こんばんは、リサリサです。
沢村凜の黄金の王 白銀の王を読み始めました。実は沢村凜先生の本はお初です。ちょっと面白そうだなーと思って購入した本ですが、さてどうかなー。少しずつ読んでみようと思います。 久しぶりに芋けんぴを食べたいなーと思い、大好きな芋屋金次郎の芋けんぴを通販で初めて購入してみました。(以前ご紹介した記事はこちら→☆、☆、☆) 何種類か購入してますが、今回ご紹介するのは薄切り芋けんぴです。 ![]() 薄切り芋けんぴ2種×10袋で小袋が20袋入ってます。 ![]() 薄切り芋けんぴ ![]() ![]() こちらは、さつま芋、砂糖、油の3つだけというシンプルな芋けんぴです。 こちらは薄切り芋けんぴ 深層水 ![]() ![]() こちらは高知県室戸岬新海から汲み上げる室戸海洋深層水「原水」を金次郎のオリジナル蜂蜜に溶かしてからめたものとのこと。 どちらも芋屋金次郎の芋けんぴの素材と製法も全く同じで厚さが薄切りなだけです。こちらの方が薄いだけあってパリパリと食べちゃう!! 薄切り芋けんぴ2種は見た目的には変わらないので、ひとまず深層水の方の中身を。 ![]() 薄切り芋けんぴ2種を一緒に食べ比べてみるとわかりますが、深層水の方が少し塩っ気があります。いやー、どちらも美味しい! 芋屋金次郎定番の薄切りじゃない芋けんぴと食感が違うだけなので、後は好みかしら?私はどちらも好きですけどね。どちらかっていったらほんの少し薄切りよりかなー? しかし、久しぶりに食べたらやっぱり美味しくて、ここの芋けんぴ大好きです!! 毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いします ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() |
|
| ホーム |
|