fc2ブログ
ATELIER FUJITA (アトリエフジタ)のおはぎ3種@東急フードショー
こんばんは、リサリサです。
白川紺子の後宮の烏6巻を読み始めました!優しい娘だから、寿雪には幸せになってほしいな。

後宮の烏 6 (集英社オレンジ文庫) [ 白川 紺子 ]

価格:660円
(2021/8/29 02:23時点)
感想(2件)














渋谷東急フードショースイーツゾーンにあるATELIER FUJITA (アトリエフジタ)でおはぎを購入しました。

DSC00825_20210829025756e3c.jpg

今回購入したのは3種類

小豆と胡麻
DSC00827.jpg

冷やしおはぎ チョコミント
DSC00829_202108290257597d0.jpg

DSC00830.jpg

粒あん・・・?
DSC00836.jpg

購入してからだいぶ経ったから一部自信なし。おはぎが好きなジョジョに購入したのですが、美味しかったそうです。ここ、かなり変わった種類のおはぎがあるので、気になる方はぜひ購入してみてください。

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:美味しくて、オススメ! - ジャンル:グルメ

[2021/08/31 00:36] | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
熊本旅行記その13(お土産その3 RAGEBLUEのコラボTシャツ)
こんばんは、リサリサです。
さて、本日からまたお仕事!今週は出社もあるけどテレワーク率高めなので、頑張ろう!!









熊本旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12

本日紹介するお土産はアミュプラザ熊本の3FにあるRAGEBLUE(レイジブルー)で購入したTシャツです。

ジョジョが事前に調べていたもので、店舗では熊本店限定販売の商品です。購入したのは熊本銭湯とサウナボーイとのコラボレーションアイテムであるTシャツです。

ジョジョと私用にサウナボーイとサウナガールTシャツを1枚ずつ。
DSC00815_202108290110152f8.jpg

DSC00816_20210829011016f64.jpg

ジョジョが着てみた!
DSC00817_202108290110187cb.jpg

もう一つは店舗で見かけて衝動買いした商品です。餃子の王将とのコラボTシャツ。
DSC00818_2021082901102034e.jpg

こういう系のTシャツってついつい購入しちゃうんだよね。
DSC00819.jpg

DSC00820_20210829011023c6a.jpg

ジョジョは早速家で着ています。かなり気に入っている模様~。うち、今Tシャツに満ち満ちてるな(笑)


毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/30 00:36] | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
MERCER bisのキャラメルシフォンケーキが美味しい@渋谷東急フードショー
こんばんは、リサリサです。
緊急取調室を観始めました。もうシーズン4だもんね。1話目からいきなりな展開ですが、この先も楽しみです。そして、大杉漣さん(涙)










渋谷東急フードショーに2021年6月1日に誕生したスイーツゾーンに今回オープンしたMERCER bis(マーサービス)キャラメルシフォンケーキを購入してみました。

オープンしてすぐは売り切れで買えなかったのですが、やっと購入できたよ。渋谷にオープンするにあたり、ホールサイズだけでなく一人用サイズが販売されたので、今回は一人用のを購入してみました。

DSC00822.jpg

DSC00823.jpg

1人用と言ってもそこそこ大きめなサイズに見えるしと思い、一つをカットしてジョジョと半分ずつ。
DSC00824_20210828025556607.jpg

見た目はボリュームあるように見えたけど、食べてみたらふわふわでかるーい!!美味しい!そして、何かに似てる・・・と思ったのが、もう閉店してしまって買えなくなってしまった東京駅にあったARINCOの東京駅限定ARINCO塩キャラメルロールケーキの食感と味に似てるんだ!と思い個人的に嬉しくなりました。もちろん、ロールケーキとシフォンケーキなので違いますが、かなり好み~。

次は違う味も購入してみようと思います!

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:美味しくて、オススメ! - ジャンル:グルメ

[2021/08/29 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その22(羽田空港のHitoshinayaで朝ご飯)
こんばんは、リサリサです。
そろそろ美容院に行かねば・・・。来週末くらいに予約いれなくちゃな。











鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15、その16、その17、その18、その19、その20、その21


早朝鹿児島空港を飛び立った飛行機が無事に羽田空港へ到着。お腹も空いたところで、羽田空港で朝ご飯を食べてから家に戻ることにしました。

選んだお店は前から気になっていた羽田空港第一ターミナル北ウイングにあるHitoshinaya(ひとしなや)です。
DSC00814.jpg

席はコの字のカウンター席になっていて、カウンター内に厨房があります。
DSC00807.jpg

まずお出汁がでてきました。優しいお味のお出汁、沁みるわ~。
DSC00806.jpg

私は魚膳
DSC00810.jpg
揚げたてのお魚のフライがメインで、他に小付け、サラダ、煮物、ご飯、汁もの、香の物がセットになっています。玉子は追加しました。

揚げたてのお魚のフライは柔らかく非常に美味しかった!!
DSC00811_2021082623225673a.jpg

ジョジョは肉膳
DSC00812_20210826232258004.jpg
こちらはメインが高原豚麹炙り焼で後は魚膳と一緒です。

DSC00813.jpg

こちら早朝5:30~と早い営業ですので、早朝の飛行機に乗る方の朝ご飯におススメかと思います。

この後はいつもだとリムジンバスで帰るところですが、ちょうどいいバスがなかったので、電車にて移動して帰宅しました。

次からはお土産編を書いていこうと思います。



毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/28 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その21(鹿児島空港JALサクララウンジ)
こんばんは、リサリサです。
今は阿部 智里の発現を読んでます。ホラーでして、昭和と平成の別の人物のお話が交互に進んで行っていて、これがどう繋がって、どうなるのか・・・と読んでいます。中々に面白い。でも、そろそろ八咫烏シリーズの続きもまた読みたいな。文庫の発売はいつかなー。

発現 (文春文庫) [ 阿部 智里 ]

価格:792円
(2021/8/25 23:30時点)
感想(0件)












鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15、その16、その17、その18、その19、その20

朝は早かったので、朝食を食べずにチェックアウト。ホテルグランセレッソ鹿児島はいいホテルだったよ~。名残惜しかったな。

ホテルを出て歩いて高速バス乗り場へ移動。無事に飛行機に間に合うよう高速バスに乗り、鹿児島空港へ到着。鹿児島空港でお土産を購入した後はJALサクララウンジへ。

鹿児島のJALサクララウンジはこの通り縦長な感じの空間で狭めです。お手洗いも中にはないので、行きたい場合は一旦ラウンジを出て空港のお手洗いに行く必要があります。
DSC_3557.jpg

この日は席には余裕があったので困ることはなかったです。
DSC_3561.jpg

DSC_3560.jpg

DSC_3559.jpg

飲み物は休憩するには十分な感じの種類がありました。
DSC_3555.jpg

DSC_3547.jpg

ビールサーバー
DSC_3548.jpg

サッポロ 黒ラベルとアサヒ スーパードライ
DSC_3549.jpg

サントリー ザ・プレミアムモルツとキリン 一番搾り
DSC_3550.jpg

コーヒーマシーン
DSC_3551.jpg

ソフトドリンクマシーン
DSC_3558.jpg

紅茶など
DSC_3553.jpg

小袋タイプのおせんべいが何種類か並んでました。
DSC_3552.jpg

ここでちょっと休憩してから搭乗時間になったのでゲートへ移動。この後は無事に飛行機で羽田へ到着しました。

その22へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/27 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その20(ホテルお部屋でおやつタイム、御菓子司 明石屋のかるかん)
こんばんは、リサリサです。
ドラゴン桜の最終回を観るぞー!と思ったら、なんか撮り逃してる!!今のところパラビに入るしかないか・・・と思ってる。お試し期間で解約するしかないかなぁ。









鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15、その16、その17、その18、その19

晩御飯に美味しくラーメンを食べ終えた後、ホテルに戻ってそういえばと貰っていたウェルカムドリンクをいただきました。フロントに声をかけるとコインをいただけるので、フロントにあるコーヒーマシーンから好きなものをいただくシステムです。写真撮っておけばよかったな。

その後はホテルのお部屋で少し荷物を片づけてからシャワーを浴びて最後のおやつタイム。

あんまり関東では見かけないからご当地ドリンクかな??と思って購入したデーリィコーヒー
DSC00798.jpg
こちら私のような甘めのコーヒー好きにはぴったりの商品です。美味しかった~。

おやつに選んだのは山形屋に寄った際に購入した御菓子司 明石屋軽羹(かるかん)軽羹饅頭(かるかんまんじゅう)です。
DSC00799_20210825170445803.jpg

山形屋の店舗も素敵だったよー
1628568327218.jpg
十字マークがカッコイイ!

まずは軽羹(かるかん)
DSC00800.jpg

DSC00802.jpg
やっぱりこのもっちりとした生地が美味しいよね~。

そして、こちらは軽羹饅頭(かるかんまんじゅう)
DSC00801.jpg

DSC00803.jpg

DSC00804.jpg
まんじゅうも美味しいんだよね。

久しぶりに食べたら美味しくて、帰りに空港でお土産買っちゃったもんね。

そして、こちらも美味しそうで衝動買いしたつぶつぶジュース
DSC00805.jpg
甘夏みかんとオレンジみかんを買ってみたのですが、どちらも美味しい!!ものすごく粒たっぷりで、これ東京でも売ってるのかな?美味しかったのでまた飲みたい!!

この日が最後の宿泊日ということで、この後は寝ましたー。

その21へ続く


毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/26 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その19(kagomania、豚とろ)
こんばんは、リサリサです。
ブルーインパルスはやっぱりカッコイイなーと昨日空を見上げながら思いました。もっと晴れていれば・・・。いつかコロナが落ち着いたら松山基地へ行きたい!!











鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15、その16、その17、その18

黒かつ亭で美味しいランチを堪能した後は、前日に引き続きバリパ(BARIPA)カゴマニア(kagomania)さんへ。

壮観だったのでこちらをパチリ。
DSC00762_20210824214751902.jpg

実はあれも欲しかった・・・と後悔したので、結局再度購入しに行っちゃったの。行ったタイミングがまたもちょうど人がいないタイミングでゆっくり吟味。後悔しないよう欲しかったの幾つか買い足しました♪連日買いに行ったので、店長さんが覚えていてくれて話しかけてくれて嬉しかった~。でも、「空港にはさらに限定品がありますよ」って教えてもらったせいで、まんまと帰りに空港で買い足しちゃいましたよ(笑)

カゴマニア商品はいずれ全部写真に撮って紹介するので別記事にて。他にも欲しいのあったけど、いつかまた鹿児島に行ったら買いに行きたい!!

その後は鹿児島中央駅に戻ってきてアミュプラザ鹿児島の1F広場的なところにあった移動販売のお店で休憩。

ジョジョはアイス
DSC00763.jpg

私はかき氷
DSC00764.jpg

一休みした後はホテルへ戻りました。

そういえば撮ってなかったと思ったホテルのお水。財宝って!すごい名前だな。
DSC00765_202108242147563f3.jpg

しばらくホテルでゆっくりした後、晩御飯を食べるためにまた外へ。

晩御飯を食べるために出かけた先は天文館エリアにある鹿児島ラーメン豚とろへ。アーケード街にあるお店です。
DSC00766_20210824214758042.jpg

DSC00767.jpg

食券方式でしたので、最初に食券を購入して席へ。

DSC00768_20210824214801eb4.jpg

ジョジョは豚とろラーメン
DSC00769.jpg

私は半熟煮玉子入り豚とろラーメン
DSC00770.jpg

ジョジョは鹿児島ラーメン食べるのが目標の一つだったのでここで目的達成。このお店もジョジョが調べたお店です。

見た目よりこってりしすぎない感じで美味しかったです。きくらげもいい食感だしてたな。

お腹いっぱいになって満足したところで、歩いて帰る途中で近くにも有名店こむらさきがあったのでパチリ。もう閉まっていたけども。
DSC00771_20210824214805fff.jpg

ということで、この後はテクテクと歩いてホテルへ。

その20へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/25 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その18(黒かつ亭でランチ)
こんばんは、リサリサです。
やっぱり右耳が外耳炎てことで、抗生剤を昨日より飲み始めたのでもう少ししたら良くなるかな・・・。耳が痛すぎて痛み止め飲まないと寝れないし、正直ご飯も食べれないので早く治ってほしい・・・。












鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15、その16、その17

タクシーの運転手さんに最終的に降ろしてもらった場所は黒かつ亭鹿児島中央駅本店です。

着いたのは14時ちょっと前ですが、やはり人気店ですね、並んでるー。
DSC00746_20210822231411509.jpg

並んでる間に外観メニューなどをパチリ。
DSC00747_202108222314134da.jpg

入口のところまで順番回ってきたので、パチリ。
DSC00748.jpg

DSC00749.jpg

DSC00750.jpg

中の席に案内されるまで20分弱だったかな??
DSC00753.jpg

DSC00754_20210822231423f69.jpg

テーブル席とカウンター席がありました。
DSC_3545.jpg

鹿児島中央駅本店限定メニューがあることを外メニューで知りました。通常のメニュー表には載ってないので、お気を付けを。
DSC00752.jpg

私は大きな海老フライ定食
DSC00755.jpg

DSC00756.jpg

タレは三種類
DSC00757_2021082223142743b.jpg
左から味噌ダレ、ブレンド塩、特製黒ソースでした。

ジョジョは数量限定の鹿児島中央駅本店メニューである熟成ロースカツ定食です。
DSC00758_20210822231428186.jpg
こちらは豚汁がデフォルトでついてます。

DSC00759.jpg

ジョジョも私も黒ウーロン茶も頼みました。
DSC00760_202108222314314f2.jpg

ご飯、キャベツはお代わり自由です!

さて、食べた結果ですが、まず私の海老フライ・・・頭もしっぽも食べれるように揚げてあったので美味しくペロリ。海老も柔らかくて美味しかったな~。

ジョジョの食べた熟成ロースカツも非常に柔らかく美味しかったそうで、二人でモリモリと食べました。いや、油もしつこくなくて軽かったよ!!!!

美味しかったのでまた食べたい!!調べたら東京駅にもお店があるようなので、今度機会あれば行ってみたいな。

その19へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/24 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その17(城山展望台、西郷隆盛像)
こんばんは、リサリサです。
まさかのやっと治った外耳炎と反対の耳が外耳炎になり痛みが酷くて、本日は耳鼻科へ行こうと思います。まさかこんなに早く耳鼻科へまた行くことになるとは思わなかったよ。てか、今度は反対て・・・。












鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15、その16

仙巌園の入り口あたりからタクシーに乗り込み向かった先は城山展望台です。

展望台へと続く道。
DSC00732.jpg

DSC00733_202108222150533d5.jpg

DSC00734_20210822215055cf8.jpg

展望台からの見晴らしがこちら。
DSC00737_20210822215056dab.jpg

実はここまで乗せてくれたタクシーの運転手さんが非常にいい人で、なんと行きのお会計が終わった後、ここまで付いてきてくれて見える位置にあるものぜーんぶ解説してくれたのです。

潜水艦もちょうど見えたよ。
DSC00738_20210822215058dab.jpg

DSC00739_20210822215059a2a.jpg

ものすごい風の中、聞きたいこと全て聞いて、帰りも同じタクシーに乗せてもらいました。他に見たいもの寄りたいところはありますか?ってことで、西郷隆盛像にも立ち寄ってもらいました。
DSC00741_20210822215102798.jpg

写真スポットにはちゃんと犬も。
DSC00745_202108222151057cc.jpgDSC00740.jpg

西郷隆盛像を手のひらにも乗せてパチリ。
DSC00742_20210822215104dbd.jpg
西郷さんじゃなくて私にスポットが当たっちゃったからちょいぼやけてるなー。

この後は目的地までの間大久保利通像もタクシー内から見たり、他にも生誕の地とか回ってもらいながらタクシーの中ですべて説明してくれたので、本当に助かりました。

その18へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/23 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その16(Starbucks 鹿児島仙巌園店)
こんばんは、リサリサです。
さて、また今週のお楽しみであるラグビーチャンピオンシップを観ようとしたら1試合やってなかったんですけどーー!え、中止中止?しょぼんだよ。











鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15

仙巌園と尚古集成館も見学した後は、その近くにあるStarbucks(スターバックス)へ。

こちら、鹿児島仙巌園店です。
DSC00719_20210821152343d22.jpg

仙巌園に寄った際はこちらも絶対に寄ろうと思っていたのだよね。だって、すごい素敵な建物じゃないですか??
DSC00729.jpg

DSC00730.jpg

ちゃんと十字マークまで!
DSC00720.jpg

スタバらしからぬ感じだけどちゃんとスタバの看板ついてます。
DSC00731_2021082115235608e.jpg

こちら、登録有形文化財「旧芹ケ野島津家金山鉱業事業所」をリノベーションした店舗なのです。だからこそ、こんな素敵な建物なんですねー。

ちょうど行ったタイミングは席が色々選べるくらいの余裕があったので、1F席にしてみました。
DSC00728.jpg

1F席には写真とかが飾られていてとても素敵なんですよ~。
DSC00724.jpg

DSC00726.jpg

DSC00727.jpg

ジョジョは普通にコーヒーを頼んでいたので写真を撮ってませんが、私が頼んだのは47 JIMOTO Frappuccino「KAGOSHIMA」です。

KAGOSHIMAは鹿児島 ちゃいっぺ 黒蜜クリーム フラペチーノとなっています。
DSC00721.jpg

黒蜜とチョコレートチップ、ミルクをブレンドしたベースを使ったフラペチーノで、さらに黒蜜ソース仕上げにはホイップクリーム、抹茶パウダーと黒密を加えられています。

結構甘めといういことでしたので、店員さんおススメというエスプレッソを追加して飲んでみましたが、確かにエスプレッソを追加してちょうどいい甘さでした。これでもかなり甘めでしたので、エスプレッソなしだと相当に甘いのかも??

何ににしても期間中に飲むことができてよかったです。他の地域のも飲んでみたいから今度は全店舗で飲めるようにしてくれないかなー?

ここで休憩して汗もひいたし、何よりこの素敵な建物のスタバで飲めて良かった~。皆さんも機会あればぜひ訪れてみてくださいませ。

この後は仙巌園のタクシー乗り場でタクシーに乗りました。

その17へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/22 01:05] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その15(仙巌園4)
こんばんは、リサリサです。
腕の痛みは想定してたけど、ワクチン接種1回目から熱やらの副反応がでましたとも!今現時点でも継続中。明日には治まるかな?これ、2回目もっとでそうだな・・・。










鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14

仙巌園の散策の続きです。

御殿を見学した後はまた仙巌園の園内を散策。
DSC00696_20210820011336f0a.jpg

DSC00697_202108200113397f2.jpg

DSC00698_2021082001133947f.jpg

DSC00699.jpg

DSC00700_2021082001134248b.jpg

DSC00701_20210820011344227.jpg

DSC00703.jpg

DSC00704.jpg

DSC00705.jpg

DSC00706_202108200113509cf.jpg

DSC00707_20210820011351f1a.jpg

桜島ビュースポットってところがったので向かったみたら、確かにー!
DSC00708_20210820011352218.jpg

見晴らしがよかったので、これで天気が良ければもっと良かったなーと思いました。
DSC00709_20210820011354641.jpg

DSC00710_2021082001135619e.jpg

DSC00711_2021082001135747d.jpg

DSC00712.jpg

DSC00713_20210820011400b05.jpg

DSC00714_20210820011402c71.jpg

DSC00715.jpg

DSC00716.jpg

いやー、広かったし見ごたえありました。最後にお土産も買ったしってことで、仙巌園は見学終了。

少し歩いたところにある尚古集成館 本館と別館も見学しました。こちらは仙巌園のチケットか仙巌園の入り口で渡されるパンフレットのどちらかを見せれば中を見学できますが、写真は不可ですので、外観のみパチリ。

本館
DSC00717_20210820012431bcc.jpg

別館
DSC00718_20210820012431c07.jpg

尚古集成館では色々展示してあるので、あわせて見学されると楽しいかと思います。

その16へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/21 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その14(仙巌園3)
こんばんは、リサリサです。
今週はひとまず今日でまたお休みーーーーー!!!しかし、来週は出社がないからちょっと気が楽かな。











鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13

仙巌園の散策の続きです。

まだ御殿の写真が続きます。
DSC00680.jpg

DSC00681_202108190042020a7.jpg

DSC00682.jpg

DSC00683_20210819004205c80.jpg

DSC00684_2021081900420714c.jpg

DSC00685_202108190042084f6.jpg

こちらも釘隠し
DSC00686_20210819004209e43.jpg

DSC00687.jpg

DSC00688.jpg

小さめに見えるけど、時代を考えたらやはり贅沢なお風呂ですよね~。
DSC00689_202108190042141ba.jpg

DSC00692_20210819004218b14.jpg

こちらはおトイレです。まあ、仕様は昔のなのであれですが、広めですね。
DSC00690.jpg

DSC00691_202108190042173ba.jpg

上から9枚目の写真の庭と対極にある庭です。
DSC00693_202108190042210c8.jpg

実際に目で見るとおおー!って思いますので、ぜひ現地で確認してくださいませ!
DSC00694_20210819004222b71.jpg

写真は全部撮ってませんが、こんな感じで釘隠しを探しながら順路を歩いていくのも楽しかったです。
DSC00695_2021081900422393c.jpg

調度品も立派だし、暮らしぶりを拝見できて非常に楽しかったです。御殿は中々に見どころがありますので、+料金を払っても損はないかと思いますよ。

その15へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/20 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その13(仙巌園2)
こんばんは、リサリサです。
17日までずーっと雨だったのに昨日からすんごい晴れて暑いのなんの・・・。気温下がったり上がったりすんごい雨降ったり今度はものすごい暑いとか隊長崩すでしょうよ・・・・。












鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12

仙巌園の散策の続きです。

御殿の見学をしました。ここは有料ですが、御殿も見学できるようにチケットを購入していたのでチケットを見せて中へ。
DSC00667.jpg

時間によってはちゃんと中を説明しながら見学できるツアーもあります。私達は自分のペースで見学。

入口の方にこんなのも。私達も探しながら見て見たよ。
DSC00670.jpg

DSC00669.jpg

DSC00671_20210817220010b6f.jpg

DSC00672_20210817220011ab0.jpg

DSC00673.jpg

DSC00674.jpg

DSC00675_2021081722001505e.jpg

DSC00676.jpg

島津家当主の方たちが過ごしただけあって、見晴らし良いなーと中から外を見て思いました。
DSC00677_20210817220018aa4.jpg

蝙蝠の釘隠し
DSC00678.jpg
よくよく考えると釘隠しがあちこち色んなので隠されててこの時代のおしゃれだなーと思いました。

庭園が素敵!
DSC00679_20210817220021d86.jpg

その14へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/19 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その12(仙巌園1)
こんばんは、リサリサです。
ドラゴン桜もやっと観始めました。まだ1話やっと観終えたところですが、さてさて続きも気になるので少しずつ観ていくかなー。










鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11

朝食を食べた後はタクシーにて仙巌園へ。

入口ではちゃんと検温等コロナ対策してます。
DSC00652.jpg

DSC00653.jpg

入場券+御殿入場券も+の1,500円のチケットを購入して中へ。
DSC00654.jpg

さすが、島津家の庭園ですね。広いわ~。
DSC00655.jpg

反射炉跡
DSC00656.jpg

入ってすぐのところにも売店があるのですが、売店にも十字マーク入りでなんか素敵。
DSC00657_20210817000201d75.jpg

DSC00658_20210817000203255.jpg

DSC00659_20210817000204449.jpg

示現流の立木跡
DSC00660.jpg

至る所に十字跡あり。
DSC00661.jpg

朝顔が展示されてました。
DSC00662_2021081700020931c.jpg

DSC00663_20210817000210e73.jpg

DSC00664_20210817000212ef3.jpg

錫門
DSC00665.jpg
高い身分の象徴であるこの朱塗りの門を通れるのは、藩主と世継ぎだけという門を通ります。

その13へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/18 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その11(山形屋の金生まんじゅうとあんまき、朝食2日目)
こんばんは、リサリサです。
お休みも今日で終わりか~。また出社か・・・。










鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10

ホテルのお部屋でこの日のおやつに食べたものはこちら。
DSC00643_202108160013309bc.jpg

山形屋(やまかたや)に寄った際に購入しておいた金生(きんせい)まんじゅうあんまきのセットです。
DSC00644_20210816001331db6.jpg

こちら、山形屋 本店で販売している鹿児島名物です。立ち寄られた際に購入されるといいかと思います。

金生まんじゅうがこちら。
DSC00645.jpg
岩という焼き印は山形屋の岩本社長から取っているそうです。

金生まんじゅうの中は白あんです。
DSC00646.jpg

あんまきはこちら。
DSC00647.jpg

DSC00648_20210816001336654.jpg

最初ばら売りがあることに気付かずセットで購入してしまい、食べれるかなーと思っていたのですが、これが美味しくて二人でペロリ。焼き立てだし、生地ももっちりとしていて餡子も上品な甘さで非常に美味しかったです。名物だけあるねー!皆さん並んで購入されてました。

この日は大浴場に入って就寝。てことで、あっという間に2日目が終りです。

ぐっすり寝て起きた朝もたっぷり朝食を食べました。
DSC00649.jpg

DSC00650.jpg

DSC00651.jpg

その12へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/17 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その10(天文館むじゃき)
こんばんは、リサリサです。
ザ・ラグビーチャンピオンシップをWOWOWで楽しく観戦してるわけですが、大好きでずーっとジョジョと応援しているTJ・ペレナラ選手がオールブラックスに復帰!黒のジャージ着て競技場で国家歌ってるの見ただけで感無量でちょっと涙出ちゃう私。8/14の試合では後半残り20分くらいの出場だったけど、もっとペレちゃんの走ってる姿を観たい!ペレちゃん頑張れー!!












鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9

カゴマニアに行った後は、タクシーで天文館むじゃきへ。
DSC00641_20210815232028643.jpg

到着した時は17時過ぎでしたが、いやーさすがに人気店めっちゃ並んでる!!!
DSC00619.jpg

ただ、持ち帰り用と店内用で並ぶ列が分かれていたので、ちょっとほっとしました。そこまでの待ち客でもなかったので良かった~。

待ってる間に色々パチリ。
DSC00620_202108152319217fd.jpg

DSC00622.jpg

DSC00623_202108152319244be.jpg

DSC00624_2021081523192689a.jpg

DSC00625_20210815231927df2.jpg

DSC00626.jpg

DSC00627_20210815231931634.jpg

DSC00628_20210815231932903.jpg

DSC00629_20210815231933df1.jpg

待ってる間にメニュー表を渡してくれたのでその間に食べたいものを選んでいたり写真を撮ったりしてる間にあっという間に中に案内されました。待ってる間は10分くらいだったから、早く入れたほうだと思う。
DSC00621_20210815231921ab4.jpg

DSC00630_20210815231935738.jpg

グッズも販売してました。
DSC00631.jpg

入口にはサインも多数。
DSC00633_20210815231939ced.jpg

せっかくグルメのシールもあったよ!日村さんが美味しそうに食べてる回観てたんだよね~。
DSC00632_2021081523193895c.jpg

今回ジョジョが頼んだのはストロベリー白熊のレギュラー
DSC00634.jpg

DSC00635.jpg

私は一番人気の白熊のレギュラー
DSC00636_2021081523202014b.jpg

レーズンが目と口。チェリーが鼻です。
DSC00637.jpg

しろくまアートカプチーノ
DSC00638_2021081523202336f.jpg

この可愛いアートが見たくて頼んだのです。
DSC00639_20210815232024ab3.jpg

ジョジョはブレンドコーヒー
DSC00640_202108152320267a0.jpg

コンビニでも今や白熊のかき氷を食べれたりするけれど、やはりお店で食べるのとはこのふわふわ感が違う!軽くて本当に美味しかった~。暑かったし、のども渇いてたし本当に美味しかったわ。夏に食べるかき氷って本当に美味しいよね。

てことで、大満足でした!!

その11へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/16 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その9(kagomania)
こんばんは、リサリサです。
このお盆休みはずーっと雨ですね。各地がまた被害にあってるようで・・・あまりこれ以上一気に降らないように祈りたいです。











鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8

うなぎを食べた後はタクシーで鹿児島中央駅へ移動。
DSC00610_20210815012651217.jpg

ちょっと欲しいお土産があり駅直結の複合施設内をウロウロ。
DSC00611_20210815012652cb5.jpg

しかし、やはり品揃えを考えると本店へ行くか!!となり、ここから歩いて移動。向かった先はバリパ(BARIPA)カゴマニア(kagomania)さん。
DSC00612_20210815012655292.jpg

外観は和テイストですね。
DSC00613.jpg

バリパはもともとアジアン雑貨のお店ですが、カゴマニアは百貨店のバイヤーさんから声をかけられて立ち上げた鹿児島に特化した商品となっています。ここの店舗は完全にカゴマニア専門店となっています。

西郷どんのドラマで西郷どん役を演じた鈴木亮平さんが紹介したことにより知名度が飛躍的に伸びたので知ってる方も多いかもしれませんが、鹿児島土産として人気です。

私達も例にもれずどうしても欲しくて先に東急ハンズさんを見たところ、そこそこの品揃えではありましたが、やはり歩いて行けるところにあるのだから店舗へ行きたい!と来てみました。

おおおお、東急ハンズも結構あるほうだなーと思ったが、さすが店舗はレベルが違う!すごいいっぱいあるーーーー!!!

中は撮影OKですのでパチリ。
DSC00614.jpg

DSC00615.jpg

DSC00616_20210815012701ed6.jpg

Tシャツは見本がかかってるのでわかりやすいです。
DSC00618_20210815012704401.jpg

どれもこれもこのゆるーい感じが好みで沢山欲しいのあってジョジョとかなり迷ったけど、選んで購入。ちょうどタイミングよくお客さんが私達だけだったのでゆっくり選べたけど、お会計時にはさすがに続々来店してる人がいたのでやっぱり人気店ね。これは欲しくなるもの。

レジ脇には鈴木亮平さんのサインなどもありました。
DSC_3535.jpg

全部の種類をがっつり見てじっくり選びたいなら店舗へ足を運ぶのが良いかと思いますが、時間がない方は鹿児島中央駅にある東急ハンズが便利かと。

山形屋(やまかたや)でしたら一部商品ですが通販で購入することもできます。

バリパ カゴマニア 西郷どん(Tシャツ)

価格:2,750円
(2021/8/15 01:55時点)
感想(0件)




バリパ カゴマニア ブラック西郷(Tシャツ)

価格:2,750円
(2021/8/15 01:57時点)
感想(5件)




上記二つは鈴木亮平さんも着てましたね~。

個人的にものすごく可愛いと一目ぼれしたのはこれ。

バリパ カゴマニア 鹿児島ねこ(Tシャツ)

価格:2,750円
(2021/8/15 01:58時点)
感想(0件)




バッグも可愛いの沢山あるし、キッズサイズとかもあるので、鹿児島へ行かれた際はぜひお土産にいかがでしょうか?

その10へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/15 02:00] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その8(うなぎの末よし)
こんばんは、リサリサです。
ハコヅメの4話まで観終わったー!5話まではゆっくり待ちたいと思います。このドラマ面白いわ~。











鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7

お買い物をしたりしながら歩いて向かった先は天文館にあるうなぎの末よしです。
DSC00591_202108130035532cf.jpg

さすがに人気店お昼には遅く晩御飯には早めの15時くらいに着いたのですが、それでも順番待ちのお客さんがいました。受付するために紙があるので、そこに名前と人数を書いて待ってる間にパチリ。
DSC00592_202108130035535cc.jpg

DSC00593.jpg

DSC00607.jpg

九州新幹線全線開業記念でお弁当が始まったようですね。
DSC00608.jpg

DSC00609_20210813003617d84.jpg

待つこと20分くらいで名前を呼ばれました。私達が案内されたのは2階席でした。畳席とテーブル席がありましたが、私の希望でテーブル席へ。
DSC00594_202108130035569a6.jpg

DSC00595_20210813003559610.jpg

そしてなんと店内に松本零士先生の絵とサインが飾られてた!!
DSC00596_20210813003559712.jpg

ここ、お値段が安い!一番高い松でも2,820円だよ?
DSC00597_202108130047192f6.jpg

そして頼んだものがこちら。まずは白焼き。
DSC00598_2021081300360139d.jpg

見て!この大きさで2,100円ですよ!!伝わるかしら~。
DSC00599_2021081300360396b.jpg

ジョジョと食べていると今度はジョジョが頼んだうな重の松が運ばれてきました。
DSC00600_20210813003603f15.jpg

ここのうな重はご飯と蒲焼が別のお重に入っていて2段で運ばれてきます。
DSC00602.jpg

ご飯にあうようにこちらは少し濃い目にたれをかけた蒲焼となっています。
DSC00603_2021081300360831a.jpg

そして、ここのお店はセットでついてくるのがお味噌汁っていうのが珍しいですよね。ちなみに、松は肝エキス入りです。
DSC00606_202108130036129fc.jpg

私はうな丼の竹にしました。
DSC00601.jpg

DSC00604.jpg

松以外の味噌汁には肝エキスは入ってないので普通のお味噌汁です。
DSC00605.jpg

美味しい美味しいとジョジョと言いながらペロリ。白焼きも美味しかったし、ジョジョ曰く別で運ばれてきたうな重もたいそう美味しかったそうです。私のうな丼も美味しかったし、このお値段でこのクオリティのもの食べれるならそりゃ並ぶわけですよ、って納得。

たれは甘めですが、私は甘めのたれが結構好きだったので好みでした。

ちなみに持ち帰りもやってましたよ。このお店が近かったら間違いなく通うわ!っていうことで、おススメですよ。

その9へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/14 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その7(YOKADO鹿児島)
こんばんは、リサリサです。
本日は外出するのですが、いやー天気が・・・。雨の中の外出は嫌だよね。全国的に週末にかけてあれそうですし、あんまり大雨で他の地域に被害が出ないといいなぁ・・・。









鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5、その6

鹿児島港桜島フェリーターミナルに到着した後はそこから歩いて市電に乗ってみました。
DSC00575.jpg

熊本はPASMOが使えましたが、鹿児島は使用できなかったので、現金を支払い。ぴったりの金額を降りるときに払う必要があるので、現金払いの人は運転席付近にある機械で事前に両替しておいたほうがスムーズです。

少し乗ってみて降りたところで向かった先はYOKADO鹿児島へ。

なんか1階に大きなモニターがありました。
DSC00576.jpg

御覧の通り、休憩スペースになってるようです。
DSC00578.jpg

モニター横にはなんだか可愛いゆるキャラが。
DSC00577_202108122224019b4.jpg
調べたところくろどんだそうです。

ここ、鹿児島銀行が経営してるそうなので、鹿児島銀行のゆるキャラみたいです。しろどんもいてどっちも可愛かった!

暑かったし1階にあるしろどん家にて休憩することに。
DSC00589_202108122224150fc.jpg

ここはしろどんグッズと甘味のお店です。
DSC00582_20210812222406e54.jpg

DSC00581.jpg

しろどんにはファミリーがいるようです。
DSC00580.jpg

先にお会計なのですが、レシートも可愛かったのパチリ。
DSC00584_20210812222408163.jpg

食べたものはしろくまのミニ
DSC00586_2021081222241178b.jpg

しろどんの顔がついてて可愛い~。
DSC00585.jpg

ジョジョが食べたのは両棒餅2本とコーヒーセット
DSC00587_202108122224124ae.jpg

両棒餅にもしろどんの焼き印があって可愛い。
DSC00588_20210812222414921.jpg

両棒餅(じゃんぼもち)は名物なので、ジョジョが食べたいと言っていたのですがここで目標達成!しろくまを食べて私も汗がひいてスッキリ。

そのまま歩いて山形屋(やまかたや)も行ってみました。
DSC00590_20210812222417fff.jpg
なんか見ての通り、建物が素敵!古いんだけど、その古さがとても良い感じでした。

その8へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/13 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その6(桜島観光、MINATO cafe)
こんばんは、リサリサです。
本日頑張れば連休です。そう思えば頑張れる!ちゃっちゃと終わらせて定時でしっかり帰ろう・・・。










鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4、その5

桜島港フェリーターミナルの外観。3階建てです。
DSC00548.jpg

バスを待ってる間にバス停付近をぶらぶら。
DSC00549.jpg

DSC00550.jpg

DSC00551.jpg

そうこうしてたら次のフェリーも到着!
DSC00552.jpg

DSC00553.jpg

DSC00554.jpg

バスがきたので乗ってみました。バスから降りてもいいけど、ポイントポイントでバスの運転手さんが見どころとか行ってくれるので、最早降りなくてもバスの中から楽しく観光気分。

叫びの肖像はすごい迫力。
DSC00556_20210810222504c7f.jpg

こちら干上がった川に見えるけど、土石流が流れるためのものです。
DSC00559.jpg

DSC00560.jpg

湯之平展望所に到着したところでバスから降りました。
DSC00561.jpg

展望台にサクサクッとあがって写真をパチリ。
DSC00563.jpg

このあたりで本当にちょこっとだけどパラパラっと雨が降ったのでこんな感じだけど、晴れていたらもっとキレイだったろうなー。見晴らし良かったし。
DSC00564.jpg

DSC00567.jpg

お土産も少し売っていたりしますが、そこまで広くないので、写真を撮ったら乗ってきたバスにそのまま乗車して戻りました。

桜島港フェリーターミナルにてフェリーを待つ間、喉も渇いていたのでフェリーターミナル内にあるMINATO cafeにてちょっと休憩。

私はみなとカフェ名物の降灰ソフトクリームにしました。
DSC00568.jpg

芋チップスもついててお得感♪
DSC00569.jpg

ジョジョは錦江湾クリームソーダ
DSC00570_202108112143364e8.jpg

DSC00571_2021081121433773b.jpg

休憩してたらフェリーが到着したので乗船。ちなみに桜島港フェリー乗り場は乗船時にお金を払います。サクラジマアイランドビュー1日乗車券を見せると割引になります。40円割引になったので、帰りは1人160円でした。

帰りのフェリーは船内席で涼しみながら帰ることに。去り行く桜島をフェリー内からパチリ。
DSC00572_20210811214339b79.jpg

DSC00574.jpg

次行く機会があれば晴れてる桜島がみたいなー。

その7へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/12 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その5(鹿児島港桜島フェリー)
こんばんは、リサリサです。
数日外耳炎に苦しみました。いやー、久しぶりに痛くて痛くて辛かったわ・・・。










鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3、その4

朝食を食べた後はタクシーで鹿児島港桜島フェリーターミナルへ。
DSC00526.jpg

DSC00527_20210810011554d9f.jpg

DSC00528.jpg

DSC00529.jpg

行きはそのまま乗船して、降りるときにお金を払う後払いシステムでした。フェリーが到着したので乗船!

DSC00530_202108100115588b3.jpg

DSC00531.jpg

私達が乗ったのは桜島港フェリーターミナル直行です。目的が桜島観光でしたので。他によりみちクルーズもあったよ。そっちはどこに寄り道するんだろう?

DSC00532.jpg

DSC00533.jpg

私達は一番上の階に行って座ってみました。涼しさは船内の席だと思うけど、外を眺めながら向かいたかったのでね。
DSC00534.jpg

そうこうしてると桜島がどんどん迫ってくる!皆写真を撮りに上にあがってきてました。
DSC00535.jpg

DSC00536.jpg

DSC00537.jpg

本当に天気が良くなかったのが残念だわ。
DSC00539.jpg

DSC00541.jpg

DSC00542.jpg

DSC00543.jpg

下船する前になんとなく船内の席をパチリ。
DSC00544.jpg

桜島フェリーの有名なやぶ金そば。
DSC00545.jpg

乗っていたのは20分くらいだったろうか。桜島港フェリーターミナルへ到着!運賃は大人200円と安い!
DSC00546.jpg

桜島内を回るのに観光案内所にて尋ねたところ丁寧に教えてくれました。すごい優しくて丁寧!
DSC00547.jpg
桜島を周遊するサクラジマアイランドビューを利用することにしたのですが、こちら乗り降り自由な1日乗車券が確実にお得です。販売もこの観光案内所にてしていますので、先にこちらで購入しておくことをおススメします。

1日乗車券は降りるときにバスの運転手さんに見せればOKですよ。

その6へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/11 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その4(ホテルグランセレッソ鹿児島「薩摩彩膳 きずな」の朝食)
こんばんは、リサリサです。
今週末は少しお楽しみがあるので頑張ろうと思う。よし、今週の出社を頑張るかなー。暑くて辛いけど・・・。フロアもちょっと暑いんだよねー。









鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2、その3

ぐっすり寝た後はホテルグランセレッソ鹿児島の薩摩彩膳 きずなへ朝食を食べに向かいました。
DSC00512.jpg

DSC00513.jpg

コロナ対策として検温とアルコール消毒、後料理は手袋をして取るようになっていました。

こちら13階にあるので、なんと窓からは桜島を眺めることができます。ちょっと天気が悪くて雲がかかっていて残念だったけど・・。
DSC00514.jpg

ここの朝食ではなんと朝からしゃぶしゃぶが食べれます。
DSC00515_20210808020731fe7.jpg
1人前ずつ席にセットしてくれましたよ。

鹿児島の名物などを使用したものも沢山ありました。
DSC00520_2021080802074072d.jpg

DSC00521.jpg

鹿児島の郷土料理である鶏飯(けいはん)もあったよ。
DSC00522_202108080207422d8.jpg

さつま揚げ
DSC00523_20210808020743632.jpg

DSC00524_202108080207457ce.jpg

DSC00525.jpg

パンも少しですがありますが、オムレツなどのエッグステーションみたいなのはなく、洋食派よりは和食派の方が満足できる内容かと思います。

ここからは食べたもの。
DSC00516.jpg

鶏飯(けいはん)も食べてみました。好きな具材をのせて鶏ガラスープをかけて食べるので、サラサラっといただけました。
DSC00517_20210808020734b28.jpg

DSC00518_202108080207367dd.jpg

果物的なものはフルーツポンチしかなく、あとはヨーグルトがあるのみとデザート的なのがないのが少し寂しいかな。
DSC00519_20210808020737aa4.jpg

でも、とにかく眺めがよく朝からしゃぶしゃぶが食べれるので、ジョジョは喜んで食べていました。鹿児島きたらしゃぶしゃぶ食べたいよね?でも、ここなら朝食でそれが叶えられますよ。

その5へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/10 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その3(ホテル大浴場、フィットネスルーム)
こんばんは、リサリサです。
3連休なのでまだ今日もお休みかと思うとちょっと気が楽。外厚いし、本日も家の中でゴロゴロしたいと思います。明日からまたお仕事だもの。










鹿児島旅行記の続きです。(その1、その2

晩御飯を食べてホテルへ戻った後は、ホテルグランセレッソ鹿児島の大浴場へ。
1628568327146.jpg

ここの大浴場は炭酸泉温泉です。
1628568327118.jpg

1628568327178.jpg

DSC_3536.jpg

DSC_3537.jpg

DSC_3538.jpg

女性の方は施錠されていてパスワードをいれて開けるようになっています。
DSC_3539.jpg

脱衣所内には鍵のかけられるロッカータイプではなく扉なしのカゴが置いてあるロッカーでした。なので、貴重品は置かない方がいいです。貴重品は大浴場に入る前の廊下に貴重品用の鍵がかけられるロッカーがありますので、そちらへいれたほうがよいでしょう。

こちらは男性側の方の脱衣所です。
1628568326907.jpg

1628568327064.jpg

女性側の洗面所はこちら。
DSC_3531.jpg

洗面所にはクレンジング、化粧水、乳液とドライヤーのみ。
DSC_3532.jpg

DSC_3533.jpg

綿棒、くしなどは置いてありませんでした。

ジョジョが男性側の大浴場の写真を撮ってくれていました。
1628568327286.jpg

1628568327249.jpg

大浴場は広くてキレイでした。そして何より炭酸泉がかなりいい!入った時間は夜22時30分過ぎくらいと人工炭酸泉の発生時間は過ぎていましたが、まったくそれを感じさせないほどの炭酸泉でした。入ってる間にお肌に炭酸泉が入り込んでる感じがしてトゥルットルッ!すごい!!

別日の人工炭酸泉が発生中の時に入ってみましたが、遜色ない感じで非常にいいお風呂でした。

ちなみに、大浴場は2階にあるのですが、同じ階にフィットネスルームもありました。私達は使用してませんけれども。
1628568327358.jpg

1628587937644.jpg

1628587937694.jpg
こちら宿泊者ですと無料で使用できるので気になる方はぜひ使用してみてください。

この後はお部屋に戻って就寝しました。

その4へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/09 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その2(吾愛人で晩御飯)
こんばんは、リサリサです。
ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜を観始めました。戸田恵梨香がいいわ~。










鹿児島旅行記の続きです。(その1
ホテルグランセレッソ鹿児島のお部屋の写真を撮って荷物を置いた後は晩御飯を食べに外へ。

ホテルから歩いて天文館の繁華街エリアで開いてて晩御飯を食べれるお店をウロウロ。今回晩御飯に選んだお店は天文館 吾愛人です。
DSC00509.jpg

入口にはサインも沢山!
DSC_3528.jpg

DSC_3529.jpg

DSC00495.jpg

私達が案内されたのはカウンター席。
DSC00496_20210807000013cc5.jpg

早速カンパーイ!
DSC00497_2021080700001553c.jpg

と、思ったのですが、私の頼んだにごり梅酒のソーダ割がにごり梅酒じゃないってことで、店員さんがすぐに気づいてくれて交換してくれたので、改めてカンパーイ!
DSC00498_2021080700001558c.jpg

真鯛の刺身ハーフ
DSC00499_20210807000017005.jpg

自家製手造りさつま揚げ
DSC00500_20210807000018f0a.jpg

焼きなす
DSC00501_20210807000019208.jpg

おまかせ旬のにぎり鮨
DSC00502_202108070000219d3.jpg

薩摩串焼三種盛
DSC00503.jpg

特製つくね 卵黄添え
DSC00504_202108070000244de.jpg

吾愛人名物みそおでん
DSC00505_20210807000025b8e.jpg
大根、餅きんちゃく、ごぼう天、がんもどき、厚揚げを単品で頼みました。

六白黒豚のコロッケ
DSC00508.jpg

季節のアイス ぶどう
DSC00506_202108070000276d3.jpg

チェーン店と侮るなかれ、どれ食べても美味しかったーーー!みそおでんも甘辛くて美味しかったし。もうお腹いっぱい!でも食べたいって思って頼んだコロッケまでもが非常に美味しかった。

また鹿児島に行く機会があれば行きたいなー。他にも食べたいものいっぱいあったんだよね。とてもいいお店でしたのでおススメです。

その3へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/08 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鹿児島旅行記その1(ホテルお部屋)
こんばんは、リサリサです。
台風がまたもや直撃するかもしれないようなコースですが・・・、今度も逸れてくれることを願います。










さて、もうだいぶ経っていますが、以前JALのどこかにマイルを使って沖縄に旅行に行ったのですが、今回も利用してみました。以前も書きましたが、本来であれば往復12000マイルで行くところを往復6000マイルでどこかに行けるっていうお得なものです。
ただし、行き先は検索をかけて出てきた4か所のうちどこに決まるかわからないっていうもので、今回は北海道狙いでやってみましたが、今回は4か所のうちの候補の一つだった鹿児島に決まりました。

ジョジョも私も鹿児島はお初。行き先決まらないとホテルも取れないので、鹿児島に決まったところでジョジョがホテルを調べてくれて予約。

てことで、なんだかんだしていたらあっという間に鹿児島に行く日が来て行ってきました。本日からはしばらく鹿児島旅行記をアップしていきます。

初日の飛行機は夕方初の飛行機で鹿児島空港への到着は夜という1日目はほぼ終了みたいなスケジュールですが、安いマイルで旅行ができるので文句はいえません。

羽田空港出発なので、いつものように渋谷からリムジンバスで空港へ向かいました。空港へ着いてから、検査場を抜けJALサクララウンジで少し休憩。あっという間に飛行機搭乗時間がきたのでゲートへ。

飛行機内で提供されたドリンクのカップもオリンピック仕様になってましたよ。
DSC_3526.jpg

ぐーぐー寝たりしてたらあっという間に鹿児島空港に到着!

こちら空港で撮った写真。なんとなく鹿児島に着いた感ある。
DSC_3527.jpg

空港からはバスで市内へ。鹿児島中央駅や天文館行きは8番乗り場でした。バス乗り場のところに券売機があるので、そこでチケットを購入できます。

空港から40分くらいで鹿児島中央駅につきました。私達は次の天文館で降りたのですが、鹿児島中央駅の雰囲気をバスの中からパチリ。
DSC00483.jpg

さて、天文館で降りた後はホテルまでトコトコと歩いてホテルへ。今回宿泊したホテルはホテルグランセレッソ鹿児島です。
DSC00510.jpg

1階にあるエレベーターで2階にあるフロントへ行きます。1階エレベーターのところにはなんだか癒し?空間も。ちょろちょろと水が流れてたよ。
DSC00511_202108052347415d2.jpg

今回のお部屋は8階のツインです。
DSC00492_20210805234735609.jpg

DSC00493.jpg

DSC00494_20210805234738eba.jpg

トイレはもちろんウォシュレット
DSC00484.jpg

DSC00485_20210805234725d1c.jpg

DSC00486_202108052347261bd.jpg

DSC00487.jpg

DSC00488_202108052347297ea.jpg

部屋のお風呂は日本タイプで入りやすいです。
DSC00491.jpg

DSC00489.jpg

DSC00490_202108052347328d2.jpg

晩御飯を食べるためにササッと写真を撮ったのでいつもより少なめでした。後で撮ろうと思って忘れちゃったもので。部屋着はセパレートタイプでドーミーインのものと似てました。冷蔵庫の中は空なので、私達のように外でドリンク買ってきて冷やしたいタイプにはぴったり。

この後は食事にでかけました。

その2へ続く

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

[2021/08/07 00:36] | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
天厨菜館でランチ(33回目)@渋谷
こんばんは、リサリサです。
ゴーストハント7巻を読み終えた後はわたしの幸せな結婚(文庫)最新刊を読み始めました。。美世は前とくらべたらはるかに幸せになってきてるけど、まだまだ今後の展開が気になる状態ですし、少しずつ読み進めなくちゃ。

わたしの幸せな結婚 五 (富士見L文庫) [ 顎木 あくみ ]

価格:704円
(2021/8/5 10:23時点)
感想(13件)












天厨菜館でランチしてきました。(以前の記事はこちら→

ものすっごく久しぶりに行ったのですが、ちょっと日替わりメニューが好みではなかったので、あんかけ焼きそばにしました。個人的には甘酢じゃないタイプの中華オムレツがある日だと嬉しいんだよね、肉団子とセットのやつで。

DSC_3525.jpg

そして、この日の店内は暑すぎた。窓全開はいいんだけど、冷房が弱すぎて汗だく。しかも出てくるお茶はあっつあつ。ということで、どのテーブルも水を頼む人が続出。

やっと気づいたのか食べ終えて帰る間際に少し冷房強めてたみたいでした。今後もあの暑さ続くならこの店に行くのは控えちゃうよ・・・。

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:ランチ - ジャンル:グルメ

[2021/08/06 00:36] | 渋谷 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
(6回目)AFURI (阿夫利 あふり)@三軒茶屋
こんばんは、リサリサです。
小野不由美のゴーストハント7巻も読み終わりました!!ものすごい久しぶりの再読だったけど、面白かったなー。さーて、次は何を読もうかな。









コロナ過で飲食店は時短営業になってしまい、ジョジョと毎週の楽しみにしていた外食もなくなり、ごくたまーにの外食になってしまったわけですが、AFURI (阿夫利 あふり)に久しぶりに行ってきました。)(前回の記事はこちら→1回目、2回目、3回目、4回目、5回目

ジョジョは柚子塩らーめん+ごはん
IMG_4300_202108030230044da.jpg

私は柚子塩らーめん+煮玉子
IMG_4301_202108030230067fa.jpg

うん、どんどんお値段あがっていくから少し遠ざかっていたけど、やっぱり美味しいわ!もう少しお値段下げてくれるとありがたいけど、今後もお値段はあがるんだろうな~。

そして、あふりは完全キャッシュレス化してました。現金は使えませんので注意ですよ。

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

[2021/08/05 00:36] | 三軒茶屋 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
カプリチョーザのデリバリーを利用してみました@駒沢
こんばんは、リサリサです。
オリンピックとラグビーを中心に観ていて録画してたのをあまり観てなかったので、レコーダーの容量がだいぶ減ってしまった!!そろそろまとめてこちらもモリモリ観なくてはー!!












今日は創のめんどくさいって時に便利なデリバリー。ということで、今回利用したのは駒沢にあるカプリチョーザのデリバリーです。

今回頼んだのはこちら。
DSC00478_20210802214603595.jpg

からあげ&ポテトコンボ
DSC00479_20210802214604cda.jpg

トマトとニンニクのスパゲティ
DSC00480.jpg

ナスとモッツアレラのトマトソース モッツアレラは別添えでした!
DSC00481.jpg

DSC00482.jpg

あっつあつで届いたので、別添えのモッツアレラをのせてもちゃんととろけました。かなり久しぶりに食べたけど、美味しかった!!そして、やはり量が多い(笑)パスタは1人前でも1.5人前くらいあるんじゃないか??って量。そうだった、カプリチョーザは量多めだったわ~と懐かしみながら食べました。

困った時にデリバリー・・・本当にありがたい。お店の味が家で食べれるんだもんね~。また利用したいと思います。

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

[2021/08/04 00:36] | 駒沢 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
あづま果樹園の桃が美味しかった!!
こんばんは、リサリサです。
さて、病院も行ったのでこれでしばらく喘息も安心かな。次はマツエクかなー。来週あたりに予約していこうっと。











桃を食べたいなーと思い、私がよく利用している47CLUBで見つけたあづま果樹園の桃です。

こちら、福島にある果樹園とのことで、なんとちょうど送料無料キャンペーンをしていて、2kgで2,000円(税込)という破格のお値段でした。

これならまあ失敗してもいいかという安さだったので購入してみて届いたのがこちら。
DSC00476_20210801012503fb4.jpg

7玉も入っていてしかも箱を開けた瞬間に非常に甘くていい香りがする桃が入ってた!!手に持ってみたけど美味しそう!
DSC00477_20210801012505191.jpg

早速食べてみましたが、甘くて美味しい!!!!

いやー、いい買い物をしたなーって思いました。あっという間に食べてしまったので再度購入しましたので、今は到着をまっているところです。

もう送料無料キャンペーンは終わってしまっていますが、送料がプラスされたとしても安いんじゃないかな??お買い得だと私は思います。食べれるうちに食べようっと。

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

[2021/08/03 00:36] | パン、買い食い系 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
BOUL’ANGE(ブールアンジュ)のクロワッサンコロネ@渋谷フードショー
こんばんは、リサリサです。
暑すぎて、外を歩くとすぐに汗だくになります。もうね、出社した日は早く家に帰って冷房きいた部屋でゴロゴロしたい。てことで、明日は憂鬱ですが出社しますわ。









6月1日に渋谷フードショーのスイーツエリアがマークシティにオープンしたのですが、今回スイーツエリアにオープンしたBOUL’ANGE(ブールアンジュ)渋谷東急フードショー限定商品であるクロワッサンコロネを購入してみました。
DSC00474.jpg

今回は2種類しか残っていなかったので、ミルクチョコレートとピスタチオクリームを購入してみました。
DSC00475_20210731225753c69.jpg

これ、クロワッサン生地もザクザクっとしてるし、クリームも美味しい!ミルクチョコレートクリームもピスタチオクリームもどちらも非常に美味しくとても軽い美味しさでペロリ。他にもクリームがあるようですので、次回は別のも食べてみたいなー。

毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

[2021/08/02 00:36] | パン、買い食い系 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>