあります。
DSC_2033.jpg

これ好き~♪
DSC_2035.jpg

霜だたみ
DSC_2027.jpg

サクサクのパイの間にモカホワイトチョコクリームがサンドされてます。
DSC_2031.jpg

DSC_2032.jpg

大平原
DSC_2028.jpg

こちらはバターの風味がしっかりするマドレーヌです。
DSC_2029.jpg

写真ぶれとる。
DSC_2030.jpg

マルセイバターケーキ
IMG_2945_2020122903051560f.jpg

バターたっぷり使ったスポンジケーキの間にチョコガナッシュがサンドされてます。
IMG_2948_20201229030519019.jpg
こちらはジョジョも気に入ってました。

リボンナポリン(Ribbon NAPOLIN)
IMG_2949_2020122903052167f.jpg

せっかくの北海道なので、北海道限定販売のドリンクを滞在中は選んで飲んでました。
IMG_2950.jpg

と、たっぷり食べて最後の大浴場を堪能してから就寝しました!

その24へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/30 00:36] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その22(大通公園、さっぽろテレビ塔)
こんばんは、リサリサです。
本日が終われば、私も仕事納め!!ジョジョより休みは短いが満喫しようと思います。といっても、今年はおとなしーく基本お家で過ごしますけども。でも、ゲーム三昧の予定だから私は楽しみです!!










札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15、その16、その17、その18、その19、その20、その21

藻岩山ロープウェイからはタクシーに乗って、大通公園で降ろしてもらいました。

公園が思っていたより広くて、降ろしてもらったところから腹ごなしのつもりでテクテクと。

これ、なんだろう?
IMG_2932_2020122901280132f.jpg

黒田清隆象
IMG_2933_20201229012804a96.jpg

ホーレスケプロン像
IMG_2934_20201229012804525.jpg

坂坦道 作石川啄木像と歌碑
IMG_2936_2020122901280670a.jpg

ペルソナ5で皆が訪れていたさっぽろテレビ塔を近くで見たかったので、ここまで歩いてきました。
IMG_2937_20201229012807702.jpg

IMG_2939_20201229012808dbe.jpg

下から見上げてパチリ。
IMG_2940_2020122901281001f.jpg

IMG_2941_2020122901281148f.jpg

結構歩いてちょっとヘトヘトになったけど、ここでも聖地巡礼出来て良かった~。この後は、札幌駅で少しお買い物してからホテルへ戻りました。

ホテルの廊下にサインがあったのですが、この日忘れないうちにとパチリ。
DSC_2037.jpg

他の階には他のサインがあるのかな??

その23へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/29 02:01] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その21(藻岩山・札幌もいわ山ロープウェイ)
こんばんは、リサリサです。
休みとは・・・なんて早いものか・・・・。ジョジョはもう私と違って仕事納めしてるので、長い連休で羨ましいっっ。ギリギリ・・・・!











札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15、その16、その17、その18、その19、その20

開陽亭で晩御飯を食べた後は、藻岩山・札幌もいわ山ロープウェイへ。波よ聞いてくれの聖地巡礼でもあります。ジョジョがどうしても外せないと言っていた観光地です。
IMG_2905_20201228011608df5.jpg

IMG_2907_20201228011612265.jpg

ロープウェイの時間までここで待ちます。
IMG_2908_2020122801161415a.jpg

IMG_2909_20201228011615e15.jpg

時間は15分間隔で出ているよう。
IMG_2910.jpg

ロープウェイがやっと出発!
IMG_2911_20201228011617e12.jpg

ロープウェイからの写真。
DSC_2002.jpg

DSC_2003.jpg

頂上に行くまでに1回乗り換えます。途中にこんな感じで本日の気温とか出てました!
IMG_2913_202012280116180ad.jpg

頂上到着!
IMG_2914_2020122801161927b.jpg

なんか鐘があった。
IMG_2915_20201228011620208.jpg

頂上の展望台は360度見渡せるようになっているので、見ごたえがあります。冬は空気がすっきりしているので、夜景もキレイだったな~。ということで、色々パチリ。
IMG_2917_20201228011622b11.jpg

IMG_2918_20201228011624579.jpg

DSC_2005.jpg

DSC_2007.jpg

IMG_2920.jpg

藻岩山から見える景色の案内板あったので、探してみたよ。
IMG_2925_202012280116273d2.jpg

DSC_2009.jpg

ちなみに全館こんな感じになってます。
IMG_2930_20201228011628911.jpg

途中で甘いものが買える場所や、お土産を売ってる場所もありました。お土産は藻岩山ロープウェイの場所でしか買えないものもありますよ。
IMG_2931_202012280116309e5.jpg

お土産を買った後は、帰りのロープウェイへ。中から撮った写真。ちょいとぶれちゃったけど。
DSC_2010.jpg

DSC_2014.jpg

楽しかったな~。冬の季節以外も行ってみたいですね!

その22へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/28 01:55] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その20(開陽亭2)
こんばんは、リサリサです。
いやー、ゲームが楽しすぎて時間がたりない。創の軌跡、今回やり込み要素も結構あるし、少しずつしか進めることができていないまま、もう12月も終わりそうだもの。









札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15、その16、その17、その18、その19

魚介も好きだけど肉派のジョジョはジンギスカンを。
IMG_2887.jpg

IMG_2888.jpg
開陽亭は海鮮だけじゃない、お肉もあるんです。

色んなお店でじゃがいもを食べまくるジョジョがここでもじゃがバターを。
IMG_2889_20201227035621c80.jpg

IMG_2890_20201227035622489.jpg

じゃがいもほっくほく!
IMG_2899_202012270356379f1.jpg

開陽亭の名物北海道かにクリームコロッケ~自家製甘えびみそのアメリケーヌソース~
IMG_2891.jpg

IMG_2893_202012270356276c3.jpg

濃厚甘えびみそを着けて食べたけど、このかにクリームコロッケが激うま!!また食べたいなーt思います。IMG_2892_20201227035625b21.jpg

蟹の身がゴロゴロ入ってるんだもん。贅沢~。
IMG_2902_20201227035640e9c.jpg

念願の塩水うにも食べれたー!
IMG_2894_20201227035628b5c.jpg

甘くて美味しい~
IMG_2895_2020122703563011a.jpg

開陽亭のこれまた名物元祖・活イカおどり造り
IMG_2896_20201227035631ebf.jpg

IMG_2898_20201227035635ea1.jpg
最高に美味しい!!!イカのワタ部分も新鮮だと全然生臭くないんだね。

このゲソ部分は後で揚げてくれました!
IMG_2897_2020122703563382a.jpg
しかし、その写真を撮り忘れた・・・。でもね、揚げたてで塩を軽くつけて食べたけど、めっちゃ美味しかったです。

浜茹でタラバガニ
IMG_2900_20201227035637208.jpg

IMG_2901_202012270356395ef.jpg
ペロリですわ。毛蟹に続きたらばがにも食べて大満足!!

〆に登別牛乳アイス
IMG_2904_20201227035642e02.jpg
濃厚で美味しかったな~。

開陽亭はどれも美味しかったし、まだまだ食べたいものあったんだよね。またいつか行けたらいいな~。

その21へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/27 04:18] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その19(ペルソナ5聖地巡礼&開陽亭1)
こんばんは、リサリサです。
来週もまだお仕事あるものの、今年の出社日はもう終わったので、来年までもう出社なし~。とはいえ、コロナ感染者数は増えてるけど、出社日増えてるんだよね・・・。最早、電車も全然減らないしさ・・。年明けは1,000人超えるだろうなぁ。









札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15、その16、その17、その18

またバスに乗って札幌駅まで戻ってきた後は、お買い物などしてから一旦ホテルへ荷物を置いて、少し休んでから晩御飯を食べるためにまたすすきの方面へお出かけ。

前回よりNIKKA看板の近くを通ったので、再度パチリ。
IMG_2871.jpg

IMG_2872.jpg

おおー、ペルソナ5スクランブルの聖地だよ、ここの通り出てたよー
IMG_2873_20201226013756043.jpg

IMG_2874_20201226013757633.jpg

写真はこれしか撮ってないけど、ゲームを楽しんだ身としては楽しみながらしばし通りをジョジョと散策。

そして、予約しておいた晩御飯に選んだ店へ。今回予約したのは、開陽亭という人気店です。

店舗はいくつかありますが、今回予約したのは本店です。
IMG_2875_2020122601375922e.jpg

IMG_2876_202012260138012ca.jpg

本店はビルのB1Fにあります。
IMG_2877_20201226013802529.jpg

17時に予約していたのですが、オープン時間も17時だったので、5分前くらいに着いちゃったけど、まだオープンしてなかったので、階段の上でしばし待機。
IMG_2878_20201226013803292.jpg

案内されたのは座敷の席。
IMG_2879.jpg

注文はテーブルにあるこの端末操作でできます。
IMG_2880_2020122601380616b.jpg

まずは乾杯!何頼んだっけな。私は梅酒ソーダ割り叩きがしますが、ジョジョのはなんだったけかな。
IMG_2882.jpg

お通し。
IMG_2883.jpg

北海道と言えば、蟹だよね蟹。ここのお店も蟹は看板料理の一つですが、予約が望ましいので、事前に予約していました。私、蟹大好きですから。

浜茹で毛ガニ1杯!
IMG_2885.jpg

どん!
IMG_2884.jpg

どーん!
IMG_2886.jpg
剝き身でも注文できますが、見た目のインパクトはこちらの方がありますね!食べやすさではむき身がおススメです。蟹味噌もたっぷりで食べごたえ十分!

と、まだ料理は蟹しか載せてませんが、私が本日疲れ果てているので、これにて本日は終了。次に続く!

その20へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/26 01:57] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その18(さっぽろ羊ヶ丘展望台2)
こんばんは、リサリサです。
今年はあんまりクリスマス感ないなー。ジョジョが買ってきてくれたケーキだけは食べたけども。ソネさんのクリスマスケーキ食べたいな~。










札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15、その16、その17

さっぽろ羊ヶ丘展望台の続きです。

次のバスまで結構時間があったので、クラークチャペルも見学。
IMG_2865.jpg

IMG_2851.jpg

IMG_2852.jpg

IMG_2853.jpg

IMG_2854.jpg

IMG_2855.jpg

IMG_2856.jpg

IMG_2857.jpg

IMG_2858_202012240011032c5.jpg

さっぽろ雪まつり資料館も見学
IMG_2866.jpg

ここ今まで作った雪像模型展示が飾られていて面白かったです。

建物系のかなり精巧なのはほぼ自衛隊の作品。自衛隊・・・雪まつりの作品もすごいとは・・・・!!
IMG_2861_20201224001108883.jpg

IMG_2859_20201224001105113.jpg

IMG_2860_202012240011072a9.jpg

人気アニメやキャラクターの雪像のレプリカもあったよ。アニメ系のは札幌市民の雪像ですね~
IMG_2862_20201224001109a3f.jpg

IMG_2863_202012240011118e2.jpg

IMG_2864.jpg

コロナの影響で羊ヶ丘ほっと足湯は使用できないようになっていたのは残念でした。

こちらは、羊さんのお家
IMG_2867.jpg

芋虫みたいになってますが、藁の上で皆ゴロゴロしてます。
IMG_2868.jpg

その後はバスの時間までオーストリア館で休憩したりお土産を購入したりして過ごしました。お土産売り場は結構豊富なので、楽しかったです。

私達は利用してませんが、羊ヶ丘レストハウスというジンギスカンを楽しめるレストランもありますし、オーストリア感の1Fでもソフトクリームや軽食なども販売しているのでそこそこ時間も潰せると思いますよ。

さっぽろ羊ヶ丘展望台は行ってよかったなー。

その19へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/25 00:46] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その17(さっぽろ羊ヶ丘展望台1)
こんばんは、リサリサです。
年末は寒波襲来だとか?極寒そうだけど、東京も雪降るのかしら・・・?別に旅行予定もないし、今年はのんびりするからいいけどもさ。










札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15、その16

雪印パーラーで堪能した後は、さっぽろ東急百貨店の前から出ているバスに乗って、さっぽろ羊ヶ丘展望台へ。

バスは市民の皆さんが使ってる普通のバスですので、停留所はいくつかありますが、最終停留所はさっぽろ羊ヶ丘展望台へつきまして、降りると入場料を払います。

さっぽろ羊ヶ丘展望台の一番人気と言えばやはり、このクラーク博士像ですね。
IMG_2836.jpg
雪景色とクラーク博士像は絵になるなー。

IMG_2840.jpg

ここだけ人が集まっていて、皆写真撮ってます。
IMG_2850.jpg

横から撮ったクラーク博士像も。
IMG_2849.jpg
ちょっと木と同化しちゃってるけど。

IMG_2844.jpg

IMG_2843.jpg

雪景色の時に来てよかったな。
IMG_2847.jpg

IMG_2848.jpg
春は春で緑が素敵そうだな。

札幌を愛した作曲家・故浜口庫之助と故石原裕次郎の頭部像もありましたよ。
IMG_2845.jpg

クラーク旅立ちの鐘もあったよ。
IMG_2869.jpg

鳴らすことができたので、鳴らしてみたよ。
IMG_2870.jpg
結構響きます。

その18へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/24 00:36] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その16(雪印パーラー本店)
こんばんは、リサリサです。
はるおかりのの後宮シリーズの続きに戻って読み始めました。さすが後宮・・・ちょこっと恐ろしいわ・・・と思う部分はあれど、基本は甘々だったりするので、恋愛もの好きな人は好きだと思います。










札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15

朝食を少し控えめにした後に向かったのは、雪印パーラーの本店です。

CROSS HOTEL SAPPORO(クロスホテル札幌)の道路挟んで向かいにあるので、超近い!

しかし、外観を撮り忘れた・・・!!大失態!

全部ではないけど、メニュー。
IMG_2823.jpg

IMG_2824.jpg

こんな数人から大人数が食べれるパフェもあるみたいです。
IMG_2825.jpg

今は無理だけど、コロナ落ち着いたら皆でワイワイ食べれたらいいね!
IMG_2826.jpg
しかし、10~12人前はすごい量だろうな。

ジョジョが頼んだのは人気ナンバーワンのバニラアイスクリームが食べれるスノーロイヤル ドリンクセット
IMG_2828.jpg

IMG_2829.jpg

IMG_2830.jpg

お取り寄せでスノーロイヤルは食べたことあるけど、店舗で食べる方が格段に美味しいと思います。なんかミルクの味がしっかりする。

このアイスクリームはHPから抜粋しましたが、元々昭和43年、天皇・皇后両陛下のために特別に作られたバニラアイスクリームです。 宮内庁より最高のアイスクリームをとの依頼で種々の配合による半年間の試作の結果、乳脂肪16%という かつてないタイプのアイスクリームが完成しました。
とのこと。

さて、私は季節限定パフェにしました。

ショコラバナーヌ
DSC_1998.jpg

DSC_1999.jpg

DSC_2000.jpg

私は飲み物はロイヤルミルクティーにしました。
IMG_2832.jpg

お店はゆったり席も配置してあって良かったです。それでも結構広いお店だし、入口のあたりに色々お土産も売っていたので、このお店だけでも結構お土産は買える気がします。

その17へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/23 01:38] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その15(ミルク村2&ホテル朝食2日目)
こんばんは、リサリサです。
ちょっとここ最近喘息の調子が良くなく・・・・今コロナにかかったりしたら悪化するのでは・・・?と少しビビってます。今週も出社日はあるし気を付けないとなー。









札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14

ミルク村の続きです。

今回は私が選んだリキュール3種です。
IMG_2808.jpg

ゴディバ チョコレート
IMG_2812.jpg

ヨーグルト
IMG_2813.jpg

バタースコッチ
IMG_2814.jpg

女性には人気ですよーとおススメされたバタースコッチが一番美味しかった!!ジョジョもこれを一番気に入ってました。あ、どれもちゃんとお酒のリキュールですので、大人のアイスクリームなのは間違いありません。

アイスはお代わりもできます。私もジョジョも2杯目のアイスをグラス摺り切りくらいまでお代わりしました。これで1500円弱のお値段だと思うとコスパ本当に良いかと思います。

最後にドリンクとクッキー。私は紅茶、ジョジョは珈琲。
IMG_2815.jpg

クッキーは温かいものが提供されました。可愛い!
IMG_2816.jpg

帰りは隣に座っていた人達(一切席を引こうとせずに通り抜けが大変だった・・・)が帰り、新しく来た人たちがいたのですが、この方たちは非常に気遣いのできる方たちで、私達が帰るそぶりをみせたのをすぐさま察し、狭いなりに精一杯椅子をひいてくれました。
誰だかわからない方たちですが、その譲り合いの精神・・・本当にうれしかったです!この方たちも入ってくるとき、かなり通り抜けに苦労していたので気持ちわかるよ・・・。

お店はコスパもいいし美味しかったし、沢山のリキュールを選べるので、お酒好きな人も楽しめるかと。ただ、ものすっごく狭くて換気がいいお店ではないので、今のコロナの時期に行くにはあまりおススメできないかな。

ただ、コロナもあってすぐに入れたのかも・・・と思うと、複雑ではありますが、コロナが落ち着いたらまた行きたいお店ではあります。

この後はホテルの部屋に戻って大浴場へ。

その後は、セコマオリジナルの北海道ミルク&コーヒーを飲みました。
DSC_1995.jpg
甘めで美味しかったけど、甘めの私の好みとしてはジョージアの北海道限定のミルクコーヒーの方が好きかな~。セコマの方がもう少し甘さは控えめでスッキリした感じです。

さて、2日目の朝食はジョジョも私も洋食にしました。

ドリンクはオレンジジュースにしました。
IMG_2817.jpg

洋食ですが、前日と一切変わってなかったよ・・。
IMG_2818.jpg

IMG_2820.jpg

チラ見した和食もお魚の切り身も変わらずで、全く変化なしでした。連泊するってことを考えると多少の変化欲しいなー。メインのお魚は日替わりとか、卵料理もメインが選べるとか。

北海道といえば、牛乳飲んでおかねばと思ったので、牛乳とデザートを少し。
IMG_2821.jpg
デザートも全部とはいかないまでも、連泊する楽しみとして、1種類くらい違うのになるといいなーと思います。

その16へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/22 01:48] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その14(ミルク村1)
こんばんは、リサリサです。
創の軌跡もまだ終わってませんが、もう来年軌跡シリーズでるのねー!とうとう共和国編に突入か。やっと折り返し地点ということだけど、まだまだ先が長そう。アクション要素入りそうだけど・・・個人的には今みたいな感じのターンバトルがいいので、あんまり難しくしないでほしいな・・。









札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13

晩御飯を食べた後は、ジョジョが希望していたお店にてデザートを食べに行くために移動。向かってる途中で、すすきののランドマークともなっているNIKKA看板をパチリ。ペルソナ5スクランブルにも登場していたので、聖地巡礼の一つでもあります。

IMG_2796.jpg

少しずつ色が変化してるようです。他にもオレンジっぽい色もしてました。何色あるんだろう?
IMG_2794.jpg

今回ジョジョが行きたいといったお店はミルク村です。NIKKA看板のところからも近いです。

お店はビルの6Fにあります。
IMG_2798.jpg

入口狭め、店内もみっちみちに席が置いてあるので、通り抜けるのはかなり大変なくらい狭めです。

IMG_2799.jpg

私達が通った時は一切譲ってくれようとしない方が座っていたので通り抜けるの大変でしたが、狭めですので、どうぞ譲り合いの精神を・・・。
IMG_2803.jpg

メニューはAセットとBセットのみでした。

Aセットのダルジャンはアイスクリーム、リキュール2種、クレープ、キヌア、ヨーグルト、ラムあずき、コーヒー

Bセットのシェルトワはアイスクリーム、リキュール3種、コーヒー

となっています。

私もジョジョもBセットにしました。

リキュールのメニューがものすごい数あって、かなり迷う!!でも、イケメンなお兄さんがおススメも教えてくれたりしたので、ジョジョと私のリキュールがかぶらないように6種選んでみました。

お高めウイスキーもメニューにあるので選べます。
IMG_2800.jpg

こんな感じでリキュールメニューがすごいあるの!本気で迷うよー。
IMG_2801.jpg

アイスの食べ方。
IMG_2802.jpg

紅茶のリキュールがサービスでついてきます!太っ腹~。
IMG_2804.jpg

アイスもビールグラスっぽいのにたっぷり入ってます。
IMG_2806.jpg

スプーンはこのグラスのふちにかけられるように作られていて、よく考えられてるなーって思いました。写真に撮っておけば良かったな。

こちらがジョジョが選んだリキュール。
IMG_2807.jpg

ウイスキー バランタイン
IMG_2809.jpg

カラメル
IMG_2810.jpg

メロン
IMG_2811.jpg

ちょっと今日は時間が遅くてゆっくり書いてる時間がないので、次に続きます。

その15へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/21 02:15] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その13(ろばた大助)
こんばんは、リサリサです。
7人の秘書を観終わりました。実際にはこんなことありえない設定だけど、勧善懲悪なので面白かったです。










札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12

マッサージはすすきのにあるりらくるへ。疲れた足がだいぶ楽になりました。その後は、歩いてすぐの場所にある予約しておいたろばた大助へ。
IMG_2761.jpg

このお店、おしゃべりは、朝ごはんのあとで。という漫画に出ていたお店で、ずーっと気になっていたの!
IMG_2762.jpg

案内されたお店はカウンター席でした。換気を徹底しているお店で、ちょうど扉を開け放すと風がものすごい通るお店で寒かったけど、ひざ掛けかしてくれたし、閉めてる時はあたたかかったので無問題。

お通し。
IMG_2767.jpg

あらごしミカン酒のソーダ割りと夕張メロンサワーでまずは乾杯!
IMG_2768_2020121902113520b.jpg

お料理待ってる間に少し店内を撮影。
IMG_2771_2020121902113981e.jpg

IMG_2769_20201219021136105.jpg

サインが沢山ありました!
IMG_2770_20201219021137cf7.jpg

刺身盛合せ
IMG_2772_20201219021141dd0.jpg

IMG_2773_20201219021142df1.jpg

IMG_2774_20201219021144406.jpg

IMG_2775_20201219021145e10.jpg
ボリュームあって美味しかった~。

温玉つくね2本
IMG_2776_20201219021147093.jpg

大きなつくね串が2本
IMG_2777.jpg

温玉は別添え
IMG_2779_2020121902123164f.jpg

温玉をかけていただきます。
IMG_2780.jpg
少しだけコリッとした軟骨入りです。私はこれくらいだったら気になりませんが、軟骨が苦手な方は少し注意が必要かな。

とうもろこしバター
IMG_2781.jpg

男爵いもじゃがバター
IMG_2782.jpg

厚岸カラ付き 生かき
IMG_2783.jpg

大ぶりで美味しかった!
IMG_2784.jpg

鶏ザンギ
IMG_2786.jpg

神川 地元限定です。
IMG_2787.jpg

酒造がある上川町でしか販売されてない限定酒とのことなのでせっかくだからとジョジョが飲んでみたところ、とても美味しいお酒だったそうです。
IMG_2788.jpg

たらばがにチャーハン
IMG_2790.jpg

季節ではないので雲丹がなかったのは残念でしたが、お料理美味しかった~。

その14へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/20 00:36] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その12(北海道大学3)
こんばんは、リサリサです。
35歳の少女のドラマの最終回観終わりました。最終回良かった~!!あの絵にもこんな秘密があったとは・・・。いい終わり方でした。









札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11

総合博物館を観た後は、敷地内散策を続けました。お次は銀杏並木。
IMG_2735.jpg

IMG_2736_20201219002959049.jpg

そこまで長くはない銀杏並木の道ですが、ずらりと並んでるので見ごたえはあります。
IMG_2740_20201219003002f61.jpg

新渡戸稲造の象。
IMG_2737_20201219002959326.jpg

IMG_2738_20201219003000f91.jpg

しかしいい環境の学校だな~。
IMG_2741.jpg

IMG_2742_2020121900300404a.jpg

ジョジョが動物のお医者さんのモデルになった獣医学部を見たいということで、だいぶ敷地の奥にある重学部を目指して歩いていたら見つけた畜魂碑。
IMG_2743_20201219003006f3c.jpg

IMG_2748_2020121900301451c.jpg

IMG_2745_2020121900300910a.jpg

IMG_2747_202012190030117ad.jpg

IMG_2744.jpg
ここまででホテルから歩いた歩数12000歩越えでした。さすがにまだその奥があったけど、そこまで行くのは断念。この日は途中で雪がちらつき始めちゃったし。

折り返し地点で、札幌農学校第2農場の写真も撮ってきました。
IMG_2749_202012190030158db.jpg

IMG_2750_20201219003016fa8.jpg

IMG_2752.jpg

IMG_2755_20201219003018393.jpg

IMG_2756_20201219003019012.jpg

IMG_2757_2020121900302163f.jpg

IMG_2758_2020121900302289a.jpg
ここ雰囲気があっていいよー。歴史的建造物でもありますし、ぜひ見学した方が良いかと。

写真には撮ってませんが、北海道大学内にはセコマがあり、ここは北海道大学のお土産なども置いてあり楽しかったです。他にも入口付近にもカフェ&売店もあり、記念にお土産を買ってきましたので、そちらはいずれ。

北海道大学の散策編は今日で終了ですが、本当に楽しかった!!また違う季節にもぜひ訪れてみたいなと思ういい場所でした!

疲れ果てたので、一旦ホテルに戻って買ったものを置きにいき、ドリンクを飲んで一休み。

北海道限定ソフトカツゲン
DSC_1989.jpg
乳酸菌飲料です。

セコマオリジナルエナジードリンク
DSC_1991.jpg

その後は、あまりにも歩きすぎて足が痛かったので、マッサージを予約してお出かけ。時計台がライトアップされていたので、パチリ。
DSC_1992.jpg

DSC_1994.jpg

その13へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/19 00:54] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その11(北海道大学2)
こんばんは、リサリサです。
はるおかりのの後宮シリーズも7冊目を読み終えました。今間に少し違うのを1冊読んでるので、読み終えたら8冊目に入ろうかな。

後宮刷華伝 ひもとく花嫁は依依恋恋たる謎を梓に鏤む (コバルト文庫 後宮シリーズ) [ はるおか りの ]

価格:803円
(2020/12/17 00:51時点)
感想(0件)













札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10

北海道大学散策の続きです。北大マルシェ Café & Laboで飲んだり食べたりした後は、売店も併設されているので、売店の方も写真を撮らせてもらいました。

IMG_2721_202012180120142c2.jpg

IMG_2715.jpg

IMG_2724_20201218012018c8f.jpg

IMG_2722_20201218012015783.jpg

IMG_2716_20201218012007eb5.jpg

IMG_2725_20201218012020546.jpg

IMG_2718_20201218012012994.jpg

IMG_2717_2020121801200950f.jpg

IMG_2720.jpg

IMG_2719_20201218012013c70.jpg

IMG_2723_2020121801201774d.jpg

美味しそうな焼き菓子、チーズ、珍味など色々販売してました。写真には撮ってないけど、食べ物以外も販売してましたよー。ちょこっとですが、焼き菓子を買って食べたので、そちらはまた後日紹介したいと思います。

その後は北海道大学の広い敷地内の散策を続けました。

クラーク博士象
IMG_2730_202012180120227cb.jpg

IMG_2731_202012180120233f4.jpg

歩いていたら北海道大学総合博物館を見つけました。
IMG_2734_20201218012027798.jpg

無料で中を見学できるようになっていたので、中を見学。
IMG_2732_2020121801202463e.jpg
熊の剥製がいたのでパチリ。

大泉洋と松田龍平のサインも!
IMG_2733.jpg

結構広くて見ごたえのある博物館で楽しかったですよ!



毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/18 01:36] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その10(北海道大学1)
こんばんは、リサリサです。
極主夫道のドラマも最終回を観終わりました。面白かったなー。また玉木宏と滝藤賢一、橋本じゅん他豪華メンバーのちょっとずれてて面白いドラマ観たいなー。スペシャルとかでの復活を希望したいと思います。










札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9

赤れんが庁舎を見学した後は、北海道大学へ。

北海道大学なのでやはりこの言葉の石碑が。
IMG_2697_20201216233112149.jpg

一度は行ってみようと思っていたので、この日初めて敷地に足を踏み入れたのですが、なんといういい環境の大学か・・・!
IMG_2698_202012162331147d2.jpg

最早かなり広い公園。
IMG_2702_20201217002842ca1.jpg

沢山の市民の憩いの場所にもなっているようで、のんびりと歩いている人、ジョギングをしている人、広場に敷物を敷いてピクニックみたいにしてる人なども沢山いました。観光客もやっぱりいますよねー。

そして、見つけた北大マルシェ Café & Laboに入ってみました。
IMG_2729_20201216233135977.jpg

IMG_2728.jpg

IMG_2727.jpg

IMG_2703_2020121623311633c.jpg

IMG_2699_20201216233115f03.jpg

IMG_2700.jpg

IMG_2701_202012170028418a5.jpg

やはりここは牛乳が飲みたい!ということで、北大牛乳のICEを頼んでみました。
IMG_2704_20201216233117c5c.jpg
甘い!美味しい!!

瓶はこのカフェ内でしか飲めませんが、窓辺にオブジェとして置いてある瓶で提供されたらもっとよかったなー。
IMG_2706_20201216233121f17.jpg

瓶越しに見える外も素敵。こんな景色眺めながら飲んだり食べたりしたらより美味しいよね~。
IMG_2707.jpg

数量限定の北大牛乳プリンも頼みました。
IMG_2705_202012162331190a2.jpg

HOKUDAI Clark’s Milk ジェラートも。
IMG_2708.jpg

2種類選べるので、ハスカップと抹茶。
IMG_2710.jpg

興部産牛乳のソフトクリーム使用 ソフトクリーム
IMG_2711.jpg
激うますぎてビビりました。濃厚、ミルク感すごい!美味しすぎてもう一つ食べたい!!と思うほどでした。

北大牛乳のICEが美味しすぎたので、HOTも追加。
IMG_2714_20201216233128517.jpg
冷たい牛乳が甘くて飲むスイーツ!と思うなら、こちらは少しチーズっぽい香りがして、最早スープ!!ICEもHOTもどちらも美味しくて、飲み比べてみると楽しいと思います。何より美味しい!!

入ってよかったです。

その11へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/17 00:40] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その9(札幌時計台、赤れんが庁舎)
こんばんは、リサリサです。
数週間に一度ですが、急に応援してくれる人が増える週があり、順位が跳ね上がるので、誰だかわかりませんが本当にありがとうございます。とても嬉しいです。拙いブログですが、これからも頑張ります。










札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8

朝食をたらふく食べた後は、いざ観光へということでお出かけ。

まずは、ホテルから歩いて行ける札幌時計台へ。
IMG_2687.jpg

その後は赤れんが庁舎(北海道庁旧本庁舎)へ。
IMG_2689_202012152257332b4.jpg

どこから撮ったらいい写真になるか何枚か角度を変えながらパチリ。
IMG_2690.jpg

IMG_2691.jpg

IMG_2692_20201215225737f68.jpg

木も色づいていて絵になったな~。
IMG_2693.jpg

IMG_2694.jpg

赤れんが庁舎の中は見学できるようになっていたので見学も。
DSC_1986.jpg

DSC_1987.jpg

DSC_1988.jpg

IMG_2695_20201215225741bc3.jpg

IMG_2696.jpg

歴史ある建物で、いい意味で素敵な古さの建物でした。公園も広くてゆっくり散歩するにもちょうどいい感じだったよ。駅前に素敵な場所があっていいなー。

その10へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/16 00:36] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その8(ホテル朝食2)
こんばんは、リサリサです。
録画していたのがだいぶたまってきたな・・・。少し集中して観始めるかなー。











札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7

CROSS HOTEL SAPPORO(クロスホテル札幌)restaurant hache(レストラン アッシュ)の朝食の続きです。

本日は洋食を紹介。
DSC_2158.jpg

サラダは和食と一緒なのでアップでは撮ってません。ドリンクもジョジョと同じアップルジュースにしたので、今回は写真はなしです。

IMG_2659_20201215005624799.jpg

本日のパン3種
IMG_2660.jpg

プロシュートとイタリアの生ハム
IMG_2661_202012150056260d8.jpg

美深産グラスフェッドヨーグルトと札幌産玉ねぎのスープ
IMG_2663_20201215005627002.jpg

蜂蜜、コンフィチュール、ブールコンポーゼ/有塩バター
IMG_2664_202012150056295d6.jpg

トリュフ風味のスクランブルエッグ、ポークウインナー、名寄ひまわり畑ポークのベーコン、グリル野菜
IMG_2672.jpg

二人ともここまで食べた後はデザートへ移行。デザートはガラスケースに入っているので、食べたいものを伝えて取ってもらう
システムです。
DSC_1978.jpg

全部で5種類ありました。

豆乳のブランマンジェ、マチェドニア
DSC_1979.jpg

ぶどうジュレ
DSC_1980.jpg

プディング、ティラミス
DSC_1981.jpg

紅茶とコーヒーもガラスケースの横にあるので、ここで注文できます。
DSC_1982.jpg

IMG_2675.jpg

IMG_2674_20201215005632226.jpg

早速、デザート実食
IMG_2677.jpg

DSC_1984.jpg

DSC_1983.jpg

IMG_2678.jpg

IMG_2679.jpg
私は全5種類制覇しました。


どれも美味しかったけど、個人的にはプディングとぶどうジュレが特に好みでした。

その9へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/15 01:11] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その7(ホテル朝食1)
こんばんは、リサリサです。
ああ、また仕事か・・・出社ツライ・・・。満員電車も相変わらずだし・・・いまだにマスクをしてない人とか見ると大丈夫か・・・?と思う。










札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6

朝食は予約しておいた時間にCROSS HOTEL SAPPORO(クロスホテル札幌)3Fにあるrestaurant hache(レストラン アッシュ)へ。
IMG_2684_2020121500505400a.jpg

IMG_2685_2020121500505443e.jpg

IMG_2681_202012150050498c1.jpg

IMG_2682_20201215005052ee7.jpg

このご時世なので、朝食はビュッフェではなくプレートでの提供となります。事前に和食か洋食か予約しておきますが、連泊する場合は変えられますので、日に寄って変えてもいいかと。

メニュー表は紙でその日のメニューなどを載せたものをくれます。

IMG_2652.jpg

本日は和食を紹介したいと思います。まずはドリンクを。
IMG_2655.jpg

IMG_2656_20201214012406cbb.jpg

本日のお魚は身欠き鰊です。
IMG_2653.jpg

IMG_2654_20201214012404489.jpg

IMG_2657_20201214012408c95.jpg

和食はこちら。
IMG_2658_20201214012409a76.jpg

サラダは和食、洋食共通
IMG_2662_20201214012411073.jpg

だし巻き卵と肉そぼろ
IMG_2665_202012140124125f5.jpg

千石納豆
IMG_2666_2020121401241368b.jpg

北海道産ホタテ稚貝の味噌汁と梅干し
IMG_2667.jpg

ご飯は蘭越産ななつぼし
IMG_2668_202012140124168ea.jpg

メインは別皿で提供
IMG_2669_20201214012418c92.jpg

牛肉の網焼き 山わさび添え
IMG_2670_20201214012420024.jpg

本日の魚一夜干し(身欠き鰊)
IMG_2671.jpg

その8へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/14 01:35] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その6(ホテル大浴場&skyLounge)
こんばんは、リサリサです。
ちょっと中断してた35歳の少女の続きを観始めました。少しずつ成長していってるなぁ。私的にコウちゃんも坂口くんもどちらも好きなんだけど、実年齢的に年齢差がやっぱりあるから同級生ってのは少し違和感があるように感じる。坂口君若いもんなぁ・・。












札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5

ホテルにたどり着いた後は、そういえば撮ってなかったな・・・とホテル外観をパチリ。
IMG_2632_2020121317302501e.jpg

部屋に戻った後は、とりあえずまだ撮ってなかったスリッパもパチリ。
IMG_2633_20201213173026aeb.jpg

IMG_2634_202012131730274cf.jpg

その後はCROSS HOTEL SAPPORO(クロスホテル札幌)の最上階にある大浴場へ。

IMG_2645_2020121317304152b.jpg

大浴場は男性も女性も入口はパスワードをいれてロック解除をしてから入るようになってます。チェックイン時に髪を渡されたのでそれを入れて解除します。
IMG_2639_20201213173034135.jpg

DSC_1970.jpg

DSC_1971.jpg

常に女性の方が混んでる大浴場でしたので(TVで観察していても女性は空いている状態にはならずでした)、女性側は一切写真を撮ってませんが、ジョジョが男性側の脱衣所の写真を撮ってきたので載せておきます。

男性の方はドライヤーが普通のですが、女性側はダイソンのドライヤーでした。
IMG_2635_202012131730297d9.jpg
ジョジョにそれを言ったら少し悔しがっていました。

IMG_2636_20201213173030bbc.jpg

ロッカーも男性側の方がゆったり配置されてる気がする。
IMG_2637_2020121317303226b.jpg

こっちは貴重品用のロッカー。
IMG_2638_20201213173033746.jpg

脱いだ服をいれるロッカーは鍵はかけられれますが、扉に隙間があるタイプですし、貴重品は貴重品ロッカーに入れるか、部屋に置いておく方が無難です。

大浴場は広いし、露天もあるので気持ちいいです。大浴場側からは札幌TV塔も見えたよ。

同じ階には休憩できるスペースもあります。
DSC_1972.jpg

DSC_1974.jpg

自販機もあるよ。
IMG_2643_20201213173038d1c.jpg
北海道限定の飲み物も売ってるところがいいね。

IMG_2640_202012131730368b0.jpg

IMG_2644_20201213173040fbd.jpg

DSC_1975.jpg

部屋に戻った後は休憩タイム。各階ではないけど、氷もあるのでジョジョが取りに行ってきたので、氷を入れて。

ジョジョはセイコーマートオリジナルのガラナ。
IMG_2646_20201213173042cba.jpg

IMG_2647_202012131730445da.jpg

IMG_2649_2020121317304589c.jpg

その7へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/13 18:48] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その5(ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ)
こんばんは、リサリサです。
はるおかりのの後宮シリーズも6冊目です。明日には読み終えそうだなー。

後宮樂華伝 血染めの花嫁は妙なる謎を奏でる (コバルト文庫 後宮シリーズ) [ はるおか りの ]

価格:803円
(2020/12/12 01:44時点)
感想(2件)












札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4

晩御飯を食べた後は、札幌駅直結のパセオ内にあるミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージへ。

IMG_2620_20201212025556124.jpg

IMG_2621_20201212025557d7f.jpg

IMG_2622_202012120255597a8.jpg

IMG_2613_202012120257225de.jpg

IMG_2614_20201212025723e16.jpg

マスクケースも用意されてました。
DSC_1968.jpg

私が頼んだのはよつ葉の白いパフェです。
DSC_1963.jpg

本当に全部が白い!
IMG_2615_20201212025550af4.jpg

上からも
DSC_1964.jpg
HPより抜粋:十勝産のソフトクリームと生クリームをたっぷり使用した、乳製品の美味しさを存分に味わえる真っ白なパフェ。
とのパフェですが、これね、ソフトクリームが美味しすぎる。さすが北海道!生クリームも美味しいし、さすがよつ葉さんですわ!

ジョジョが頼んだのはクラシックパフェ いちご
IMG_2617_202012120255559f6.jpg
HPより抜粋:ソフトクリームがお好きな方、コーンフレークが苦手な方におすすめのパフェ~よつ葉ソフトクリームにフレッシュいちごといちごソースを合わせたシンプルなパフェ。

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします
コーンフレークなしも選べるとは!確かに苦手な人もいるよね。ジョジョもなくていい派なのでこちらをチョイス。

いちごミルクも頼んじゃった!
DSC_1965.jpg

DSC_1966.jpg
私が飲みたかったいちごミルクそのもの!激うまです。

二人ともペロリ。あんなにお寿司を食べた後なのにとても美味しかったです。

食べた後は見かけたアイヌ象をパチリ。
IMG_2623.jpg

ホテルに戻る前に札幌駅をパチリ。
IMG_2624_20201212031747534.jpg

IMG_2625_20201212031749870.jpg

札幌駅は大丸もあるしエスタもあるしやっぱり大きいな~。
IMG_2626_202012120317494d4.jpg

IMG_2627_20201212031751be2.jpg

IMG_2630_2020121203175598c.jpg

札幌駅から通り付近もパチリ。
IMG_2628_20201212031752083.jpg

IMG_2629_202012120317546ea.jpg

帰り道にいたカニもパチリ。
IMG_2631_20201212031757631.jpg

コンビニに寄りつつホテルへ戻りました。

その6へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/12 03:22] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その4(回転寿司 根室花まる2)
こんばんは、リサリサです。
はるおかりのの後宮シリーズが面白くて読み始めたら止まらず、更に3冊読み終えました。この調子だと来週中くらいには読み終えそうな感じ。

後宮錦華伝 予言された花嫁は極彩色の謎をほどく (コバルト文庫) [ はるおかりの ]

価格:671円
(2020/12/10 00:30時点)
感想(0件)




後宮陶華伝 首斬り台の花嫁は謎秘めし器を愛す (コバルト文庫 後宮シリーズ) [ はるおか りの ]

価格:671円
(2020/12/10 00:30時点)
感想(0件)




後宮幻華伝 奇奇怪怪なる花嫁は謎めく機巧を踊らす (コバルト文庫 後宮シリーズ) [ はるおか りの ]

価格:671円
(2020/12/10 00:31時点)
感想(0件)













札幌旅行記の続きです。(その1、その2、その3

回転寿司 根室花まるの続きです。

本鮪赤身
IMG_2597_20201209014634bf4.jpg
わかりづらいけど、二階建てになってます。

青ぞい
IMG_2598_20201209014635e38.jpg

途中焼き立ての玉子焼きがでてきたので、そんなの食べちゃうよね。
IMG_2599_202012090146371dc.jpg

かんぴょう巻
IMG_2600_20201209014638eca.jpg

これは・・・なんだったか・・・
IMG_2601.jpg

たらばがに殻付きふんどし・・・ってなんだろう?って頼んだのがこちら。
IMG_2602_202012090146417c9.jpg

ほっき貝・・・?
IMG_2603.jpg

花咲ガニの鉄砲汁
IMG_2604_20201209014725f0f.jpg

根室花まるの名物なので、これは飲みたかったのですが、結構なボリュームがあります。出汁がしっかり出ていて美味しかったよ。
IMG_2605_202012090147271ca.jpg

さんま
IMG_2606.jpg

越冬熟成ポテトフライ
IMG_2608.jpg
いや、回転すしのポテトフライ・・・こんなにレベル高いの?ってくらい美味しかった。だいぶお腹いっぱいだったはずなのにすごい美味しかったのでペロリ。

と、ここまで食べて5500円くらいでした。ネタが新鮮でとても美味しいのに二人で食べてこの値段とか安すぎ!!そりゃ並ぶわ~と思った次第。また北海道で食べたいな~と思いました。東京にも根室花まるあるけど、北海道よりはお値段が少しあがりますし。

最後にお寿司の順番待ちしてる間に撮った写真。根室花まるの横にあったお蕎麦やさん。ちょっと気になったのでジョジョがパチリ。
IMG_2583.jpg

その5へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/11 00:36] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その3(回転寿司 根室花まる1)
こんばんは、リサリサです。
唇が乾燥する季節がやってきましたね・・。ちゃんと保湿しておかないと朝起きた時にひび割れちゃうんだよね。気を付けよう・・。










札幌旅行記の続きです。(その1、その2

お部屋の写真を撮った後はホテル近くにある大同生命札幌ビルへ。ここにある回転寿司 根室花まるで晩御飯を食べるためです。

ここの店舗はB1Fにあります。
IMG_2584_20201209014618f14.jpg

行った期間は復興応援 二階建て祭りをしていました。
IMG_2585_20201209014619e98.jpg

番号札を取って待ってる間、ちょっと暇なので、このビルのB1Fにあるお店などを少し見てその後はお店の前で待つこと40分?くらいだったろうか。
IMG_2586_202012090146201bc.jpg

案内されたのはカウンター席。
IMG_2612.jpg

メニュー この日のおすすめ
IMG_2587_20201209014622766.jpg

ドリンクメニュー
IMG_2588_20201209014624173.jpg

定番メニュー
IMG_2610.jpg

花丸は店舗にも寄るのかもですが、紙に書いて渡す方式でした。てことで、早速ジョジョと食べたいものを頼んで食べたのがこちら。

生うに
IMG_2589_20201209014625123.jpg

えんがわ
IMG_2591_2020120901462681d.jpg

生ずわいがに
IMG_2592_202012090146285bd.jpg

茶碗蒸し
IMG_2593_202012090146299e7.jpg

こちら、二階建て生ほたて
IMG_2595_20201209014631f03.jpg
お、おお!二階建てってだけあって、すごいボリューム!食べごたえありでした。

真いか
IMG_2596_202012090146320ad.jpg

ちょっと写真多いので、次に続きます。

その4へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/10 00:36] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その2(ホテルお部屋2)
こんばんは、リサリサです。
今ははるおかりのの後宮シリーズを読んでます。読み始めたら面白くて一気に2冊読み終えました!!1作目はキュン多め、2作目は少し切ない感じ多めだったな。陰謀渦巻く後宮が舞台なので、悲恋や少し残酷な部分も入ってますが、基本恋のお話です。1作目と2作目は主人公も違うし、どこから読んでも大丈夫なのかもしれませんが、1作目から読むと人間関係が少しですがつながってるのでおススメです。では、3作目に突入だ!

後宮詞華伝 笑わぬ花嫁の筆は謎を語りき (コバルト文庫) [ はるおか りの ]

価格:649円
(2020/12/7 23:41時点)
感想(0件)




後宮饗華伝 包丁愛づる花嫁の謎多き食譜 (コバルト文庫) [ はるおかりの ]

価格:671円
(2020/12/7 23:42時点)
感想(0件)













札幌旅行記の続きです。(その1

お部屋の続きです。
IMG_2558_20201207235628eeb.jpg

冷蔵庫の中にはウェルカムスープまで!あと無料のお水も2本ありました。
IMG_2571.jpg
ウェルカムスープはポタージュ♪北海道らしくていいね~。

ここのコーヒーはなんと豆まで用意されていたよ!自分で挽けます。
IMG_2559.jpg

IMG_2573_20201207235644908.jpg

IMG_2560_2020120723563279f.jpg

ドリップや紅茶などもちゃんとあります。
IMG_2572_20201207235643377.jpg

バスローブとパジャマ。パジャマはセパレートタイプです。浴衣が好きじゃないジョジョもこれなら安心。
IMG_2565.jpg

洗面所、トイレとお風呂スペース
IMG_2570.jpg

IMG_2566_20201207235634458.jpg

IMG_2567_20201207235635610.jpg

アメニティ
IMG_2578_2020120723564720b.jpg

バスタオルが入るほどではないですが、袋も用意されていたので、大浴場に行く際、こちらに下着などをいれて利用してました。そういう用途じゃないかもしれないけど、便利でしたよ。
IMG_2580_20201207235650b86.jpg

IMG_2579_20201207235649ba5.jpg

IMG_2568.jpg

お風呂場はシャワーブースと浴槽が一緒になっている家のようなタイプなので楽です。
IMG_2569.jpg

タオルを干せるようにハンガーまであって良かった!!結構至れり尽くせりな感じで、良いホテルだと思いました。
IMG_2577_20201207235646b7b.jpg


その3へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/09 00:36] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2020年札幌旅行記その1(ホテルお部屋1)
こんばんは、リサリサです。
ノーマンズランドを読み終えたのですが、なんていうか・・・考えさせられる内容だったな。そして、ちょっと今後が気になる人物がでてきました。今後の姫川玲子との関係が気になります。

ノーマンズランド (光文社文庫) [ 誉田哲也 ]

価格:858円
(2020/12/6 03:05時点)
感想(2件)














もう結構経っちゃったけど、札幌に行ってきたので少しずつ旅行記をアップしていこうと思います。

今回はANAを利用しました。飛行機を待ってる間に腹ごしらえのうどん。
DSC_1960.jpg


まずは、今回宿泊したホテルを紹介したいと思います。今回のホテルはCROSS HOTEL SAPPORO(クロスホテル札幌)です。

ホテルに向かう途中にライトアップされていてキレイだったので。
DSC_1961.jpg

奥に見えるのは赤れんが庁舎です。皆写真撮ってました。
DSC_1962.jpg

今回のお部屋は14Fでした。
IMG_2581_202012070006093fb.jpg

IMG_2582_20201207000610fb8.jpg

お部屋に入ってからドア付近から撮った写真。
IMG_2556_2020120700055590b.jpg

ベッドはこんな感じ。
IMG_2557_202012070005565f5.jpg

枕脇のライト
IMG_2563_20201207000600052.jpg

つけたらこんな感じ。
IMG_2564.jpg

ウェルカムクッキーとピュアハニースキンケアセット
IMG_2562_20201207000559032.jpg
ピュアハニースキンケアセットは道東オホーツク・遠軽町のスキンケアブランドだそうで、このセットはクロスホテル札幌のオリジナルアイテムでした。女性の宿泊に嬉しいアイテムですねー!

IMG_2650_2020121318493505b.jpg

窓の近くに長椅子があり、座ったままテレビを見れるようになってます。
IMG_2561.jpg

テレビ
IMG_2574.jpg

テレビでは大浴場や朝食の混雑が見れるようになってました。
IMG_2575_20201207000606593.jpg

IMG_2576_202012070006079e4.jpg

あ、でも朝食については、ホテルチェックイン時に蜜を避けるために時間指定するようになってましたよ。

その2へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2020/12/08 00:36] | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
(11回目)TRE-TE(トレッテ)で晩御飯@三軒茶屋
こんばんは、リサリサです。
創の軌跡も今は全員chapter3の途中です。宝箱を取り逃さないよう、買い漏れがないよう結構慎重に確認するタイプだけど、忘れてないか気になって仕方ない!と思いながら少しずつ進めてます。今回は今まででてきたあの人やあの人も今現時点で何人か出てきていて、長年やってきた人は楽しいと思います。あと、Cの素顔はもうあかされてますが、ここからどうなるのかしら・・・?とワクワクしながらやってます。









TRE-TE(トレッテ)で晩御飯を食べました。(以前の記事はこちら→1回目、2回目、3回目、4回目、5回目、6回目、7回目、8回目、9回目、10回目

このコロナになってから、かなり久しぶりです。

私はミートソースに茄子とツナをトッピングし、更に大盛。お腹空いてたんだもん。
IMG_2552_202012060101347ac.jpg

ジョジョは辛口ミートソースに茄子トッピングで大盛。
IMG_2553_20201206010136fe5.jpg

あー、やっぱり美味しい~。ここのお店の難点はカードが使えないことなので、現金手持ちがないときは利用できないことくらいかな。でもまたそのうち食べに行きたいなー。

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:美味しくて、オススメ! - ジャンル:グルメ

[2020/12/07 00:36] | 三軒茶屋 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
Cafe&Meal MUJI メロンソーダを飲んでみた!
こんばんは、リサリサです。
さて、今日で休みも終わりなので、本日もゲームに勤しみたいと思います。今月は祝日もないしなぁ。












ジョジョが無印良品Cafe&Meal MUJI メロンソーダを購入したので飲んでみました。
IMG_2547_20201206004219921.jpg

IMG_2548_2020120600422087c.jpg

IMG_2549_20201206004223184.jpg

SNSでも話題となっていて、すぐに完売となる人気商品で、天然色素のみなので、淡いグリーンの色をしています。微炭酸で甘さも控えめの美味しい大人のメロンソーダという感じで美味しいです!確かに売り切れになるのもわかるわ~。気になる方は見つけたらぜひとも購入してくださいね!

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:美味しくて、オススメ! - ジャンル:グルメ

[2020/12/06 00:48] | 酒、ドリンク | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
花畑牧場の生キャラメルポテトチップスを食べてみた!
こんばんは、リサリサです。
創の軌跡も少しずつですが進んで、今chapter3です。まだ先が長そうなのですが、今月中には終わるだろうか?年末年始休暇中には新しいゲームに突入したいなー。










前回に引き続きジョジョが北海道商品を暑かった催事場で買ってきてくれた商品を紹介したいと思います。今回紹介するのは花畑牧場生キャラメルポテトチップスです。

DSC_1955.jpg

100g入ってます。
DSC_1956.jpg

DSC_1957.jpg

ポテトチップスに花畑牧場の生キャラメルをしみ込ませてあります。
DSC_1958.jpg

DSC_1959.jpg

確かにポテトチップス全体に染み込んでいて、生キャラメルの味をふんだんに味わえるポテトチップスとなっていて美味しいです。花畑牧場の商品と言えば一時期は生キャラメルがブームとなったこともありますが、商品数増えていて他にも色々あるんだなーとHP見て思いました。個人的にはポップコーンシリーズがちょっと気になります。

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2020/12/05 00:36] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
烏鶏庵のかすていら、バームクーヘン@六本木ヒルズ
こんばんは、リサリサです。
七人の秘書も3話目を観終わりました!仕事も今日で終わりだし、終わったら週末はまたゲームだなー。










六本木ヒルズに久しぶりに立ち寄った際、烏鶏庵(うけいあん)というお店に寄ってみました。

今回紹介するのはカットしてあるバームクーヘンとカステラ2種です。
DSC_1951.jpg

天来烏骨鶏卵をどれもふんだんに使った商品です!

上から右回りに烏骨鶏バームクーヘン、烏骨鶏かすていら(プレーン)、烏骨鶏かすていら(黒糖)です。
DSC_1954.jpg

DSC_1953.jpg

どれもしっとりしていて美味しかった~。優しい甘さで甘ったるくないのも大人のおやつとしていい感じ!限定商品も購入したのでそちらはまた後日紹介したいと思います。

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

[2020/12/04 00:36] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
(20回目)THE RIGOLETTO(ザ リゴレット)でランチ@渋谷キャスト
こんばんは、リサリサです。
七人の秘書を観始めました。少しありえない感じの内容だからこそ面白い。個人的には2話以降も観ようと思います。










THE RIGOLETTO(ザ リゴレット)にてランチしてきました。(以前の記事はこちら→

今回はまたお気に入りの雲丹のトマトクリームソースを注文。
DSC_1949.jpg

今までの税込み価格だったのが税抜き表示になってしまったので、更なる値上がりになってしまい、ちょっと少々お高くなってしまったんだけど、その分なのか雲丹が多くなった気がします。でも、サラダとドリンクはついてるんだけど、このパスタだと税込み1400円台なんだよね。やっぱりちょっと高いな・・・。席数が多いからお昼時間も入れるのはありがたいんだけどねー。

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:ランチ - ジャンル:グルメ

[2020/12/03 00:36] | 渋谷 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
北海道限定 香ばしバターポテトを食べてみました!
こんばんは、リサリサです。
今はノーマンズランドを読んでます。姫川玲子シリーズの文庫です。前回、まさかの人達が亡くなってしまい、色々衝撃でしたが、今回はどんな事件なのかしら。

ノーマンズランド (光文社文庫) [ 誉田哲也 ]

価格:858円
(2020/11/30 23:09時点)
感想(1件)












だいぶ前のことですが、ジョジョが丸ビル近辺の通路?付近でやっていた催事にて買ってきてくれた北海道限定 香ばしバターポテトを紹介したいと思います。

DSC_1943.jpg

15g×3袋ということでこれが1袋。
DSC_1944.jpg
ご当地限定って書いてあります。

箱持った感じ軽いなーと思っていたけど、開けてみて少なっとつい言ってしまった。
DSC_1945.jpg

美味しかったけど、箱の大きさと値段から考えるとちょっとお高いなーっていう印象です。箱がもったいないので、一回り小さくしてもいいのでは?ってくらい少なめです。自分で買うにはちょっと高いなって思っちゃうけど、ご当地限定のお土産だったらいいかも。

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンをポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

[2020/12/02 00:36] | お菓子、アイス | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>